
ピーター・セラーズ
出身地:イギリス/ハンプシャー州
生年月日:1925/9/8
ピーター・セラーズ 出演映画作品
-
ゴダールのリア王
制作年:1998年8月10日(月)公開
孤高の監督ゴダールの、あまりに美しい1編。ドルビーサウンドを本格導入した最初の作品だけに、ビデオ版では絶対に味わえない、極上の音響空間が実現され、まさに圧巻。
-
007/カジノ・ロワイヤル
制作年:
“007“パロディー満載の番外編。各国のスパイ暗殺を画策する国際陰謀団スメルシュを壊滅すべく引退した名スパイ、ジェームズ・ボンド卿宅に集まる各国諜報機関の幹部たち……。カジノを舞台に何人ものボンドが登場するアクション・コメディ。ニーヴンの起用は原作者I・フレミングの希望。
-
ロリータ
制作年:
アメリカの田舎町に下宿するハンバート。未亡人シャーロットは彼を愛するが、その娘ロリータの美しさに心を奪われたハンバートは、彼女との絆を保つため未亡人と結婚する。異常性愛を描いたV・ナボコフのベストセラー小説の映画化。
-
パーティ
制作年:
B・エドワーズが製作・脚本を務め、P・セラーズが主演したドタバタ・コメディ。インドの舞台俳優だと名乗るフルンディがハリウッドにやって来て、スターたちの集まるパーティーに出席。大騒ぎとなるのだが……。
-
暗闇でドッキリ
制作年:
迷警部ジャック・クルーゾーが活躍する“ピンク・パンサー“シリーズの第2作。パリの大邸宅やヌーディスト・キャンプで起こる連続殺人事件を追うクルーゾー警部の捜査上に浮かんだ容疑者は絶世の美人。クルーゾーは彼女は犯人ではないと信じ込むが……。P・セラーズが最も脂がのっていた頃の一編。DVDは「ピンク・パンサー フィルム・コレクション」に収録。
-
求むハズ
制作年:
イギリスの劇作家バーナード・ショウの舞台劇『女百万長者』を映画化したロマンティック・コメディ。富豪の娘エピファニアが、インドの医師カビールと出会い、無欲で誠実な彼の人柄に引かれていく。ところが、カビールはエピファニアの魅力の虜になることを恐れて、彼女に対して消極的。互いに好意を抱きながらもすれ違ってばかりの男女の恋模様を、ソフィア・ローレンとピーター・セラーズの共演で描く。
-
マダムと泥棒
制作年:
老婦人の下宿に、音楽好きの教授がやって来る。やがて同好の士も集まり、弦楽四重奏に興じている……。だが、実はそうと見せかけて彼ら5人は現金輸送車を狙う計画を練っているのだ。気のいい老レディーの目をかすめる、キャラクター豊かな5人の名演で見せる傑作コメディ。
-
何かいいことないか子猫チャン
制作年:
スラップスティック・コメディの要素も入ったラブコメの快作。「アラビアのロレンス」とは正反対の演技で魅せるオトゥールとセラーズの掛け合いに加え、W・アレンのオリジナル脚本とコミカル演技での出演も見どころ。婚約者がいるにも関わらず女にモテまくる花形雑誌の編集長が、友達の精神科教授が狙う女にちょっかいを出したことから、とんでもない珍騒動に巻き込まれていく。
-
ピーター・セラーズのマウス
制作年:
名優P・セラーズが一人3役を演じる、抱腹絶倒のコメディ映画。南ヨーロッパの小国フェンウィック公国は、名産のワインをアメリカに輸出し、大きな利益を上げていた。が、ワインの輸出がダメになり国は破産。困った首相が案じた一計とは……。
-
ピンク・パンサー2
制作年:
「ピンクの豹」「暗闇でドッキリ」から12年ぶりに作られた続編で、爆笑刑事コメディ第3作。中近東のルガシュに事件発生。博物館で宝石が盗まれたのだ。さっそくクルーゾー警部が馳せ参じ、勇んで捜査を始めるが、ドジの連続! ドレフュス署長は頭に血がのぼり……。セラーズvsロムの珍顔合わせが絶妙。
-
天才悪魔 フー・マンチュー
制作年:
世界的な宝石泥棒フー・マンチューの次なる獲物は、長寿の秘薬の原料となるダイヤ“キャナリー“。この宝石をめぐり、ライバルのスミス警部との丁々発止の攻防戦が展開する。異色俳優P・セラーズが、二役を演じるギャグ満載のコメディ映画。
-
天才悪魔 フー・マンチュー
制作年:
世界的な宝石泥棒フー・マンチューの次なる獲物は、長寿の秘薬の原料となるダイヤ“キャナリー“。この宝石をめぐり、ライバルのスミス警部との丁々発止の攻防戦が展開する。異色俳優P・セラーズが、二役を演じるギャグ満載のコメディ映画。
-
太ももに蝶
制作年:
ロサンゼルスでビジネスが成功、いまや何一つ不自由のない身となった男がひょんなことからヒッピー熱にうかれ始め、婚約も解消、ヒッピー族の仲間に加わって自由気ままな生活を始めるが……。ヒッピーの生態を素材に、P・セラーズの主演で描いたコメディ。
-
別れの街角
制作年:
小説家シモンズが、自らの小説を映画化。幼い姉弟は、街で老大道芸人に出会う。愛犬の死の悲しみを酒で紛らわそうとする老人のため、二人は犬の死体をハイドパークに埋める。庶民的な心のふれあいをさりげなく描写した、心温まる秀作。
-
新・泥棒株式会社
制作年:
表稼業はブティック経営、ウラに回ると泥棒稼業のオーソリティ。だが、恐れを知らぬオーストリアの泥棒3人組が出稼ぎにやって来た。察知したオーソリティは事業を守るため泥棒株式会社を結成する……。P・セラーズ主演のコメディの一編。
-
紳士泥棒 大ゴールデン作戦
制作年:
11年間に9回も刑務所暮らしをしながら、その巧みな腕でけっこう豪勢な生活をしているサギ師・アルドー。しかし、刑務所に行っている留守の間に自分の一家の暮らしが傾いていることを知り、金のノベ棒運びという大仕事に着手する。N・サイモンのオリジナル脚本を巨匠デ・シーカが演出したコメディ。
-
ゼンダ城の虜
制作年:
ホープ原作による永遠の名作、5度目の映画化。19世紀の仮想王国ルリタニアを舞台に、国王と瓜二つの快男子が、王位を奪わんとする陰謀者たちを相手に大活躍する物語。正義の剣士と皇太子の2役を巧みに演じ分けるセラーズの名演ぶりに注目。
-
親指トム
制作年:
身長10cmほどしかないトムが、友だちといっしょに悪人をこらしめるという有名なグリム童話からヒントを得て、パルが製作・監督したファンタジー映画。見事な人形アニメーションはアカデミー賞に輝いた。悪漢役にデビュー当時のセラーズが出演している。
-
マジック・クリスチャン
制作年:
「イージー・ライダー」などで知られるT・サザーンの原作を映画化したもので、ハムレットのストリップティーズ、チャンピオンボクサーのゲイプレイなど、現代社会を痛烈に風刺したブラック・ナンセンスの怪作。主題歌をポール・マッカートニーが作曲、特別ゲストの顔ぶれも異色。
-
マジック・クリスチャン
制作年:
「イージー・ライダー」などで知られるT・サザーンの原作を映画化したもので、ハムレットのストリップティーズ、チャンピオンボクサーのゲイプレイなど、現代社会を痛烈に風刺したブラック・ナンセンスの怪作。主題歌をポール・マッカートニーが作曲、特別ゲストの顔ぶれも異色。
-
ピンクの豹
制作年:
ユーモラスなテーマ・ミュージックにのせて、ドジなクルーゾー警部の活躍ぶりをコミカルに描いたヒットシリーズ“ピンク・パンサー“の第1作。“ピンクの豹“なる豪華な宝石を狙う超一流の泥棒とクルーゾーの大乱戦が、ドタバタ調で全編に繰り広げられる。DVDは「ピンク・パンサー フィルム・コレクション」に収録。
-
ピンク・パンサー3
制作年:
おなじみ“ピンク・パンサー“シリーズの第4作。今回のクルーゾーの敵は元署長のドレフュス。彼はクルーゾーを亡き者にしようとあらゆる手を使うが……。ギャグの切れ味も相変わらず好調、エドワーズ、セラーズのコンビネーションが冴えている。DVDは「ピンク・パンサー フィルム・コレクション」に収録。
-
ピンク・パンサー4
制作年:
おなじみ、エドワーズ&セラーズ・コンビによるシリーズ第5作。フレンチ・コネクションのフィクサーからやり玉に挙げられたクルーゾー警部は、得意の変装術を武器に、一路香港へ……。中国人からゴッドファーザーまで、いちだんと磨きのかかったセラーズの変装ぶりが一興。DVDは「ピンク・パンサー フィルム・コレクション」に収録。
-
チャンス
制作年:
ポーランド生まれの人気作家コジンスキーのベストセラー小説を、H・アシュビー監督が演出した話題作。数十年間、ひたすら庭をいじり続け、テレビだけを楽しみに生きてきた一人の庭師が、ある日、主人の死を契機に、外の世界へ飛び出していく。世間を知らず子供のように純真な心を持つ主人公の人間同士のふれあいを感動的に描く名編。主演のセラーズをはじめ、マクレーン、ダグラスといった演技派たちのそれぞれベストともいえる至芸が最大の見どころである。ニューヨーク映画批評家協会賞受賞作品。
-
マリアンの友だち
制作年:
空想と冒険の世界に熱中する二人の少女をみずみずしく描く、G・R・ヒル監督のアイロニカルなコメディ。人妻くどきに精を出すピアニストは、あと一息というところでいつもマリアンとヴァル、二人の少女にじゃまされてしまう。実は、ヴァルはそのピアニストに恋していたのだが……。
-
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
制作年:
冷戦下の米ソ核競争。偶発事故から第三次大戦が起こりかねない不安な時代を戯画化した、ブラック・コメディの傑作。アメリカ戦略空軍基地の司令官が発狂、ソ連攻撃の命令で爆撃機が出発。一方ソ連には水爆攻撃に自動的に対抗する人類滅亡爆弾が。両国首脳はホットラインで協議するが通信系統の故障で1機引き返さず任務遂行。不気味な作戦室でストレンジラブ博士が人類の存在について演説する。セラーズが大統領、英軍大佐、狂気の科学者の3役を巧演。なお同じテーマをもっと生真面目に扱うシドニー・ルメットの「未知への飛行」も同年に作られた。ビデオ、DVDタイトルは「博士の異常な愛情」。
-
不思議の国のアリス
制作年:
世界中で愛読されている同名の傑作童話を映画化。少女アリスが一匹のウサギを追いかけたことから始まる摩訶不思議な世界を、名優P・セラーズらがライブ・アクションで完全に再現。歌のシーンが全体の4分の1を占めるミュージカル・エンターテインメント。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram