
榮倉奈々
出身地:鹿児島県
生年月日:1988年2月12日
榮倉奈々 出演映画作品
-
99.9 -刑事専門弁護士- THE MOVIE
制作年:2021年12月30日(木)公開
2016年と2018年に放送され注目された松本潤主演のTVドラマ『99.9-刑事専門弁護士』が劇場版になって登場。深山たちが、15年前の難事件に隠された事実を求め奔走する姿を描く。監督を務めたのは、木村ひさし。出演は、香川照之ほかドラマでお馴染みのキャストに加え、本作では杉咲花、西島秀俊、道枝駿佑、蒔田彩珠らが共演する。
-
糸
制作年:2020年8月21日(金)公開
中島みゆきの名曲『糸』をモチーフにしたラブストーリー。平成元年生まれの男女を主人公に、ふたりの18年間にわたる運命的な愛の軌跡を映し出す。ダブル主演を務めるのは、これが3度目の共演となる菅田将暉と小松菜奈。名匠・瀬々敬久監督が平成史を背景にした壮大なスケールの物語を、北海道、東京、沖縄、シンガポールを舞台に紡ぎ出す。
-
それいけ!アンパンマン きらめけ!アイスの国のバニラ姫
制作年:2019年06月28日(金)公開
長年子供たちから愛され続けている人気アニメシリーズの劇場版第31弾。原作者、やなせたかしの生誕100周年記念作品となる本作は、バイキンマンの大暴走で大ピンチとなったアイスの国とバニラ姫を救うため、アンパンマンたちが奮闘する様を描く。戸田恵子や中尾隆聖ら御馴染みの声優のほか、ANZEN漫才のふたりがゲスト声優として出演。
-
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
制作年:2018年6月8日(金)公開
「Yahoo!知恵袋」の投稿から生まれたコミックエッセイを、榮倉奈々と安田顕のダブル主演で映画化したハートフルコメディ。『幕末高校生』『神様はバリにいる』の李闘士男が監督を務め、あらゆる手段でユニーク過ぎる“死んだふり“をし続ける妻と、そんな妻に翻弄される夫のちょっと変わった日常を描く。大谷亮平、野々すみ花らが共演。
-
64-ロクヨン- 後編
制作年:2016年6月11日(土)公開
2013年“このミステリーがすごい!“年間1位にも選ばれた横山秀夫原作の『64(ロクヨン)』を2部作で実写化した後編。未解決事件“ロクヨン“になぞらえた新たな誘拐事件に立ち向かう広報官・三上の姿を描く。ついに明かされる事件の謎に加え、仕事や家庭、キャリアなど複雑な関係性の中で悩み、苦しむ主人公の濃密なドラマにも注目だ。
-
64-ロクヨン- 前編
制作年:2016年5月7日(土)公開
『半落ち』『クライマーズ・ハイ』の原作者・横山秀夫によるミステリー『64(ロクヨン)』を2部作で実写化した前編。昭和64年の未解決少女誘拐殺人事件、通称“ロクヨン“を追う広報官・三上を主人公に、加害者匿名報道を巡る広報室と記者クラブの確執と、その狭間で揺れる三上の姿を濃厚な人間ドラマと共に描く。共演は綾野剛、榮倉奈々ら。
-
図書館戦争 THE LAST MISSION
制作年:2015年10月10日(土)公開
有川浩の人気小説を映画化し、2013年にヒットを飛ばした『図書館戦争』の主要スタッフ&キャストが再結集。ハードなアクションと切ないロマンスの要素を絶妙にブレンドさせた作風はそのままに、国家の検閲に対抗する図書隊が直面する最大の危機を描出。実際の図書館を長期間借り受けて撮影したというクライマックスのバトル・シーンに期待!
-
名探偵コナン 業火の向日葵
制作年:2015年4月18日(土)公開
青山剛昌の人気コミックに基づく人気アニメーションの劇場版シリーズ第19作。ゴッホの名画“ひまわり”をめぐるミステリーに、名探偵コナンが挑む。シリーズ屈指の傑作と評される『…絶海の探偵<プライベート・アイ>』のコンビ、静野孔文監督と脚本の櫻井武晴が再びタッグを組み、芸術的なトリックが宿るスリリングな物語を編み出す。
-
娚の一生
制作年:2015年2月14日(土)公開
全4巻の累計発行部数が150万部を突破した西炯子の原作による同名ベストセラー・コミックを映画化。素直になれない若い女性と、モテるにもかかわらず長らく独身生活をおくってきた中年男が、恋に向き合っていくさまを、シリアスに描く。榮倉奈々と豊川悦司が主演を務め、ちぐはぐな生活の中で少しずつ心を通わせていく男女を妙演している。
-
MIRACLE デビクロくんの恋と魔法
制作年:2014年11月22日(土)公開
山下達郎の名曲『クリスマス・イブ』をモチーフにした中村航の小説を、嵐の相葉雅紀、榮倉奈々、生田斗真、ハン・ヒョジュら豪華キャストを迎えて映画化。漫画家を目指すヘタレな書店員を中心に、彼の幼馴染み、照明デザイナーの女性、売れっ子漫画家の同級生ら4人が繰り広げる恋模様をクリスマスのきらめきとともに紡ぎ出す。監督は犬童一心。
-
わたしのハワイの歩きかた
制作年:2014年6月14日(土)公開
海外リゾートとしては不動の人気ナンバーワンを誇るハワイでのロケを敢行した享楽的なノリが楽しいコメディ。友人がハワイ挙式をすることになり、二次会の仕切りを任されたヒロインが、調査と称して現地でハメを外しまくる。榮倉奈々からハッチャケた新境地を引き出したのは、ラブコメの怪作『婚前特急』で長編デビューを果たした前田弘二監督。
-
図書館戦争
制作年:2013年4月27日(土)公開
人気作家・有川浩の同名小説を、『GANTZ』シリーズの佐藤信介監督が実写映画化。国家によるメディア検閲が横行する近未来を舞台に、本を守るために図書館が組織した自衛組織と国家権力のバトルを、ハードなアクションや青春ラブコメディの要素を絡めて活写する。原作ファンも推す岡田准一と榮倉奈々が務める主人公たちの活躍に期待だ!
-
だいじょうぶ3組
制作年:2013年3月23日(土)公開
大ベストセラー『五体不満足』の乙武洋匡が、3年間にわたる小学校教師としての実体験を基に描いた自伝的小説を、自ら出演も務めて映画化。国分太一演じる小学校の補助教員と、生まれつき手足のない教師が時に助け合い、共に悩みながら個性豊かな28人の子供たちに真正面から向き合っていく姿を描く。監督は『余命1ヶ月の花嫁』の廣木隆一。
-
のぼうの城
制作年:2012年11月2日(金)公開
『陰陽師II』以来、7年ぶりとなる野村萬斎の主演作。豊臣秀吉がどうしても落とせなかった城、忍城の主は頼りないのに人々に愛される男。“でくのぼう”が転じて“のぼう様”と慕われた成田長親が率いる忍城軍VS秀吉の側近、石田三成率いる天下軍の戦いを、“水攻め”などスケール大きな戦法も交えて描く。犬童一心と樋口真嗣という監督ふたりのタッグも実現。
-
東京公園
制作年:2011年06月18日(土)公開
『サッドヴァケイション』以来となる青山真治監督の新作は、三浦春馬、榮倉奈々という意外なキャスティングによる、微細な人間模様。尾行写真を依頼された青年が、自分と女性たちの関係を再構築していく姿を、距離感に留意した独特のタッチで描き出す。黒沢清監督の『叫』でも鮮烈な印象を残した小西真奈美、やはり『トウキョウソナタ』で好演した井川遥が共演。
-
僕は妹に恋をする
制作年:2007年1月20日(土)公開
双子の兄妹の愛を描き話題を呼んだ、青木琴美の同名コミックが映画化。兄妹だからこそ浮き彫りになる純粋な想いを、『Blue』の安藤尋監督が丁寧に描き出す。主人公の頼を繊細に演じるのは、映画単独初主演の”嵐”の松本潤。その妹・郁には、屈託のない笑顔が魅力の榮倉奈々が扮する。心の動きが直に伝わってくる長回しの映像も必見だ!
-
ソウルリヴァイヴァー
制作年:
『ラスト サムライ 』のエドワード・ズウィック監督がメガホン!『GTO』の原作者として知られる藤沢とおる氏が原作・構成・キャラクターデザインを務め、秋重学氏が作画を手掛ける人気コミック『ソウルリヴァイヴァー(SOUL ReVIVER)』ハリウッド実写映画化が決定。
-
Unbroken(原題)
制作年:
アンジェリーナ・ジョリー監督第2作目。主演はジャック・オコンネル、共演はギャレット・ヘドランド、ドーナル・グリーソン、日本人キャストとしてMIYAVIも出演している。
-
ディズニーネイチャー/ボーン・イン・チャイナ ‐パンダ・ユキヒョウ・キンシコウ‐
制作年:
自然破壊や希少動物の絶滅が進む現代において、ウォルト・ディズニーの遺志を受け継いだドキュメンタリー映画シリーズ。 広大な中国の大地。数えきれないほどの強く、美しい生き物たちが人々と共に生き、壮大で美しい生命の歌を奏でている。四川の竹林で戯れ、子育てに忙しいパンダの親子、高原地帯で生活し、子供を天敵から守り抜くユキヒョウ、そして、原始林の中で、家族と離れ一人で生きる道を選んだゴールデンモンキー。過酷な自然の中に生きる希少動物たちを捉えた感動ドキュメンタリー。
-
アナと雪の女王/家族の思い出
制作年:
国内動員2000万人を超え、洋画アニメーション歴代No.1を記録するなど、日本中に“アナ雪”ブームを巻き起こした『アナと雪の女王』。22分の最新作では、エルサとアナ姉妹はもちろん、オラフやトナカイのスヴェンなど、人気キャラクターたちが再結集。
-
ビハインド・ザ・コーヴ~捕鯨問題の謎に迫る~
制作年:
日本の捕鯨問題に迫ったドキュメンタリー。2010年、和歌山県太地町でのイルカ漁を題材にしたドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を受賞したが、日本を取り巻く捕鯨問題の扱われ方に疑問を抱いた八木景子監督が、捕鯨論争における両派の人々にインタビューを敢行。政治的側面の実情にも迫りながら、問題の根幹を紐解いていく。
-
スペースポリス
制作年:
【高円寺に型破りなヒーロー見参 】 奇想天外なストーリーの中にSF、コメディ、ラブなどの要素をごちゃ混ぜにした痛快作。東京の高円寺に飛来した人喰いエイリアンを倒すべく、宇宙からやってきた“スペースポリス“が大暴れ。目黒祐樹がウサン臭いスペース・ポリスをパワフルに演じ、忍成修吾が彼と友情を育む気弱な青年に扮している。
-
檸檬〈れもん〉のころ
制作年:
【高校生たちの甘酸っぱい想い】 豊島ミホの同名小説を基に、新鋭・岩田ユキ監督が手がけた本作は、高校生たちのキラキラした甘酸っぱい日々を爽やかに描いた青春ストーリー。主演に榮倉奈々、谷村美月という今後も映画出演作の続く若手女優たちを据え、若手実力派の柄本佑や石田法嗣、そしてギターデュオ“平川地一丁目“として活躍する林直次郎が共演。そんな魅力的な若き才能たちにもぜひ注目したい。
-
渋谷区円山町
制作年:
【恋心や友情に悩む女子高生たちのリアル】 ドラマ化もされた『彼女が死んじゃった。』『サプリ』などで人気の漫画家、おかざき真理の原作を初映画化。ラブホテルがひしめく円山町を中心とした渋谷界隈を舞台に、3人の女子高生たちのリアルな日常を描く。先生に恋心を抱く少女に、ドラマや映画出演が続く榮倉奈々。教え子に翻弄される教師役に、映画初出演となるEXILEの眞木大輔が扮する。
-
阿波DANCE
制作年:
【“ヒップホップ+阿波踊り“が生む奇跡!!】 400年以上の歴史を持つ日本の伝統芸能とアメリカのストリート文化が融合すると……どうなる? 阿波踊りの好きの男子高生たちと東京から転校してきたヒップホップ好きのヒロインが出会ったとき、誰も見たことのない“阿波DANCE“が誕生する! 榮倉奈々と勝地涼のフレッシュな主演コンビが魅力。
-
余命1ヶ月の花嫁
制作年:
【残された命を懸命に生きた恋人たちの真実の物語】 昨年7月にTVで放映され多くの人の涙を誘ったドキュメンタリー「余命1ヶ月の花嫁~乳がんと闘った24歳 最後のメッセージ」。書籍も40万部を超えた感動の実話を、榮倉奈々と瑛太のW主演で映画化。乳がんにより24歳の若さで亡くなった女性と彼女を支えた恋人との愛の軌跡をたどっていく。監督は『きみの友だち』の廣木隆一が手掛ける。
-
アントキノイノチ
制作年:
【岡田将生&榮倉奈々が初共演】 さだまさしが2009年に発表した同名小説を、本作が初共演となる岡田将生と榮倉奈々を主演に迎えて映画化。ある事件を機に心を閉ざしてしまった青年・杏平が、遺品整理業という仕事を通じて出会った女性・ゆきの“衝撃的な過去“を知るが……。前作『ヘヴンズ ストーリー』が第61回ベルリン映画祭で二冠に輝いた瀬々敬久が脚本と監督を務める。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram