
いまおかしんじ
いまおかしんじ 出演映画作品
-
愛のぬくもり
制作年:2024年07月06日(土)公開
小出恵介を主演に迎え、『れいこいるか』のいまおかしんじが監督を務めたラブストーリー。階段から落ちたことがきっかけで体が入れ替わった小説家の男性と女性美容師を中心に、入れ替わった体に戸惑いながらも元に戻る方法を探すふたりと、彼らを見守る周りの人々を描き出す。共演は風吹ケイ、新藤まなみ、荒木双葉、川瀬陽太、田中幸太朗ら。
-
愛のぬくもり
制作年:2024年07月06日(土)公開
小出恵介を主演に迎え、『れいこいるか』のいまおかしんじが監督を務めたラブストーリー。階段から落ちたことがきっかけで体が入れ替わった小説家の男性と女性美容師を中心に、入れ替わった体に戸惑いながらも元に戻る方法を探すふたりと、彼らを見守る周りの人々を描き出す。共演は風吹ケイ、新藤まなみ、荒木双葉、川瀬陽太、田中幸太朗ら。
-
道で拾った女
制作年:2023年10月21日(土)公開
『れいこいるか』のいまおかしんじ監督が手がけたロードムービー。行き場のない長距離トラックドライバーの男と、訳ありの女性が、当てのない道中で、さまざまな人に出会い寄り道をしながら幸せを探す様を描く。W主演は『あいたくて あいたくて あいたくて』の浜田学と、『最低。』の佐々木心音。共演は川上なな実、永井すみれ、東龍之介ら。
-
道で拾った女
制作年:2023年10月21日(土)公開
『れいこいるか』のいまおかしんじ監督が手がけたロードムービー。行き場のない長距離トラックドライバーの男と、訳ありの女性が、当てのない道中で、さまざまな人に出会い寄り道をしながら幸せを探す様を描く。W主演は『あいたくて あいたくて あいたくて』の浜田学と、『最低。』の佐々木心音。共演は川上なな実、永井すみれ、東龍之介ら。
-
まなみ100%
制作年:2023年9月29日(金)公開
川北ゆめき監督が実体験を基に青春時代の10年間を映画化。平凡を嫌う変わり者の男の子の、同じ器械体操部員で平凡な女の子への恋心が語られていく。脚本はベテランのいまおかしんじが担当する。『うみべの女の子』の青木柚と『アルプススタンドのはしの方』の中村守里がW主演を務める他、共演者には宮崎優、新谷姫加、菊地姫奈らが名を連ねる。
-
天国か、ここ?
制作年:2023年8月26日(土)公開
第18回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門に選出されたドラマ。島根県出雲市を舞台に、酔って道に迷ったある男が、天国と思しき所に迷いこみ、再会した妻とあたりをさまよいながら、さまざまな人々に再会する様子を描く。監督を務めたのは、『れいこいるか』のいまおかしんじ。出演は河屋秀俊、武田暁、平岡美保、上野伸弥、佐藤宏ら。
-
海辺の恋人
制作年:2023年8月25日(金)公開
それぞれの夢をつかもうとしている30代の男女をめぐるほろ苦いラブストーリー。いまおかしんじ監督の経験を基に、カメラマンアシスタントとしてキャリアを積む女性と、海辺で出会った大道芸人の恋愛模様をユーモラスに描きだす。監督は『れいこいるか』のいまおかしんじ。フミカと小林優斗がW主演を務める。共演は永岡佑、浜田学、大谷麻衣ら。
-
カタオモイ
制作年:2023年8月4日(金)公開
『れいこいるか』のいまおかしんじ監督が手がけたラブストーリー。結婚生活から20年が経ち、夫の浮気をきっかけに家を飛び出した人妻が、恋人にふられて傷心した若い男性を介抱したことをきっかけに、恋する様をコミカルに描きだす。主演は『あいたくて あいたくて あいたくて』の丸純子と、細田善彦。共演は川瀬陽太、平井亜門、中村守里ら。
-
銀平町シネマブルース
制作年:2023年02月10日(金)公開
『ビリーバーズ』の城定秀夫監督と『れいこいるか』の脚本を務めたいまおかしんじが、初めてタッグを組んだ群像劇。小さな名画座を舞台に、元映画監督と映画を愛する人々が過ごす日々を描きだす。埼玉県にある現役ミニシアター、川越スカラ座で撮影が行われた。主演は小出恵介。共演は吹越満、宇野祥平、藤原さくら、日高七海らが名を連ねている。
-
ダラダラ
制作年:2022年11月26日(土)公開
湘南の海岸を背景に、行き詰ったカップルが幸せを模索していくドラマ。コロナ禍で職を変えた青年が恋人の浮気に気づき、自らも秘密を抱える日々を描く。『11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち』など、数多くの作品に助監督として携わった山城達郎監督が初の長編作品に挑む。出演は浦野徳之、芦原優愛、和田光沙、松永拓野、大迫一平ら。
-
神田川のふたり
制作年:2022年9月2日(金)公開
『れいこいるか』などのいまおかしんじ監督による青春ロードムービー。互いの気持ちを伝えられずに別々の高校へ進学した少年少女が、時を経て再会し一緒の時間を過ごす様子を描きだす。『スパゲティコード・ラブ』の上大迫祐希と『アルプススタンドのはしの方』の平井亜門をW主演に迎え、共演には椎名糸、岡本莉瑚、橋本達らが名を連ねている。
-
遠くへ,もっと遠くへ
制作年:2022年8月13日(土)公開
『れいこいるか』のいまおかしんじ監督と、『溺れるナイフ』の脚本を務めた井土紀州がタッグを組んだ、ラブストーリー。離婚を考えている女性が、不動産屋で出会った青年と親しくなり、共に失踪した彼の妻を探しに旅に出る様を描く。主演を新藤まなみと、『ミッドナイトスワン』の吉村界人が務める他、和田瞳、川瀬陽太、大迫一平らが共演する。
-
あいたくて あいたくて あいたくて
制作年:2022年8月13日(土)公開
メールを通じて心を交わす、ユーモアあふれるラブストーリー。亡き夫が残したタイ料理屋を継いだ女性と、妻と別れたばかりの家具職人が、些細なきっかけでメールのやり取りを始め、互いに興味を持っていく過程を描く。監督は『れいこいるか』のいまおかしんじ。主演に丸純子と浜田学を迎え、共演には川上なな実、柴田明良、青山フォール勝ちら。
-
あいたくて あいたくて あいたくて
制作年:2022年8月13日(土)公開
メールを通じて心を交わす、ユーモアあふれるラブストーリー。亡き夫が残したタイ料理屋を継いだ女性と、妻と別れたばかりの家具職人が、些細なきっかけでメールのやり取りを始め、互いに興味を持っていく過程を描く。監督は『れいこいるか』のいまおかしんじ。主演に丸純子と浜田学を迎え、共演には川上なな実、柴田明良、青山フォール勝ちら。
-
甲州街道から愛を込めて
制作年:2022年8月5日(金)公開
2022年に生まれた新しいレーベル“マヨナカキネマ”のロードムービー第2弾。喧嘩が原因でバンドを解散した女性と、破局したばかりの友人、フリーターの男性とその恋人が、甲州街道を走る小さな旅をする。監督は、『れいこいるか』のいまおかしんじ。主演は、有里まりなと古瀬リナオ。共演は和田瞳、T.C.R.横浜銀蝿 R.S.の翔ら。
-
ヘタな二人の恋の話
制作年:2022年7月1日(金)公開
世知辛い現代を生きる若者の恋と性を描く、『マヨナカキネマ』の第1弾を飾る青春映画。人とのコミュニケーションが不得手な男女が、恋に落ちてから別れるまでの7年間を描きだす。監督は新鋭の佐藤周。脚本は『れいこいるか』など、多くの映画を手がけている、いまおかしんじ。主演に街山みほを迎える他、共演は鈴木志遠、伊藤和哉、大久保雛ら。
-
真夜中の乙女たち
制作年:2021年9月25日(土)公開
2011年に結成されたサンスポアイドルリポーター、通称“SIR”現役メンバーと、卒業したメンバーたちでおくる短編ゾンビ映画。町にあふれたゾンビたちから逃れ、救出を待つ極限状態の彼女たちの間で、あらわになった軋轢と、本音のぶつけ合いを映しだす。いまおかしんじが監督を務め、鈴川るい、小松みゆ、利根さやな、林歩楓らが出演する。
-
真夜中の乙女たち
制作年:2021年9月25日(土)公開
2011年に結成されたサンスポアイドルリポーター、通称“SIR”現役メンバーと、卒業したメンバーたちでおくる短編ゾンビ映画。町にあふれたゾンビたちから逃れ、救出を待つ極限状態の彼女たちの間で、あらわになった軋轢と、本音のぶつけ合いを映しだす。いまおかしんじが監督を務め、鈴川るい、小松みゆ、利根さやな、林歩楓らが出演する。
-
にじいろトリップ~少女は虹を渡る~
制作年:2021年9月25日(土)公開
櫻井佑音が初主演を果たした短編ミュージカル映画。エンディングも櫻井が担当している。離婚の危機に瀕した両親の復縁を願う、少女の気持ちを、持ち前の歌唱力で歌い上げる。監督は、いまおかしんじ。母親役は、舞台から映画まで幅広く活躍している荻野友里。父親役を、小林竜樹が演じるほか、歳内王太、西山真来、佐藤宏、守屋文雄らが共演。
-
うみべの女の子
制作年:2021年8月20日(金)公開
『ソラニン』などの浅野いにお原作の同名コミックを、『富美子の足』のウエダアツシ監督が映画化した青春ドラマ。先輩から性的な裏切りにあった中学生の少女と、その少女と関係を持った内向的な男子の移ろう心の機微を描く。原作者によるオーディションで選ばれた、石川瑠華と青木柚がW主演を務め、前田旺志郎、中田青渚、村上淳らが共演する。
-
葵ちゃんはやらせてくれない
制作年:2021年6月11日(金)公開
『れいこいるか』『こえをきかせて』など多彩なジャンルを手がける、いまおかしんじ監督によるSFラブストーリー。片思いの後輩女子と結ばれるため、大学時代にタイムスリップした青年たちの恋愛奮闘劇が描かれる。テレビドラマやCMなどで幅広く活躍する注目の若手女優・小槙まこがヒロインを演じる。共演に、松崎翔平、森岡龍、三上寛ら。
-
農家の嫁は、取り扱い注意!PART1 天使降臨篇
制作年:2021年4月2日(金)公開
グラビア雑誌を席巻し、絶大な人気を博しているグラドルのフミカが、映画デビューにして初主演を果たしたお色気アクション第1弾。元警官で空手有段者である農家の嫁が、悪質な詐欺集団と対決する様を描く。Vシネマでおなじみの石橋保、日活ロマンポルノを代表する女優・宮下順子らが共演。『れいこいるか』のいまおかしんじが監督を手がけた。
-
農家の嫁は、取り扱い注意!PART1 天使降臨篇
制作年:2021年4月2日(金)公開
グラビア雑誌を席巻し、絶大な人気を博しているグラドルのフミカが、映画デビューにして初主演を果たしたお色気アクション第1弾。元警官で空手有段者である農家の嫁が、悪質な詐欺集団と対決する様を描く。Vシネマでおなじみの石橋保、日活ロマンポルノを代表する女優・宮下順子らが共演。『れいこいるか』のいまおかしんじが監督を手がけた。
-
農家の嫁は、取り扱い注意!PART2 有機ある大作戦篇
制作年:2021年4月2日(金)公開
グラビア雑誌を席巻し、絶大な人気を博しているグラドルのフミカが、映画デビューにして初主演を果たしたお色気アクション第2弾。悪質な有機栽培の投資ビジネスに誘い込まれた夫を救うべく、元警官で空手有段者である農家の嫁がふたたび戦いに身を投じていく様を描く。前作に引き続き石橋保、宮下順子らが共演。いまおかしんじがメガホンを取る。
-
れいこいるか
制作年:2020年08月08日(土)公開
『つぐない~新宿ゴールデン街の女~』や『あなたを待っています』などで知られる、いまおかしんじ監督によるヒューマンドラマ。神戸を舞台に、阪神・淡路大震災で娘を亡くしたことがきっかけとなって離婚した夫婦が絆を回復させていく様を描く。主演は関西演劇界で活躍する武田暁、その夫役に『HANA-BI』に出演した河屋秀俊が扮している。
-
東京の恋人
制作年:2020年6月27日(土)公開
“MOOSIC LAB”初のロマンポルノ的作品として話題になったラブストーリー。北関東に住む男と、別れた学生時代の恋人が、それぞれの青春時代に決着をつけるかのように東京で強く求め合う様を描く。森岡龍と、恵比寿☆マスカッツでも活躍中の川上奈々美がダブル主演し、いまおかしんじ監督作などの音楽を手がける下社敦郎が監督を務めた。
-
可愛い悪魔
制作年:2018年06月23日(土)公開
『リベンジポルノ』『桜姫』などに出演する七海ななが主演を務め、小悪魔的ヒロインを演じるエロティックサスペンス。思わせぶりで男を惑わすヒロインと、彼女に魅了されてしまった男ふたりの愛の果てを描く。監督は『名前のない女たち』『華魂』などで知られる佐藤寿保、脚本は『苦役列車』『超能力研究部の3人』のいまおかしんじが手がける。
-
枝葉のこと
制作年:2018年5月12日(土)公開
『魅力の人間』が第34回ぴあフィルムフェスティバルで準グランプリを受賞し、海外映画祭でも注目を集めた新鋭・二ノ宮隆太郎の劇場デビュー作。すべてに無気力な27歳の青年が、幼少期に世話になった女性の余命があとわずかだと知り、意を決して再会へと動き出す姿を描く。二ノ宮監督が本人役で主演し、実体験を基に製作した私小説的作品だ。
-
闇金ぐれんたい
制作年:2018年1月20日(土)公開
『苦役列車』など脚本家としても活躍するいまおかしんじ監督が闇金業界を舞台に描くバディムービー。債務者に容赦なく追い込みをかける主人公・正次と、気の弱い相棒・大輔を中心に、裏社会にうごめく非情な人間模様を描き出す。『仮面ライダーエクゼイド』の松本享恭が主演を務め、NHK大河ドラマ『真田丸』などに出演する細田善彦が共演する。
-
ろんぐ・ぐっどばい ~探偵 古井栗之助~
制作年:2017年5月20日(土)公開
鬼才として知られ、『苦役列車』では脚本を執筆したいまおかしんじ監督が、ロバート・アルトマン監督の名作『ロング・グッドバイ』にオマージュを捧げた探偵映画。主演を務めるのは、人気急上昇中の俳優であり、映画監督としても評価を得ている森岡龍。本作ではうだつのあがらない探偵を好演し、テーマソング“ろんぐ・ぐっどばい”も歌っている。
-
秋の理由
制作年:2016年10月29日(土)公開
石井隆監督の一連の作品などで知られる伊藤洋三郎と、咽頭癌で声帯を失いながら、奇跡の復活を果たした俳優で映画監督の佐野和宏がダブル主演を務める異色作。詩人としても活躍する福間健二監督が、狂気にかられる主人公を中心に、錯綜する男女の感情を描き出す。主演のふたりのほかも趣里、寺島しのぶと実力派揃い。その競演に注目が集まる。
-
あなたを待っています
制作年:2016年9月24日(土)公開
漫画家のいましろたかしが企画し、映画監督の松江哲明、山下敦弘がプロデュースを、いまおかしんじがメガホンを執ったオリジナル作品。東京に危機を感じ、地方への脱出を目指す男・西岡を主人公にしたヒューマン・ドラマだ。漫画家の大橋裕之が主演を務め、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎がエンディングテーマを担当するなど多彩な才能が集結する。
-
あなたを待っています
制作年:2016年9月24日(土)公開
漫画家のいましろたかしが企画し、映画監督の松江哲明、山下敦弘がプロデュースを、いまおかしんじがメガホンを執ったオリジナル作品。東京に危機を感じ、地方への脱出を目指す男・西岡を主人公にしたヒューマン・ドラマだ。漫画家の大橋裕之が主演を務め、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎がエンディングテーマを担当するなど多彩な才能が集結する。
-
華魂 幻影
制作年:2016年4月30日(土)公開
日常に潜む狂気と倒錯のエロチシズムを描き続け、“ピンク四天王”と称される佐藤寿保監督が、『さよなら渓谷』の大西信満を主演に迎えて贈る『華魂』の続編。閉館を迎えた映画館を舞台に、荒野に咲く花で欲望の象徴である“華魂”が巻き起こす哀愁とエロス、狂気と爆発を描く。前作に引き続き『苦役列車』などのいまおかしんじが脚本を務める。
-
世界の終わりのいずこねこ
制作年:2015年03月07日(土)公開
猫系小動物NEOアイドルとして活躍していた“いずこねこ”が主演を務めたオリジナル作品。世界の終わりのような地球を舞台にアイドル活動を続ける少女の姿を描く。『ワンダフルワールドエンド』の蒼波純や“ミスiD2015”ファイナリストの緑川百々子のほか、声優の宍戸留美、映画監督のいまおかしんじなど個性豊かな共演陣が顔を揃える。
-
味園ユニバース
制作年:2015年02月14日(土)公開
関ジャニ∞の渋谷すばるが『マイ・バック・ページ』の山下敦弘監督と組んでおくる初の単独主演映画。歌うこと以外の記憶が失われてしまった男が、バンドのボーカルに迎え入れられ、自分の過去と向き合う姿を描く。ヒロインのバンドマネージャー役を二階堂ふみが演じ、山下監督とは旧知のバンド赤犬が本人役で出演して渋谷の歌をバックアップする。
-
超能力研究部の3人
制作年:2014年12月6日(土)公開
乃木坂46の『君の名は希望』のMV内で敢行された嘘のオーディション。そこで選ばれた秋元真夏、生田絵梨花、橋本奈々未を主演に、山下敦弘が監督を務めた青春映画。大橋裕之の漫画『シティライツ』を基に超能力研究部員の女子高生を描きながら、物語とメイキング、嘘と本当を織り交ぜた構成で3人が女優として成長するリアルな姿も映し出す。
-
妻が恋した夏
制作年:2014年10月11日(土)公開
6人の監督が新しい愛の形を描く“ラブストーリーズ“の第4弾。くも膜下出血でこの世を去った妻が妊娠3か月だったことを知った夫が、家計簿に残された妻の走り書きを頼りに、自分ではないお腹の子の父親と、妻の別の顔に迫る姿を描く。宮地真緒が主演を、近年は『超能力研究部の3人』など脚本家としても活躍するいまおかしんじが監督を務める。
-
妻が恋した夏
制作年:2014年10月11日(土)公開
6人の監督が新しい愛の形を描く“ラブストーリーズ“の第4弾。くも膜下出血でこの世を去った妻が妊娠3か月だったことを知った夫が、家計簿に残された妻の走り書きを頼りに、自分ではないお腹の子の父親と、妻の別の顔に迫る姿を描く。宮地真緒が主演を、近年は『超能力研究部の3人』など脚本家としても活躍するいまおかしんじが監督を務める。
-
VHSテープを巻き戻せ!
制作年:2014年7月26日(土)公開
技術の進歩と他メディアの台頭により姿を消しつつあるVHSの歴史とその影響力に迫るドキュメンタリー。アトム・エゴヤンや押井守らビデオカルチャーに魅せられた人々の証言を通して、VHSが映画と観客の関係や市場に与えた影響、VHSがもつ奥深い魅力を映し出す。時にノスタルジーを、時に驚きを与えてくれる映画ファン必見の1作だ。
-
つぐない~新宿ゴールデン街の女~
制作年:2014年7月26日(土)公開
昭和の雰囲気を残す新宿の盛り場、ゴールデン街を舞台にした男と女の愛憎のドラマ。忘れられない過去の恋を引きずる女性と、その相手であった男、酔客たちの葛藤を切なく描き出す。ピンク映画出身の俊英で、『苦役列車』等の脚本家としても知られるいまおかしんじが感情の機微をリアルに描写。ロケで収められた繁華街の映像も生々しい魅力を放つ。
-
川下さんは何度もやってくる
制作年:2014年5月24日(土)公開
“青春とH“をテーマに、個性あふれる監督たちが新作を発表する人気企画シリーズの記念すべき第40弾。シリーズ常連のいまおかしんじ監督が、“セックスがしたい“という想いから、自殺したにも関わらず生き返ってしまった川下さんの姿を通して、哀しき“男の性(サガ)“を描く。主演の水澤紳に加え吾佐藤宏、櫻井拓也、倖田李梨らが出演する。
-
川下さんは何度もやってくる
制作年:2014年5月24日(土)公開
“青春とH“をテーマに、個性あふれる監督たちが新作を発表する人気企画シリーズの記念すべき第40弾。シリーズ常連のいまおかしんじ監督が、“セックスがしたい“という想いから、自殺したにも関わらず生き返ってしまった川下さんの姿を通して、哀しき“男の性(サガ)“を描く。主演の水澤紳に加え吾佐藤宏、櫻井拓也、倖田李梨らが出演する。
-
華魂
制作年:2014年1月18日(土)公開
エロチシズムを日常に潜む狂気や倒錯と共に独自の感性で描き、“ピンク四天王”と称される佐藤寿保監督の最新作。いじめられっ子が、ある日“華魂”に憑依されて、いじめっ子に復讐を果たそうと暴走する様を鮮烈に描き出す。主演を『甘い鞭』『フィギュアなあなた』の桜木梨奈と新星・島村舞花が大胆に熱演し、個性派俳優たちが脇を固めている。
-
星の長い一日
制作年:2013年2月2日(土)公開
『かえるのうた』『UNDERWATER LOVE~おんなの河童~』のいまおかしんじ監督が、バイオレンスと性描写と幻想をふんだんに盛り込んで描き出す異色の青春映画。女性コンビニ店員の部屋に押し入り、なぜか死の淵を彷徨うことになったマヌケな青年・星の恋の行方を描き出す。出演は、『終わらない青』にも主演した水井真希ほか。
-
星の長い一日
制作年:2013年2月2日(土)公開
『かえるのうた』『UNDERWATER LOVE~おんなの河童~』のいまおかしんじ監督が、バイオレンスと性描写と幻想をふんだんに盛り込んで描き出す異色の青春映画。女性コンビニ店員の部屋に押し入り、なぜか死の淵を彷徨うことになったマヌケな青年・星の恋の行方を描き出す。出演は、『終わらない青』にも主演した水井真希ほか。
-
死んでもいいの 百年恋して
制作年:2012年12月8日(土)公開
夫を事故で亡くし、そのショックで年をとらなくなってしまった母と、母と同じ年齢にまで成長した娘を主人公にした異色のラブストーリー。『劇場版 神聖かまってちゃん』での母親役が高い評価を集めるほか、執筆活動、DJなど幅広い分野で活躍する森下くるみが主演を務め、元人気セクシー女優の範田紗々やベテラン俳優の下條アトムらが共演する。
-
百日のセツナ 禁断の恋
制作年:2012年9月29日(土)公開
『デメキング』や『おじさん天国』など、ラブ&エロスだけでなく奇想天外な設定で観客を驚かせてきたピンク映画の巨匠いまおかしんじ監督が“吸血鬼少女の恋“を描く異色ラブストーリー。女吸血鬼セツナと彼女に思慕の念を抱く吸血鬼ブラドの運命を描く。人気セクシー女優の由愛可奈が主演を務め、辰巳ゆい、和田聰宏、忍成修吾らが共演する。
-
百日のセツナ 禁断の恋
制作年:2012年9月29日(土)公開
『デメキング』や『おじさん天国』など、ラブ&エロスだけでなく奇想天外な設定で観客を驚かせてきたピンク映画の巨匠いまおかしんじ監督が“吸血鬼少女の恋“を描く異色ラブストーリー。女吸血鬼セツナと彼女に思慕の念を抱く吸血鬼ブラドの運命を描く。人気セクシー女優の由愛可奈が主演を務め、辰巳ゆい、和田聰宏、忍成修吾らが共演する。
-
苦役列車
制作年:2012年7月14日(土)公開
壮絶な自身の過去をベースに書き綴ったとして話題となり、第144回芥川賞を受賞した西村賢太の同名小説を、『天然コケッコー』『マイ・バック・ページ』などを手掛けた山下敦弘監督が映画化。日雇い労働にすがる19歳の青年役に森山未来を迎え、実力派俳優の高良健吾と、映画オリジナルのヒロインを演じるAKB48の前田敦子が脇を固める。
-
若きロッテちゃんの悩み
制作年:2011年6月4日(土)公開
青春Hシリーズ第1弾の1作目『ゴーストキス』を手掛けた、いまおかしんじ監督が第2弾でもメガフォンを執り、爽やかな物語を描出。ピンサロ嬢とその彼氏、そして44年間、童貞の常連客。3人がひょんなことから旅をすることに。そのおかしくて、爽やかで、時にはエッチな道中を独特の演出で見せていく。主演を務めたのは人気AV女優である辰巳ゆい。
-
若きロッテちゃんの悩み
制作年:2011年6月4日(土)公開
青春Hシリーズ第1弾の1作目『ゴーストキス』を手掛けた、いまおかしんじ監督が第2弾でもメガフォンを執り、爽やかな物語を描出。ピンサロ嬢とその彼氏、そして44年間、童貞の常連客。3人がひょんなことから旅をすることに。そのおかしくて、爽やかで、時にはエッチな道中を独特の演出で見せていく。主演を務めたのは人気AV女優である辰巳ゆい。
-
ゴーストキス
制作年:2010年8月28日(土)公開
“青春“と“H“をテーマに、さまざまな映画監督たちが独自の物語を描く“青春Hシリーズ“の第1弾。'95年に『獣たちの性宴』で鮮烈なデビューを果たし、その後、多くの斬新なピンク映画を生み出してきたいまおかしんじが監督を務め、突如起こった地震によって現れた、現代に心残りのある女幽霊とひとりの女性の姿をコミカルに描いていく。
-
ゴーストキス
制作年:2010年8月28日(土)公開
“青春“と“H“をテーマに、さまざまな映画監督たちが独自の物語を描く“青春Hシリーズ“の第1弾。'95年に『獣たちの性宴』で鮮烈なデビューを果たし、その後、多くの斬新なピンク映画を生み出してきたいまおかしんじが監督を務め、突如起こった地震によって現れた、現代に心残りのある女幽霊とひとりの女性の姿をコミカルに描いていく。
-
あんにょん由美香
制作年:2009年7月11日(土)公開
『童貞。をプロデュース』の松江哲明監督が、2005年に34歳で急逝した女優・林由美香の足跡を追ったドキュメンタリー。林が韓国で主演したAV『東京の人妻 純子』の発見を機に、彼女の作品を手がけた3人の監督(平野勝之、カンパニー松尾、いまおかしんじ)らと彼女ゆかりの地を巡って、関係者にインタビューした記録だ。音楽を豊田道倫が担当。
-
かえるのうた
制作年:2006年1月14日(土)公開
『たまもの』で注目を集めた映画作家、いまおかしんじ監督最新作。対照的なふたりの平凡な女の子が、不器用に生きる姿をリアルに描いている。現代の若者たちが抱く空虚感をファンタジックに綴り、最後には幸福感を与えてくれる。
-
かえるのうた
制作年:2006年1月14日(土)公開
『たまもの』で注目を集めた映画作家、いまおかしんじ監督最新作。対照的なふたりの平凡な女の子が、不器用に生きる姿をリアルに描いている。現代の若者たちが抱く空虚感をファンタジックに綴り、最後には幸福感を与えてくれる。
-
たまもの
制作年:2004年11月20日(土)公開
瀬々敬久、サトウトシキらピンク四天王の次世代を担う存在として注目を集める、いまおかしんじ監督の作品が一般劇場に登場。微妙な年齢に突入した女性のひたむきな愛と、その強い想いが生み出す狂気が描かれる。恐怖ともブラック・ユーモアともとれる衝撃の結末には誰もが驚かされるはずだ。
-
たまもの
制作年:2004年11月20日(土)公開
瀬々敬久、サトウトシキらピンク四天王の次世代を担う存在として注目を集める、いまおかしんじ監督の作品が一般劇場に登場。微妙な年齢に突入した女性のひたむきな愛と、その強い想いが生み出す狂気が描かれる。恐怖ともブラック・ユーモアともとれる衝撃の結末には誰もが驚かされるはずだ。
-
おじさん天国
制作年:
【ピンク映画界の異才が放つ摩訶不思議な物語】 数々の名作ピンク映画を生み出し、現在ではその独特の作風が一般映画のファンからも支持されているいまおかしんじ監督。彼が新鋭脚本家・守屋文雄を迎えて作り上げた異色のファンタジー。夢の中の女に取り憑かれて不眠症に陥ったおじさんの地獄めぐり的な行動を描き出す。下元史朗、佐々木ユメカ、伊藤猛らピンク界のベテランの妙演も見ものだ。
-
たそがれ
制作年:
【老いらくの恋を見つけた男女の恋模様を描く注目作】 『かえるのうた』や『おじさん天国』など、独自の世界観で観る者を魅了してきた、いまおかしんじ監督の最新作。左官職人の男と病床の妻、そして、男がかつて恋した女。還暦を過ぎた男女の恋の物語が大胆な描写と、繊細な演出で描かれる。66歳の新人脚本家、谷口晃が脚本を担当。同年代の男女の心の機微を生々しいタッチで物語に編みこんでいる。
-
白日夢
制作年:
【愛染恭子自身のメガホンで『白日夢』をリメイク】 1981年の『白日夢』に主演した愛染恭子と、ピンク映画の雄、いまおかしんじが共同で監督を務め、谷崎潤一郎の同名戯曲を映画化した官能ドラマ。美しい歯科助手の女性と、妄想に心乱れていく警官の関係を、人間の本質に立ち返った大胆な性描写とともに描く。本作で映画デビューを果たした、西条美咲の美しい裸体も見ものだ。
-
ちちり
制作年:
【5人の監督が描く5通りの“ちちり“って?】 細野辰興、いまおかしんじ、五十嵐匠、サトウトシキ、窪田将治の5人の映画監督たちが、それぞれ“ちちり“をテーマにしたオムニバス・ムービー。「盗」「蒼」「現」「欺」「哀」という切り口で5つの“ちちり“が描かれる。予算、時間、脚本は全員が同条件。FAITHentertainmentが主催するワークショップ“Workshop@FAITH“に参加した俳優を起用して作られている。
-
UNDERWATER LOVE~おんなの河童~
制作年:
【前代未聞のピンク×河童×ミュージカル!?】 ピンク映画監督として男女問わずカルト的人気を誇るいまおかしんじ監督の新作は、何と日独合作のピンクミュージカル映画。ある女性の前に、もと同級生で亡くなったはずの男性が河童となって現われたことから巻き起こる珍騒動を描く。世界を股にかけるクリストファー・ドイルが撮影監督、音楽はドイツのステレオ・トータルと異色のコラボも見ものだ。
-
UNDERWATER LOVE~おんなの河童~
制作年:
【前代未聞のピンク×河童×ミュージカル!?】 ピンク映画監督として男女問わずカルト的人気を誇るいまおかしんじ監督の新作は、何と日独合作のピンクミュージカル映画。ある女性の前に、もと同級生で亡くなったはずの男性が河童となって現われたことから巻き起こる珍騒動を描く。世界を股にかけるクリストファー・ドイルが撮影監督、音楽はドイツのステレオ・トータルと異色のコラボも見ものだ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram