クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

チャン・フォンイー

チャン・フォンイー 出演映画作品

  • さらば、わが愛/覇王別姫 4K

    さらば、わが愛/覇王別姫 4K

    制作年:2023年07月28日(金)公開

    第46回カンヌ国際映画祭パルムドールなど2冠に輝く他、第66回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされたドラマを4K版として上映する。1925年から文化大革命に至る、中国が激動した50年を生きた京劇俳優たちの愛憎劇を描く。監督はチェン・カイコー。主演はレスリー・チャン。共演はチャン・フォンイー、コン・リー、グォ・ヨウら。

  • 運命の子

    運命の子

    制作年:2011年12月23日(金)公開

    『さらば、わが愛/覇王別姫』『北京ヴァイオリン』の名匠、チェン・カイコー監督による歴史ロマン。中国で2000年以上に渡って語り継がれ、京劇としても高い人気を博す『趙氏孤児』の初映画化で、一族を皆殺しにされる中、たったひとり生き残った遺児の辿る数奇な運命を描く。グォ・ヨウ、ファン・ビンビンら中国を代表するスターの共演も注目。

  • レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-

    制作年:2009年4月10日(金)公開

    2008年秋に公開され大ヒットを記録した歴史超大作がついに完結。2000の戦艦と80万の兵を率いて連合軍に襲いかかる曹操軍。圧倒的な力の差、ゆらぐ結束……周瑜、孔明たちは、ゆらぎ始めた絆を取り戻し、絶対絶命の危機を乗り越えることが出来るのか?壮大なアクション・シーンと繊細な人間ドラマで世紀の決戦“赤壁の戦い“の全貌を描く。

  • レッドクリフ Part I

    制作年:2008年11月1日(土)公開

    『M:I-2』で知られるジョン・ウー監督が『三国志』のなかでも最も有名なエピソード“赤壁の戦い“を基に、知略を駆使して戦いを繰り広げる英雄たちの姿を、最新の映像技術を駆使してダイナミックに描く。トニー・レオン、金城武、チャン・チェンらアジア映画界の俳優陣が集結し、壮大なスケールで製作されるアクション・エンタテインメントだ。

  • 始皇帝暗殺

    制作年:

    【中国統一で知られる皇帝彼を狙う暗殺計画の真実は?】 「花の影」のチェン・カイコーが放つ壮大な歴史劇。中国統一前の始皇帝の暗殺計画を中心に、暴君と彼の幼なじみの女性、そして伝説の暗殺者の愛と裏切りの物語が展開する。

  • 北京の想い出

    制作年:

    少女時代を北京で過ごし、その後台湾に渡った台湾現代女流作家リン・ハイインの小説を映画化したもの。1920~30年代の北京のインテリ家庭に生まれた林英子。彼女はその少女時代を狂女や泥棒の青年、家の乳母とのふれあいの中で過ごしてきた。しかし50年の歳月とともに一人また一人と彼女の前を去っていき……。マニラ国際映画祭グランプリ受賞作。

  • 駱駝の祥子

    制作年:

    旧時代の北京。農村からやって来た祥子は人力車を借り、車引きとして懸命に走り回る。そして自分の車を持ち自由な生活を送ろうとするのだが……。祥子役は「さらば、わが愛/覇王別姫」のチャン・フォンイー。その妻役で「ホームカミング」「フルムーン・イン・ニューヨーク」などの香港映画で活躍のスー・チンガオワが出演。

  • 曼荼羅〈MANDARA〉 若き日の弘法大師・空海

    制作年:

    これまで謎とされていた、弘法大師・空海が唐に渡る前後7年の青年時代を描く、日中国交正常化20周年を記念した日中合作映画。山岳修行中に大日教の存在を聞き、大和に赴いた真魚は、大日教を得度し、名を空海と改めて遣唐留学生として唐に渡る。長安へ向かった彼は、そこで密教の奥義を会得する。

  • 項羽と劉邦-その愛と興亡-

    制作年:

    チャン・イーモウが総監修を務めている歴史スペクタクル巨編。紀元前206年の中国、始皇帝が亡くなったあとに各地で反乱が起きていた。そのなかでも傑出していたのが項羽と劉邦だった。項羽は情に厚く、恋人の虞姫を一途に思っていたが、劉邦は好色で酒好きな無頼漢だった。二人は兄弟の盃を交わしていたが、競争相手でもあった。項羽と劉邦は秦王朝に反抗していたが、項羽の功により秦を倒すことに成功、項羽は“西楚覇王“と呼ばれるようになる……。

  • さらば、わが愛/覇王別姫

    さらば、わが愛/覇王別姫

    制作年:

    京劇の十八番『覇王別姫』を得意演目とする二人の京劇俳優の生きざまに中国の近・現代史を重ね合わせた壮大な物語を描き、記録的な大ヒットとなった一編。1925年、9歳の少年、小豆子が娼婦の母親に連れられ、京劇養成所“喜福成”へとやって来た。いじめられっ子の彼は、唯一かばってくれた少年、小石頭と仲良くなる。やがて二人は成長し、女性的な小豆子は女形に、男性的な小石頭は男役に決められ、それぞれ程蝶衣、段小樓と名乗り有名スターとなっていった。1937年、日本との戦いが深まるなかで段小樓は娼婦の菊仙と出会い、結婚。段小樓に人知れぬ思いを抱いていた程蝶衣は、二度と共演しないと捨てぜりふを吐き、彼の元を去った。1949年、程蝶衣は街でスイカ売りをしていた段小樓と再会し、和解。再び舞台に立つが、京劇は変革を求められ……。同性愛的なニュアンスも含め、中国近・現代史のタブーに挑んだC・カイコー監督作。程蝶衣を演じたL・チャンの妖艶さも話題になった。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る