
角川歴彦
角川歴彦 出演映画作品
-
妖怪大戦争 ガーディアンズ
制作年:2021年8月13日(金)公開
1968年のオリジナル版、2005年のリメイク版となる『妖怪大戦争』に続くファンタジーアクション大作。伝説の妖怪ハンターの血を引く少年と妖怪たちが、世界と妖怪界を危機にさらす妖怪獣たちに立ち向かう様を描く。三池崇史が前作に引き続き監督を務め、寺田心が主演を務めるほか、杉咲花、大沢たかお、大森南朋、安藤サクラらが共演する。
-
Ryuichi Sakamoto: CODA
制作年:2017年11月04日(土)公開
坂本龍一の音楽と思索の旅を捉えたドキュメンタリー。2012年から5年間にわたる坂本への長期の密着取材映像を中心に、幼少時・YMO時代など、膨大なアーカイブ映像を織り交ぜ、東日本大震災以後の坂本の音楽表現の変化を描き出す。『ロスト・イン・トランスレーション』共同プロデューサー、スティーブン・ノムラ・シブルが監督を務める。
-
劇場版 零~ゼロ~
制作年:2014年9月26日(金)公開
累計130万本を記録した大ヒットホラーゲームシリーズを原案に、大塚英志による原作で実写化したホラー映画。閉塞感漂う山間の街にある学園寮を舞台に、学園で起こった“神隠し“の謎に迫る美少女たちが体験する恐怖を描く。監督は『バイロケーション』など繊細な恐怖演出に定評がある安里麻里。新星・中条あやみと森川葵の熱演にも注目を。
-
源氏物語 千年の謎
制作年:2011年12月10日(土)公開
日本文学の源流『源氏物語』誕生の秘密に斬新な解釈で迫る壮大な歴史エンタテインメント。作者である紫式部や安倍晴明が生きる現実と源氏や藤壺が生きる物語の世界、式部の満たされぬ愛と源氏の苦悩、登場人物たちの情念が時空を超えて共鳴し、増幅していく。監督は『愛の流刑地』の鶴橋康夫。雅な世界観、豪華キャストにもうっとりする時代絵巻だ。
-
人間失格〈2010年〉
制作年:2010年02月20日(土)公開
映画『赤目四十八瀧心中未遂』で数々の賞に輝いた鬼才・荒戸源次郎が監督を務め、太宰治の代表作であり、遺書的な自叙伝ともいわれる文芸大作を実写で映画化。原作者の太宰が自己を投影させたとされる破滅型の主人公役は、映画初出演にして初主演の生田斗真。演技派の共演者にも恵まれ、難役に挑むプレッシャーを見事に乗り越えて好演している。
-
沈まぬ太陽
制作年:2009年10月24日(土)公開
『ホワイトアウト』の若松節朗監督が、『白い巨塔』『華麗なる一族』などの原作者として知られる山崎豊子の同名ベストセラー小説を映画化。高度成長から世界経済の頂点に昇る時代の日本を背景に、巨大企業の中で人としての信念を貫く企業戦士の生き様を熱く描き出す。主演を務める渡辺謙をはじめ、実力派俳優が揃った豪華キャスティングも注目。
-
旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ
制作年:2009年02月07日(土)公開
閉園寸前の状態から、年間300万人の入場者を集める人気の動物園となった旭山動物園。実在の人物をモデルにした園長に西田敏行、飼育係に中村靖日が扮する。動物を愛する人々の情熱と、動物園再生のために彼らが行った画期的な方法を描く真実の物語。4台のカメラを駆使して、動物たちの素顔やなかなか見られない瞬間をとらえた映像も見逃せない。
-
超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!
制作年:2008年3月1日(土)公開
幅広い年齢層から支持を集めている『ケロロ軍曹』の劇場版第3弾。ケロン星から地球侵略にやってきたケロロ小隊の前に今回、立ちはだかるのは、ケロロと姿がソックリながら冷徹に任務を遂行する“ダークケロロ“の軍団。ケロロ軍曹と仲間たちは新たな敵を迎え討ち、地球侵略を果すことが出来るのか?同時上映される短編『武者ケロ』も楽しみだ。
-
サウスバウンド〈2007年〉
制作年:2007年10月6日(土)公開
直木賞作家・奥田英朗の小説を、『椿三十郎』の公開も控える森田芳光監督が映画化。元過激派でハチャメチャな行動を巻き起こす父親と、それに振り回されながらもたくましく生きる兄妹、そして一見普通だが実は凄い過去を持つ母親。そんな風変わりな家族の4人の姿を、涙と笑いを交えて描く。破天荒な父親に扮した豊川悦司のハマりっぷりにもご注目を。
-
妖怪大戦争〈2005年〉
制作年:2005年8月6日(土)公開
日本古来より伝わる妖怪が120万匹も登場する、前代未聞のファンタジー大作。俳優の近藤正臣や竹中直人、ロッカーの忌野清志郎、ナイナイの岡村隆史など各界の第一人者が妖怪役で出演! 最新VFXによるド迫力バトルから、脱力必至の爆笑ギャグまで、サービス満点のお祭りムービーだ。
-
青の炎
制作年:2003年3月15日(土)公開
演劇界の巨匠、蜷川幸雄が21年ぶりにメガホンを執り、犯罪に走った少年の心理を描く貴志祐介のミステリー小説を映画化。人気アイドルの二宮和也、松浦亜弥が披露する繊細な演技にも注目。
-
十五才・学校 IV
制作年:2000年11月11日(土)公開
不登校の少年が旅を通して様々な人々と出会い、成長していく姿を瑞々しく描写。山田洋次監督が物語に日本社会の問題点をさりげなく挿入し、少年の揺れる心境を抽出していく。
-
黒い家〈1999年〉
制作年:1999年11月13日(土)公開
保険業界の裏側を題材にとり、恐怖のドラマを展開させるショッキング・スリラー。“心がない”といわれる悪女に扮した大竹しのぶの怪演が、強烈なインパクトをあたえる。
-
失楽園
制作年:1997年5月10日(土)公開
渡辺淳一が1995年に『日本経済新聞』に連載し、反響を呼んだベストセラー小説の映画化。ダブル不倫を象徴する“失楽園”という言葉が流行語大賞に選ばれるほどのブームを呼んだ。出版社に勤務する久木は突然、閑職である調査室行きを命じられる。これまでの人生に虚無感を覚え始めた彼の前に凜子という美しい人妻が現れ、二人は情事を重ねるようになった。やがて、彼らは密会用のマンションを借りるが、それは久木の妻・文枝、凜子の夫・晴彦にも知られることになる。文枝は久木に離婚を要求し、晴彦は離婚しないことで凜子を苦しめる手段を選ぶ。そして、不倫を認めない会社によって解雇を宣告される久木。世間から孤立し、愛を深めていく久木と凜子が辿り着いた場所とは……。二人の愛が純度を増して死に向かっていく様を森田芳光は虚飾を廃した静謐な画面の中に真正面から捉えていく。役所広司は実年齢よりも10歳上の久木を枯れた味わいを漂わせて好演。また、黒木瞳もしとやかな女性だった凜子が愛と性の歓びに捉えられていく姿を大胆に演じている。
-
失楽園〈海外版オリジナル〉
制作年:
【“不倫“ブームを巻き起こした大ヒット作の海外版登場】 若者から熟年層まで幅広い層の人々が足を運び、TVドラマもスタートするなど大きな話題を振りまいたヒット作。8月末のモントリオール映画祭で上映された海外版がお目見え。
-
不夜城
制作年:
【大胆なセックス・シーンも!金城武が新たな役どころに挑戦】 金城武が野性的な魅力をふりまくハードボイルド風の恋愛ドラマ。新宿の裏社会を駆け抜ける男が、宿命の女と出会ったことから窮地に追い込まれていく。温泉シーンもあるぞ!
-
始皇帝暗殺
制作年:
【中国統一で知られる皇帝彼を狙う暗殺計画の真実は?】 「花の影」のチェン・カイコーが放つ壮大な歴史劇。中国統一前の始皇帝の暗殺計画を中心に、暴君と彼の幼なじみの女性、そして伝説の暗殺者の愛と裏切りの物語が展開する。
-
お受験
制作年:
【ロックな男、永ちゃんが家族のために走る、走る!】 幼い子供の受験と父親のリストラが重なって起こる家庭内騒動を、「…演歌の花道」の滝田洋二郎がコミカルに描写。笑いの中に家族の懸命な姿をとらえた、味のある演出がさえる。
-
金融腐蝕列島・呪縛
制作年:
【ベストセラーを映画化経済の腐敗をえぐり出せ!】 産経新聞に連載された高杉良の小説に基づく経済ドラマ。大手銀行の改革に挑んだ男たちの奮闘が力強く描かれる。金融の腐蝕構造を一蹴しようとする主人公を役所広司が熱演。
-
嗤う伊右衛門〈わらういえもん〉
制作年:
【誇り高きヒロイン、お岩! 新解釈による「四谷怪談」】 昨年22年ぶりに『青の炎』でメガホンを握った蜷川幸雄が早くも新作を発表。舞台でも全面的な信頼を置いている唐沢寿明を主演に、かつて『魔性の夏』でも取り上げた「四谷怪談」の世界に、京極夏彦の大胆な解釈で、再び挑む。美しく高貴な女としてまったく新たな生を与えられたお岩を『ラスト・サムライ』でも気を吐いた小雪が、力強く演じている。
-
ほたるの星
制作年:
【感動の実話を映画化 教師と子供の交流記】 『ぼくらの七日間戦争』の菅原浩志監督が実話を基に作り上げた、感動のヒューマン・ドラマ。山口県の小学校を舞台に、激減したほたるを甦らせようと立ち上がった新米教師と生徒たちの心温まる交流が描かれる。柳井の白壁の街並や油谷町の棚田といった物語のバックを飾る、山口を代表する美しい景観と、映画初出演の子供たちが見せるナチュラルな演技が印象的だ。
-
超劇場版ケロロ軍曹
制作年:
【ケロロ軍曹が最大の危機に直面! 】 老若男女を超えて人気の『ケロロ軍曹』が劇場アニメとなって登場。ご存知の人気キャラクター、ケロロ軍曹がちょっとしたドジからとんでもない事態を巻き起こす。そのドタバタの展開から目が離せない。また『まじめにふまじめ・かいけつゾロリ/なぞのお宝だいさくせん』を同時上映。
-
超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!
制作年:
【ケロロ軍曹、再び! 劇場版アニメの続編誕生】 宇宙の彼方ケロン星から地球侵略にきたのに地球人の家に居候することになったケロロ軍曹。彼らが巻き起こす大騒動を描く大人気コミックが再び劇場版アニメに。地球をすべて海に変えようとする秘密の王国の陰謀に立ち向かうケロロ軍曹たちの大活躍を描く。同時上映は、ケロロ軍曹の子供時代を描いた短編『ちびケロ ケロボールの秘密!?』。
-
鳳凰 わが愛
制作年:
【長い時を超えて結ばれる壮大な愛】 20年時代の中国を舞台に、中国人に育てられた日本人、劉浪と監獄で知り合った中国人女性、周紅の数十年にも及ぶ激動の愛の行方が描かれる。主演の中井貴一が全編中国語での演技に挑むだけでなく、自らプロデュースも行い、脚本やセット・デザインにも積極的に参加するなど、高い意欲を見せている。ヒロイン周紅を演じるのは中国4大女優の1人、ミャオ・プゥ。
-
悪魔のリズム
制作年:
【イラク戦争の悪夢をフィルムに焼き付けた衝撃作】 記憶を失った男を主人公にしたミステリアスな物語の奥に、イラク戦争の闇を描き出す衝撃作。デビュー作がスペインのアカデミー賞と呼ばれるゴヤ賞にノミネートされた新鋭・ヴィチェンテ・ペニャロッチャ監督が描く悪夢のような光景が目に焼きつく一作。人気ユニット・アンクルの元メンバー、リチャード・ファイルが手がける音楽にも注目したい。
-
超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!
制作年:
【ついに地球侵略か?ケロロがスクリーンに!】 コミック開始10周年、TVアニメ開始5周年を迎え、ますます幅広い層の人気を集めるシリーズ劇場版第4弾。地球を侵略するはずが、うっかり地球を守ってばかりのケロロ軍曹たちが今作では巨大ドラゴンに進化!ついに彼らは地球を侵略してしまうのか?ケロロたちが地球に旅立つ日を描いた短編『ケロ0(ゼロ) 出発だよ!全員集合!!』も上映。
-
超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!
制作年:
【イースター島で伝説の邪霊と大激突!】 劇場版シリーズの第5弾。冬樹のもとにケロロとうりふたつの石像が届き、その謎を解くためにケロロと冬樹はミラクル・ミステリー・ツアーに出ることに。そして、シリーズ最大・最強の敵がケロロたちに襲いかかる! 石像の正体は何なのか? ケロロ小隊の前に現れた精霊“マナ“と不思議な双子“イオ“と“ラナ“とはどんなキャラクターなのか?
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram