
鈴木達央
出身地:千葉県
生年月日:11月11日
鈴木達央 出演映画作品
-
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX
制作年:2025年05月09日(金)公開
人気ゲームソフトを基に、2011年にアニメ化された『うたの☆プリンスさまっ♪』シリーズの劇場版第3弾。それぞれがソロでも活躍する個性豊かなメンバーたちで結成されたQUARTET NIGHTのライブを、完全オリジナルかつ、全編ライブアニメーションで披露。監督は関曉子。出演は森久保祥太郎、鈴木達央、蒼井翔太、前野智昭ら。
-
ツキウタ。劇場版RABBITS KINGDOM THE MOVIE
制作年:2024年06月14日(金)公開
12の月をイメージした12人のキャラクターたちの日常を、さまざまなジャンルで描いた『ツキウタ。』10周年を記念したプロジェクトの一環として、シリーズ初のアニメ映画化。出演予定の舞台の原作本を手に取ったふたつのアイドルグループのリーダーが、白と黒に分かれた世界を垣間見る。監督は尾崎正善。出演は梶裕貴、鳥海浩輔、増田俊樹ら。
-
劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
制作年:2023年12月8日(金)公開
TVアニメシリーズにもなった、山口悟原作の異世界転生ラブコメディ『乙女ゲームの破滅フラグしかない…』を劇場映画化。前世でプレイしていたゲームの中に転生した少女が送る平和な生活に事件が起きる。監督は井上圭介。声の出演は内田真礼、蒼井翔太、柿原徹也、鈴木達央ら。主題歌はangela×蒼井翔太が“晴れのちハレルヤ!”を歌う。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章
制作年:2022年11月25日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をテレビアニメ化し劇場用に編集した4シーズン目、第3章。自由惑星同盟へ侵攻するラインハルトの策を予期していたユリアンは、帝国軍を阻むための計画を親書にしたため、銀河をかけた英雄譚はクライマックスへ。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梶裕貴、諏訪部順一、小野大輔ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章
制作年:2022年10月28日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をテレビアニメ化し劇場用に編集した4シーズン目、第2章。国々の勢力の均衡が崩れ新しい勢力、フェザーン自治領が台頭する中、誘拐された幼い皇帝の奪還を大義名分に掲げ、ラインハルトは自由惑星同盟へ侵攻する。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梶裕貴、諏訪部順一、小野大輔ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章
制作年:2022年9月30日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をTVアニメ化し、劇場用に編集した4期目・第1章。改革と善政で支持を集める銀河帝国と、政治腐敗で国力の低下が著しい自由惑星同盟のバランスが崩れる中、フェザーン自治領が第三勢力として現れ暗躍を始める。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梅原裕一郎、梶裕貴、諏訪部順一ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第三章
制作年:2022年5月13日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第3章。イゼルローン要塞の銀河帝国軍による攻撃とそれに対する防衛戦の様子が描かれる。『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
「劇場版 Free!-the Final Stroke-」後編
制作年:2022年04月22日(金)公開
おおじこうじによる人気漫画『ハイ☆スピード!』を基にした人気アニメシリーズ『Free!』シリーズの最終章となる劇場版の後編。水泳を通して、少年時代から成長と共に絆を育んできた、七瀬遙らの物語の最終章を描く。監督を務めるのは、アニメシリーズの第3期を手がけた河浪栄作。声の出演は、島崎信長、鈴木達央、宮野真守、内山昂輝ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章
制作年:2022年4月1日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第2章。銀河帝国軍が、難攻不落の要塞であったイゼルローン要塞への奪還作戦を実行したことをきっかけに始まる戦いを描く。『銀河英雄伝説…星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章
制作年:2022年3月4日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第1章。銀河帝国軍が、難攻不落の要塞であったイゼルローン要塞への奪還作戦を実行したことをきっかけに始まる戦いを描く。『銀河英雄伝説…星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
「劇場版 Free!-the Final Stroke-」前編
制作年:2021年09月17日(金)公開
おおじこうじによる漫画『ハイ☆スピード!』を基にした人気アニメシリーズ『Free!』シリーズの最終章となる劇場版の前編。七瀬遙ら水泳に青春を捧げる青年たちが、最後の舞台に立ち、激しい競争を繰り広げる様を描きだす。アニメシリーズの第3期『Free!-Dive to the Future-』を手掛けた河浪栄作が監督を務める。
-
子供はわかってあげない
制作年:2021年8月20日(金)公開
“マンガ大賞2015”で2位にランクインした田島列島による同名漫画を、『南極料理人』の沖田修一監督が映画化。高校生の男女が出会い、予期せぬ父親探しの旅の中で、さまざまな出会いを経て成長していく様を描く。主演は上白石萌歌で、共演に『町田くんの世界』の細田佳央太。他に豊川悦司、千葉雄大、古舘寛治、斉藤由貴などが顔を揃える。
-
劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち
制作年:2021年7月2日(金)公開
全41巻で完結した鈴木央による人気コミック『七つの大罪』。そのTVアニメシリーズの最終章『…憤怒の審判』の、後日談となる物語を鈴木自らが書き下ろした完全オリジナルストーリーで映画化。妖精族と巨人族に立ち向かう、“七つの大罪”の新たなる冒険を描く。オリジナルキャストのほか、倉科カナ、川島明、井上裕介がゲスト声優を務める。
-
スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021
制作年:2021年2月20日(土)公開
子供のみならず大人にも人気のスーパー戦隊シリーズの劇場版を、3本立てで公開。『魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE ビー・バップ・ドリーム』、『騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ』、『機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い!オール戦隊大集会!!』の3本を同時上映する。
-
ぼくらの7日間戦争
制作年:2019年12月13日(金)公開
1985年刊行のベストセラーで、宮沢りえ主演により実写映画化もされた宗田理による青春小説を劇場アニメ化。学校や親に逆らう少年少女の奮闘や、友情、恋をみずみずしく描く。舞台を2020年に移し、SNSなどのアイテムを取り込んだ新たな名作の姿に期待。TVシリーズ『ブレイブビーツ』で注目された俊英・村野佑太が演出を手がける。
-
劇場版 Free!-Road to the World-夢
制作年:2019年7月5日(金)公開
水泳に青春を捧げる青年たちを描いたアニメ『Free!』シリーズの劇場版。2018年7月より放送されたTVアニメ『Free!-Dive to the Future-』を再構築し、大学に進学した遙と真琴が旧友との再会を経て、変化し成長していく様を描く。監督は『特別版 Free!-Take Your Marks-』の河浪栄作。
-
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム
制作年:2019年06月14日(金)公開
2010年に発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲームを原作とし、2011年から2016年まで放送されたTVアニメも人気を博したシリーズが完全オリジナルのストーリーで映画化。男性アイドルユニットのメンバーたちが、様々な困難や葛藤を乗り越える姿を描いている。アニメ制作はTVシリーズと同じくA-1 Picutresが務める。
-
劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人
制作年:2018年8月18日(土)公開
週刊少年マガジンの看板漫画で、テレビアニメも好調な『七つの大罪』を、原作者・鈴木央が描き下ろしたネームを基に完全オリジナルストーリーで映画化。団長・メリオダスを中心とした最強騎士団“七つの大罪“が、ベルリオン率いる魔神族の集団“黒の六騎士“と激突する姿を描く。総監督を務めたのは、アニメ『BLEACH』シリーズの阿部記之。
-
劇場版 ひらがな男子 ~序~
制作年:2018年5月11日(金)公開
日本テレビの深夜番組 『アイキャラ』 から生まれた、ひらがなを擬人化したキャラクター“ひらがな男子“たちを描いたSF冒険アニメ。番組MCでもあるお笑い芸人のバカリズムが脚本を手がけ、文字が失われてしまった日本を舞台に、ひらがな男子たちが仲間探しの旅に出るさまを映し出す。梶裕貴、杉田智和、鈴木達央ら人気キャスト陣が集結。
-
Dance with Devils-Fortuna-
制作年:2017年11月4日(土)公開
キャラクターたちが思いを伝えるために歌を歌うという斬新な演出で注目を集めたTVアニメ『Dance with Devils』の劇場版。これまでゲームやコミックなどさまざまにメディア展開されてきた人気シリーズで、本作ではTV版の映像に新たなカットと新曲6曲を追加。どの作品とも異なる道筋で、ドラマティックな愛の物語を紡ぐ。
-
特別版 Free!-Take Your Marks-
制作年:2017年10月28日(土)公開
おおじこうじの小説『ハイ☆スピード!』を原案に、水泳に青春を懸ける男子高校生たちの奮闘を描いた人気アニメ『Free!』シリーズの劇場版。高校卒業を控えた遙や真琴たちが、未来へ向かって歩き出そうとする姿を4編の完全新作ストーリーで紡ぎ出す。監督は『劇場版 Free! -Timeless Medley-』も手がけた河浪栄作。
-
きみの声をとどけたい
制作年:2017年8月25日(金)公開
『時をかける少女』『ちはやふる』などを手掛けたマッドハウス制作による湘南を舞台にした青春アニメ。ひょんなことからミニFMラジオを始めることになった女子高生が、“声”の力で思いを伝えていく。オーディションで選ばれた6人組新人声優ユニット“NOW ON AIR”が主人公らの声を担当する他、人気声優の三森すずこも出演する。
-
劇場版 Free! -Timeless Medley- 約束
制作年:2017年7月1日(土)公開
水泳に魅せられた男子高校生たちの青春の日々を描いたTVアニメ『Free!』シリーズを新たに再構成し、2本の劇場映画として公開。第2弾の『…約束』では、夢に向かって泳ぎ続けることを決意した鮫柄学園水泳部3年の松岡凛が、再会した親友、山崎宗介との“約束”に向き合う様を描く。 宮野真守、細谷佳正ら人気キャストが声を演じる。
-
劇場版 Free! -Timeless Medley- 絆
制作年:2017年4月22日(土)公開
京都アニメーション大賞で奨励賞を受賞した『ハイ☆スピード!』を原案に生み出された人気アニメシリーズを、新エピソードを加えて再構築し2部作で映画化。第一弾の『…絆』では、一度は立ち止まってしまっていた七瀬遙が、橘真琴、葉月渚、竜ヶ崎怜ら仲間と共に水泳に青春をかける様を描く。アニメーションDo所属の河浪栄作が監督を務める。
-
黒執事 Book of the Atlantic
制作年:2017年1月21日(土)公開
全世界累計2300万部の売上げを記録したベストセラー・コミックの劇場版アニメーションが新たに完成。映画化されるのは原作屈指の人気エピソード『豪華客船編』。19世紀末のイギリスを舞台に、名門貴族の完璧な執事セバスチャン・ミカエリスと幼い領主シエル・ファントムハイヴのコンビが、豪華客船に乗り込み新たな難問に挑戦していく。
-
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~扉の向こう~
制作年:2016年12月3日(土)公開
同名人気コミックに基づくアニメーションの劇場版。シリーズ全体のクライマックス、全国高校バスケットボール大会“ウインターカップ“にスポットを当てる。バスケを愛する主人公、黒子テツヤと誠凛高校の仲間たちの奮闘を活写。中学時代に共に全国制覇を成し遂げた旧友たちとの、学校を違えての息つまる対決の連続はドラマチックで目が離せない。
-
映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-
制作年:2015年12月05日(土)公開
テレビアニメとして第1期、第2期が放送され、女性を中心に反響を呼んだ『Free!』の原点にスポットを当てた劇場アニメ。おおじこうじの原作小説『ハイ☆スピード!』をベースに、主人公の七瀬遙ら水泳部に所属する男子中学生4人の青春の1ページが描かれる。監督を務めるのは『涼宮ハルヒの消失』『氷菓』などの名作を手がける武本康弘。
-
劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 未来篇
制作年:2015年4月25日(土)公開
鳥居なごむ原作のダーク・ファンタジーを基に、『映画 けいおん!』や『たまこラブストーリー』を手掛けた京都アニメーション制作したTVアニメの劇場版。“過去篇“では2013年に放送されたTVシリーズをヒロインを中心に振り返り、“未来篇“ではそれから1年後の出来事を描く。種田梨沙、KENNがTVシリーズに続き声優を務める。
-
劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!
制作年:2015年3月14日(土)公開
テレビシリーズも好評を集めている『ウルトラマンギンガS』がスクリーンに登場。ギンガ、ビクトリーをはじめ、ウルトラマンティガからウルトラマンゼロまで新世代のウルトラヒーローたちが集結し、ウルトラ戦士たちが封印されている時空城を率いる強敵とバトルを繰り広げる。テレビのレギュラー陣に加え、杉浦太陽、小宮有紗らがゲスト出演する。
-
劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 過去篇
制作年:2015年3月14日(土)公開
鳥居なごむ原作のライトノベルを基に京都アニメーションが制作したTVアニメの劇場版。人間に害を及ぼす“妖夢“を討伐する“異界士“の少女と、半妖の少年との出会いを描く。2013年に放送されたTVシリーズの出来事をヒロイン・栗山未来を中心に振り返る“過去篇“と、その1年後を描く“未来篇“の2部作で公開される。監督は石立太一。
-
攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears
制作年:2014年6月28日(土)公開
士郎正宗のコミックを基に、幾度となく映像化されてきた『攻殻機動隊』のはじまりを描くシリーズ第3弾。テロリスト“スクラサス“のシンボルが刻まれた犯人による爆弾テロと“人魚の脚“という店の名刺と義体の脚部が遺されたダムでの爆発事件をつなぐものは?事件で死んだ刑事の後輩トグサは捜査を開始する。声の出演は坂本真綾、新垣樽助ら。
-
そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠
制作年:2014年4月26日(土)公開
TVアニメーション化でファンの熱烈な支持を受けた、水無月すうの原作によるコミックの映画化シリーズ第2弾。美少女型の未確認生物“エンジェロイド“と遭遇した、ちゃらんぽらんな中学生の騒動まみれの日常がコミカルに描かれる。感動的と評された原作のエンディングとリンクした美しきヒロイン、イカロスの知られざるエピソードは必見だ。
-
仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z
制作年:2013年4月27日(土)公開
毎年、様々な趣向を凝らして観客を楽しませてきた人気シリーズ“スーパーヒーロー大戦“に宇宙刑事が参戦!仮面ライダーウィザード、特命戦隊ゴーバスターズ、そして宇宙刑事ギャバンが最強タッグを結成。魔法の力を得て復活し、全宇宙の破滅を狙うスペースショッカーの陰謀に立ち向かう!最新ヒーローの獣電戦隊キョウリュウジャーも登場する。
-
《『あらしのよるに~ひみつのともだち~』シアターセレクション きずな編》
制作年:2013年2月2日(土)公開
人気絵本作家、木村裕一のベストセラーをアニメ化したTVシリーズを劇場版に再編集したシアター版の第2弾が早くも登場。前作で、食べる者と食べられる者という関係を超えた友情で結ばれたオオカミのガブとヤギのメイが新たな困難に直面し、その絆が試される。前作同様、人気声優の吉野裕行と釘宮理恵がガブとメイを情感たっぷりに演じている。
-
特命戦隊ゴーバスターズ VS 海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
制作年:2013年1月19日(土)公開
子供たちに大人気のスーパー戦隊が夢の共演を果たす“VSシリーズ“の最新作が登場。かつては地球を守るために戦ってきたゴーカイジャーが、宇宙で最も力を持つといわれる“幻のレンジャーキー“を手にするため、宇宙帝国ザンギャックと手を組み地球を襲撃。地球の平和を守るため、特命戦隊ゴーバスターズが彼らの前に立ちはだかる!
-
図書館戦争 革命のつばさ
制作年:2012年6月16日(土)公開
270万部を超える有川浩のベストセラー小説『図書館戦争』シリーズを原作としたアニメ劇場版。2019年(正化31年)、“人権を侵害する表現を取り締まるため“の検閲が法律によって認められ、検閲のためなら武力行使さえ許される近未来の日本で、不正な検閲や表現の自由を守るために戦う部隊に入った主人公の奮闘と恋愛を描く。
-
劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神(エンジェロイド)
制作年:2011年6月25日(土)公開
破壊的なギャグ、いきすぎたお色気で21世紀のアニメをひっかきまわし、話題を集めてきた“叱られアニメ“がスクリーン・デビュー。舞台は美しい自然に囲まれた小さな町・空美町。智樹はごく普通の学生だったが、ある日、空から降ってきた未確認生物によって、平穏な日常がどんどん破壊されていく。果たして映画では、どんな衝撃が待っているのか!?
-
チョコレート・アンダーグラウンド
制作年:
【英国の人気児童文学を独創的な映像でアニメ化】 英国の人気作家アレックス・シアラーの児童文学を『テニスの王子様』の強力コンビ、プロダクション I.Gとトランス・アーツの制作でアニメ化。劇場公開に先立ち、携帯電話とPCサイトに配信し、話題を集めているほか、コミックも好評を博している作品だ。自由を勝ち取るために立ち上がる、少年少女の勇気と友情の物語を描く冒険ファンタジー。
-
トワノクオン 第一章 泡沫の花弁
制作年:
【故・飯田馬之介監督の最期のメッセージ】 『機動戦士ガンダム/第08MS小隊』の故・飯田馬之介監督が、病床で最期のメッセージを込めて描いた本格派アクション・アニメ。押しつぶされそうな少年少女の魂が暴走する時、それは異形の化け物“ベスティア“となる。その魂をすら受け止めようとする少年クオンと、彼らを狩る秘密組織の機械の番犬クーストースとの戦いをダイナミックに描く。
-
トワノクオン 第二章 混沌の蘭舞
制作年:
【近未来で戦う少年少女の姿描いたSFアクションの第2弾】 『鋼の錬金術師』や『交響詩篇エウレカセブン』などを手掛け、そのクォリティの高さに定評のあるボンズ製作のオリジナル作第2弾が早くも登場! 近未来の東京を舞台に、特殊能力を持つ少年少女と、彼らを抹殺しようとするものたちが送り出すサイボーグ部隊との終わりない悲しき戦いの行方を、ひとりの少年・クオンを主人公に据えて描き出す。
-
トワノクオン 第三章 夢幻の連座
制作年:
【ボンズ製作のSFアニメ、第3章が登場】 近未来の東京を舞台に、特殊な能力に目覚めた若者たちとサイボーグ部隊との戦いを全6章で描くSFアクションアニメ。第3章“夢幻の連座“では、サイボーグ部隊のひとり、イプシロンの忘却されていたはずの記憶が、ある能力者の少年との接触をきっかけに甦る。『鋼の錬金術師』『交響詩篇エウレカセブン』のプロダクション、ボンズが製作を務める。
-
トワノクオン 第四章 紅蓮の焦心
制作年:
【いよいよクオンの物語はクライマックスへと前進!】 『機動戦士ガンダム/第08MS小隊』の故・飯田馬之介監督が、異端の者たちの孤独と哀しき宿命を描く近未来SFアクションの第4弾が登場。戦場となってしまった能力者たちの安らぎの場所・ファンタジアム・ガーデンでのクオンとサイボーグ部隊WTOCの死闘が展開。いよいよ最終局面に向けて動き出した物語の動向、そして新たな謎と共に明かさる意外な真実から目が離せない!
-
トワノクオン 第五章 双絶の来復
制作年:
【話題を呼ぶアクションアニメの第5章】 2011年6月から、半年かけて全6章の形式で上映されている本格アクションアニメ映画の第5章。近未来を舞台に、ベスティアと呼ばれる特殊能力を持つ少年少女と、その鎮圧に乗り出したサイボーグ部隊の戦いを描く。『機動戦士ガンダム/第08MS小隊』などで知られるアニメ界の名手で、今は亡き飯田馬之介監督の最期のメッセージが込められた1作だ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram