クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

伊藤慶徳

伊藤慶徳 出演映画作品

  • NOT BEER

    NOT BEER

    制作年:2025年05月30日(金)公開

    2013年に劇団オレガユナイテッドが上演した舞台『Not beer but low-molt beer』を映画化。資産家の妻の通夜の席で、遺言に則り、残された財産を手に入れるための騙し合いが繰り広げられる。監督は中川寛崇。脚本は、舞台版も担当した佐渡ツムジ。主演は玉城裕規。共演は相馬理、永瀬未留、伊藤慶徳、金子早苗ら。

  • シモキタブレイザー

    シモキタブレイザー

    制作年:2024年2月16日(金)公開

    『灰色の壁 大宮ノトーリアス』の安藤光造監督が手がけた、下北沢を舞台にしたコメディ。愛犬の手術費用を稼ぐために、強盗の闇バイトに参加した貧しい若者たちが持ってきた伝説のレコードをめぐって、大人たちが動き始める。出演は『東京リベンジャーズ…』の佐藤嘉寿人、舞台を中心に活躍している赤名竜乃介、青木謙、倉冨なおと、伊藤慶徳ら。

  • 命の満ち欠け

    命の満ち欠け

    制作年:2023年7月1日(土)公開

    薬物依存者の苦悩や、依存からの脱却を題材にした社会派ドラマ。祖母の死をきっかけに薬物依存症で更生施設で暮らしていた弟を引き取った兄と、禁断症状に苦しむ弟の壮絶な戦いを描く。薬物のオーバードーズで友人を亡くした経験を持つ小関翔太が監督・主演を務める。共同監督は岸建太朗。共演は上原剛史、梅田誠弘、大塚ヒロタ、伊藤慶徳ら。

  • 触れッドペリー

    触れッドペリー

    制作年:2023年3月10日(金)公開

    クリエイティブディレクターやコピーライターとして活動し、『愛しのダディー殺害計画』などでカメラを担当したイリエナナコが、初監督を務めたドラマ。人から触れられることに飢えた青年の孤独な姿が描かれる。出演は横田光亮、野田英治、佐倉星、不二子ら。主題歌は、ROTH BART BARONの“氷河期#2 -Monster-”。

  • この街と私

    この街と私

    制作年:2022年3月4日(金)公開

    監督を務める永井和男の体験を基にした、人間ドラマ。東京都葛飾区を舞台に、番組制作会社で街の良さを発信する番組を製作しているADが、本当に作りたい番組と現実の狭間で葛藤する様を描く。オーディションでキャスティングされた上原実矩、佐野弘樹、宮田佳典らの他、劇中番組にはLiLiCo、芸人の大西ライオンらが本人役で出演している。

  • JOINT

    JOINT

    制作年:2021年11月20日(土)公開

    本作が長編監督デビューとなる新鋭・小島央大監督が、特殊詐欺や名簿売買といった現代の日本にはびこる犯罪をテーマにおくるクライムサスペンス。特殊詐欺用の名簿ビジネスに手を染めながらも、真っ当な職に転身しようともがく男の姿を描く。主人公を演じる山本一賢は本作で俳優デビューを飾る他、キム・ジンチョル、キム・チャンバらが共演する。

  • お嬢ちゃん

    お嬢ちゃん

    制作年:2019年9月28日(土)公開

    前作『枝葉のこと』がロカルノ国際映画祭をはじめ、世界各国の映画祭で高く評価された二ノ宮隆太郎監督による人間ドラマ。不満や不安、ストレスを抱えながら鎌倉でアルバイト生活を送る21歳の女性の本音とひとつの生き方を鮮やかに描き出す。主人公のヒロイン・みのりを演じるのは、『ハローグッバイ』などに出演している若手女優の萩原みのり。

  • 日本製造/メイド・イン・ジャパン

    日本製造/メイド・イン・ジャパン

    制作年:2019年2月23日(土)公開

    長編デビュー作『Noise』で注目される松本優作監督が手がけ、“MOOSIC LAB2018“の短編部門で審査員特別賞・観客賞・最優秀男優賞の3冠に輝いた短編映画。凶悪殺人事件の犯人を偶然知った青年の辿る運命を描く。小西貴大をはじめ、土山茜や『カメラを止めるな!』の真魚が出演し、劇中歌を“ゆるめるモ!“が担当している。

  • 傀儡

    傀儡

    制作年:2018年6月16日(土)公開

    長崎県大村市の協力の下、雄大な自然を舞台に描かれるヒューマンミステリー。事故死で処理された12年前の未解決事件を追う記者の姿を圧巻のスケールで描く。新鋭・松本千晶が監督を務め、ぴあフィルムフェスティバルやアジア国際青少年映画祭で高い評価を獲得した注目作だ。出演は『おんなのこきらい』の木口健太、『バベル』の二階堂智ら。

  • 華魂 幻影

    華魂 幻影

    制作年:2016年4月30日(土)公開

    日常に潜む狂気と倒錯のエロチシズムを描き続け、“ピンク四天王”と称される佐藤寿保監督が、『さよなら渓谷』の大西信満を主演に迎えて贈る『華魂』の続編。閉館を迎えた映画館を舞台に、荒野に咲く花で欲望の象徴である“華魂”が巻き起こす哀愁とエロス、狂気と爆発を描く。前作に引き続き『苦役列車』などのいまおかしんじが脚本を務める。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る