
松本零士
出身地:福岡県
生年月日:1938/1/25
松本零士 出演映画作品
-
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 4Kリマスター
制作年:2024年01月05日(金)公開
公開から約半世紀を経て、オリジナルネガを復元し4Kサイズで収録した『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』の続編『…愛の戦士たち』を4Kリマスター版で上映する。輸送船団の護衛任務にあたる元ヤマト戦士たちが、未知の惑星からの救難メッセージでヤマトに乗りこむ。監督は松本零士、舛田利雄。声の出演は富山敬、仲村秀生、麻上洋子、納谷悟朗ら。
-
劇場版 さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅〈4Kデジタルリマスター版〉
制作年:2022年04月22日(金)公開
松本零士のSF漫画を基にした劇場用アニメ『銀河鉄道999』の続編が、ドルビーシネマ版に続き、4Kデジタルリマスター版で公開。地球に戻り、機械人間との戦いの日々を送る鉄郎が、メーテルからのメッセージを受けて再び999号に乗り込み、新たな旅に出る姿を描く。シリーズの多くの謎が解き明かされる名作を、美麗な映像と共に堪能しよう。
-
劇場版 銀河鉄道999〈4Kリマスター版〉
制作年:2022年04月22日(金)公開
松本零士による同名コミックを基にした人気アニメシリーズ『銀河鉄道999』。その劇場版アニメ第1作が、4Kリマスター版で公開される。体を機械化することで永遠の命を手に入れることが可能になった未来を舞台に、鉄郎が謎の美女メーテルにいざなわれ、旅に出る姿を描く。監督はりんたろうが務め、野沢雅子、池田昌子らが声優として出演する。
-
劇場版 さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅〈ドルビーシネマ版〉
制作年:2022年1月21日(金)公開
松本零士のSF漫画を基にした劇場用アニメ『銀河鉄道999』の続編が、最新鋭の映像と音響によってよみがえり、劇場公開される。地球に戻り、機械人間との戦いの日々を送る鉄郎が、メーテルからのメッセージを受けて再び999号に乗り込み、新たな旅に出る姿を描く。シリーズの多くの謎が解き明かされる名作を、美麗な映像と立体音響で楽もう。
-
劇場版 銀河鉄道999〈ドルビーシネマ版〉
制作年:2022年1月14日(金)公開
松本零士による同名コミックを基にした人気アニメシリーズ『銀河鉄道999』。その劇場版アニメ第1作が、最新鋭の映像と音響によってよみがえり、劇場公開される。体を機械化することで永遠の命を手に入れることが可能になった未来を舞台に、鉄郎が謎の美女メーテルにいざなわれ、旅に出る姿を描く。これまでの映像では緻密な描写を堪能しよう。
-
キャプテンハーロック
制作年:2013年9月7日(土)公開
『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』で知られる巨匠・松本零士の同名代表作を30年の時を経てリブートしたアニメーション。かつては英雄と呼ばれたが、現在は宇宙海賊となった男の姿を描く。『アップルシード』の荒牧伸志が監督を務め、『亡国のイージス』の福井晴敏を脚本に迎え、壮大なスケールと美麗映像で“反逆のヒーロー”を甦らせる。
-
銀河鉄道999/エターナル・ファンタジー
制作年:1998年3月7日(土)公開
ゴダイゴの主題歌でもおなじみの名作アニメが復活。今回は、松本零士の原作マンガのテイストに近い映像タッチで、鉄郎少年と美女メーテルが、新たなる宇宙の旅を繰り広げる。
-
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
制作年:
前作のヒットを受けて製作された、シリーズ初の劇場用オリジナル大作。かつてヤマトと戦い、敵ながら人気を集めた元ガミラス帝国総統・デスラーの再登場や、ヤマトが乗員とともに超巨大戦艦に特攻していくラスト・シーンなどがファンを大いにわかせて、第1作を上回るヒット作となった。ガミラス帝国との戦いから地球が再興した2201年。宇宙の覇者・白色彗星帝国の脅威が、再び地球に及ぼうとしていた。新たに土方を艦長に迎えたヤマトは、謎のメッセージを送ってきたテレザード星に向けて出発。そこで反物質世界の少女・テレサから、敵の
-
宇宙戦艦ヤマト 完結編
制作年:
ブームを巻き起こした“宇宙戦艦ヤマト“劇場版シリーズの、文字通りの完結編。作品を代表するヒーロー・古代進と、ヒロイン・森雪の、メイクラブが描かれて話題を呼んだ。西暦2203年、銀河系と他の小宇宙との接触を調査しに飛び立った宇宙戦艦ヤマトは、ディンギル星の宇宙艦隊に攻撃される。地球も水の惑星・アクエリアスによる水没の脅威と、ディンギル軍の猛襲にさらされ、ヤマトは決死の戦いの果てに、ディンギル軍を打ち破るが……。物語の途中で、第1作で死んだはずの沖田艦長が実は……という、意外な展開がある。
-
銀河鉄道物語~忘れられた時の惑星~
制作年:
【巨匠、松本零二が描く、もうひとつの銀河鉄道物語 】 「宇宙戦艦ヤマト」を筆頭に数々の名作を生み出してきた漫画界の巨匠、松本零士のSFアニメ。銀河鉄道の安全を守る空間鉄道警備隊、通称“SDF“の活躍を描く。「銀河鉄道999」の星野鉄郎とメーテルが特別出演を果たしている。
-
わが青春のアルカディア
制作年:
TVアニメ・シリーズ『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』の劇場版。宇宙侵略者に捕らえられたハーロックは、トチローという名の男と出会い、奇縁で結ばれていることを知り……。のちに宇宙海賊として名を馳せる、ハーロックの若かりし頃を描いている。石原裕次郎が主人公の先祖役で声優に挑戦したのも話題となった。
-
元祖大四畳半大物語
制作年:
青雲の志を抱いて東京のボロアパートにやって来た九州男児・足立太を中心に、アパートの連中が巻き起こすドタバタ騒動と、若者の夢と性の形をホロ苦い笑いで描いた青春人情劇。原作は松本零士の半自伝的マンガで、出演者たちの熱演ぶりにも注目。
-
ヤマトよ永遠に
制作年:
西暦2202年、40万光年の彼方から暗黒星団帝国が地球を襲い、占領した。古代進は地球の森雪と別れて、小惑星・イカロスに脱出。そこでヤマトに乗船し、敵が地球に仕掛けた重核子爆弾を停止させるため、暗黒星団帝国の本星に向けて出撃する。敵は本星を未来の地球に擬装して、古代らをあざむこうとするが、聖総統・スカルダートと刺し違えたスターシャの娘・サーシャの犠牲によって、ヤマトはついに本星の破壊に成功する。最初TVフィーチャーとして製作された、「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」に続く形でドラマが展開。キャラクターデザインなどに松本零士調からの脱皮が見られ、美少女・サーシャに人気が集まった。森雪を愛する敵将校・アルフォンの登場など新味が加えられてはいるものの、ドラマ的には第1~2作を超えるに至っていない。公開当時は“ワープディメンション”方式と称して、画面がビスタからシネスコへと変化した。
-
ヤマトよ永遠に
制作年:
西暦2202年、40万光年の彼方から暗黒星団帝国が地球を襲い、占領した。古代進は地球の森雪と別れて、小惑星・イカロスに脱出。そこでヤマトに乗船し、敵が地球に仕掛けた重核子爆弾を停止させるため、暗黒星団帝国の本星に向けて出撃する。敵は本星を未来の地球に擬装して、古代らをあざむこうとするが、聖総統・スカルダートと刺し違えたスターシャの娘・サーシャの犠牲によって、ヤマトはついに本星の破壊に成功する。最初TVフィーチャーとして製作された、「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」に続く形でドラマが展開。キャラクターデザインなどに松本零士調からの脱皮が見られ、美少女・サーシャに人気が集まった。森雪を愛する敵将校・アルフォンの登場など新味が加えられてはいるものの、ドラマ的には第1~2作を超えるに至っていない。公開当時は“ワープディメンション”方式と称して、画面がビスタからシネスコへと変化した。
-
銀河鉄道999
制作年:
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をヒントにした松本零士の同名のヒット作。そのアニメ化劇場版第1作。銀河鉄道999号が発着する、地球のメガロポリス。そのスラム化したダウンタウンに生きる15歳の少年・星野鉄郎は、母親を殺した機械人間たちを操る、機械伯爵を倒したいと願っていた。そのためにはアンドロメダに行き、機械の体を得なければならない。鉄郎は謎の美女・メーテルから贈られたパスで、彼女とともに999号に乗り込み、念願のアンドロメダへと出発する。999号が立ち寄る星々で、様々な試練を経てついに機械伯爵を倒したあと、鉄郎はメーテルの意外な秘密を知るのだった。りんたろう、小松原一男、椋尾篁といった演出・作画・美術の実力派スタッフを起用。壮大な宇宙の広がりを実感させる幻想的なイメージの表現とともに、少年の成長の旅を描ききった傑作といえる。1979年度邦画配収第1位。ゴダイゴによる主題歌も、ミリオンセラーの大ヒットとなった。
-
さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
制作年:
1979年に公開されて大ヒットした「銀河鉄道999」の続編。前の旅から2年、人間と機械化人との戦いは今も続いていた。星野鉄郎はメーテルからのメッセージを受け取り、再び999号に乗ることになる。だが鉄郎はラーメタル星で、メーテルが機械帝国の女王になったという信じられない話を聞く。そして鉄郎の旅の行手をはばむ謎の黒騎士の出現。やがて機械帝国の首都・アンドロメダにたどり着いた鉄郎は、そこでメーテルと黒騎士についての恐るべき真実を知ることになる……。マンガ、TVシリーズ、映画を含めた「銀河鉄道999」という物語について、その様々な謎を明らかにした異色作。予想を裏切るドンデン返しの連続が、エキサイティングな面白さを生みだしている。DVDタイトルは「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅ー」。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram