
ジル・クレイバーグ
出身地:アメリカ/ニューヨーク州
生年月日:1944/4/30
ジル・クレイバーグ 出演映画作品
-
ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン
制作年:2012年4月28日(土)公開
“ブライズメイズ“とは花嫁介添人のことで、結婚式の影の主役。本作は、そんな大役に選ばれた女性たちが巻き起こす騒動を描き、アメリカで大ヒットを記録しただけでなく賞レースをも賑わせた傑作コメディ。主演のクリステン・ウィグをはじめとする人気コメディアンたちが繰り広げる熱い友情劇と、抱腹絶倒間違いなしの本音トークを楽しみたい。
-
愛さずにはいられない
制作年:
ニューヨークのナイトクラブ経営会社で働くアレックスは、新店舗をオープンさせるためにラスベガスにやって来る。到着早々、彼はメキシコ女性のイザベルと惹かれ合い、一夜をともにするが、翌朝、彼女はベッドから消えていた。それから3ヵ月後、イザベルがアレックスの前に現れ、子供ができたと告げる。けなげな彼女の姿に惚れ直した彼は結婚を決意。二人は新婚生活を始めるが……。知り合って間もないニューヨーカーとメキシカンのカップルがカルチャー・ギャップを乗り越え、運命と愛の力を信じるようになるまでを描くハートウォーミングな
-
インディアナポリスの夏 青春の傷跡
制作年:
【俺たちの未来はどこに?不器用な青春が共感呼ぶ】 「隣人は静かに笑う」の新鋭監督マーク・ペリントンが'97年に発表した長編デビュー作。50年代のインディアナポリスを舞台に、人生に迷う若者たちの新たな旅立ちを描き出す。
-
ラブ&ドラッグ
制作年:
【ふたりの俳優の脱ぎっぷりが話題のロマコメ】 『ゾディアック』のジェイク・ギレンホールと『プラダを着た悪魔』のアン・ハサウェイが『ブロークバック・マウンテン』以来の再演を果たした1作。バイアグラを医薬品市場でヒットさせたトップセールスマンのジェイミーが、パーキンソン病を発症しながらも前向きに生きる芸術家マギーと出会うことで、本当の愛を知るロマンチック・コメディ。
-
タッチダウン
制作年:
野球映画の佳作「がんばれ!ベアーズ」のリッチー監督が、フットボールの世界にスポットをあてたスポーツ・コメディ。プロチームの主将と良き相棒の名レシーバー、それにオーナーのおてんば娘3人の友情を、試合シーンをはさんでさわやかに描いている。
-
或る人々
制作年:
ニューヨークでジャーナリストをしているダイアナは、麻薬に溺れる娘のグレースとのギャップを埋めるため、叔父一家の住むルイジアナの田舎へやって来た。叔父の未亡人ルースには息子がいたが、ダイアナとは正反対の強引な教育方針で……。日本未公開に終わったコンチャロフスキーの力作。
-
大陸横断超特急
制作年:
アメリカ大陸を横断する列車の中で、主人公は謎の美女と知り合う。やがて殺人事件が起き、事態は思いがけない方向へ……。ヒッチコックを思わせるラブ・サスペンス。ヒラー監督の職人芸ともいえる緩急自在な演出は、ラストの列車暴走場面で最高の迫力を生み出した。
-
おかしなおかしな大泥棒
制作年:
コンピュータの指示で大企業をクビになり、妻とも離婚してしまった青年が、独学で泥棒になるための技術を学び、次々と完全犯罪に挑戦していく痛快泥棒コメディ。ついには、彼は恋人をも引き込み、共同で犯行をはじめるようになる。脚本を監督デビュー前のW・ヒルが担当している。
-
暗闇のささやき
制作年:
「ゆりかごを揺らす手」で、子供を守るために立ち向かう強き母親を演じたA・シオラが主演するサイコ・スリラー。美しい精神分析医が患者の診療をするうちに、自らの性的な欲求に苦悩し始める。やがて患者の一人が首を吊った死体で発見され、続いて第2の殺人が起こるのだが……。
-
暗闇からの脱出
制作年:
テレビ・ドキュメンタリーの売れっ子女性プロデューサー、バーバラは、仕事に執着するあまり覚醒剤を常用するようになる。やがて覚醒剤中毒になった彼女は、人生をやり直すため、薬を断つが、恐ろしい禁断症状が彼女を襲う……。J・クレイバーグが、薬に溺れる女性TVプロデューサーを熱演したシリアス・ドラマ。B・ゴードンによるノンフィクションを映画化。
-
結婚ゲーム
制作年:
ウーマン・パワーが炸裂した1970年代は「結婚しない女」など、映画界にも女性映画の新しい波が訪れたが、この作品は、その次のステップ。すなわち女の自立のおかげで、離婚されてしまったフリーライターが主人公。彼が迎える新生活の悪戦苦闘をコミカルに描いている。
-
リッチ・イン・ラブ
制作年:
母親が“第二の人生を始める“と置き手紙をして突然の家出をした。ショックで自分を見失ってしまった父、問題の多い姉夫婦、そんななか、17歳のルシールは恋も勉強も捨て、一家の主婦になりきろうとする。B・ベレスフォード監督が、繊細なタッチで綴った、哀しくもおかしいファミリー・ドラマ。フランス出身の名作曲家ジョルジュ・ドルリューの遺作でもある。
-
ルナ
制作年:
月のイメージにさいなまれ、非行を繰り返す息子を、世界的オペラ歌手である母親は過剰な愛情で包み込んでいく……。ベルトルッチ監督が、母と子と父の葛藤をヴェルディのオペラと対比させながら豊かな映像で描いた佳作。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram