クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索
no image

上原美佐

上原美佐 出演映画作品

  • 隠し砦の三悪人〈4Kデジタルリマスター版〉

    隠し砦の三悪人〈4Kデジタルリマスター版〉

    制作年:2021年9月17日(金)公開

    黒澤明と三船敏郎がタッグを組んだ11作目で、黒澤監督初のシネスコープ作品が、“4Kデジタルリマスター版”の鮮明なる映像で劇場公開。戦国時代、敗軍の大将が、世継ぎと黄金を手に同盟国に脱出を試みる様をスリル満点の展開と共に描く。『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に多大なる影響を与えた1作としても有名な1作。

  • わたしのハワイの歩きかた

    わたしのハワイの歩きかた

    制作年:2014年6月14日(土)公開

    海外リゾートとしては不動の人気ナンバーワンを誇るハワイでのロケを敢行した享楽的なノリが楽しいコメディ。友人がハワイ挙式をすることになり、二次会の仕切りを任されたヒロインが、調査と称して現地でハメを外しまくる。榮倉奈々からハッチャケた新境地を引き出したのは、ラブコメの怪作『婚前特急』で長編デビューを果たした前田弘二監督。

  • ただ、君を愛してる

    制作年:2006年10月28日(土)公開

    TVドラマ界で活躍してきた新城毅彦監督が、市川拓司のベストセラーを映画化。微妙な関係の男女がたどりつく愛を情感豊かに描き出す。若手俳優が多く顔を揃えるが、中でもヒロインに扮した宮崎あおいのキュートな眼鏡姿に注目だ。

  • 呪怨〈2002年〉

    制作年:2003年1月25日(土)公開

    高橋洋、黒沢清らを唸らせたオリジナルビデオの劇場版。ビデオ版と同じ一軒家を舞台に、新たな呪いの惨劇が展開。奥菜恵、伊東美咲ほか売れっ子女優たちの恐怖におののく演技も必見だ。

  • ロッカーズ ROCKERS

    制作年:

    【陣内孝則が実体験をもとに 描く笑いと涙のロック伝説】 高速チューンで鳴らした伝説のロックバンド、THE ROCKERSのデビューまでの道のりを描いた青春劇。今や俳優として知られる同バンドのボーカリスト、陣内孝則が初監督に挑み、悪戦苦闘していたころの姿をコミカルにとらえていく。メンバーに扮する中村俊介や岡田義徳、塚本高史らの好演に加え、エネルギッシュなライブ・シーンにも注目。

  • バースデー・ウェディング/母が教えてくれたいちばん大切なこと

    制作年:

    【深い愛情に満ちた生涯最高の日!】 『東京湾景』などTVドラマで活躍する田澤直樹の監督デビュー作は、結婚式をキッカケに、若い花嫁と亡き母とが絆を深め合う姿を描く感動のラブ・ストーリー。主人公の花嫁に扮したのは人気急上昇中の若手女優、上原美佐。近年活躍が目覚しい木村多江が、慈愛にみちた母親を好演している。

  • バッテリー

    制作年:

    【野球を通して描く孤高の少年の成長物語】 5巻の累計が380万部を突破した、あさのあつこの大ベストセラーを名匠・滝田洋二郎が映画化。自身の才能を信じ他人を寄せ付けない孤高のピッチャーと、その才能を見込んでバッテリーを組んだキャッチャー。少年ふたりの出会いと、やがて訪れた不協和音を軸に、家族や周囲の友人たちとの関係を暖かい眼差しで綴った感動の青春ドラマだ。

  • 長い長い殺人

    制作年:

    【複雑に絡み合う殺人事件の行方を“財布“が語る】 多額の保険金の絡んだ殺人事件の行方を、登場人物たちの“財布“の語りによって描く大胆な設定が話題を呼んだ宮部みゆき初期の傑作を映画化。事件を追う刑事や探偵、そして疑いをかけられた人物や目撃者たちが複雑に絡みあう物語を、TVドラマ『帰ってきた時効警察』の麻生学監督が長塚京三、仲村トオル、谷原章介ら実力派キャストを配して描く。

  • 日本誕生

    制作年:

    東宝が1000本製作記念映画として、稲垣浩監督、円谷英二特技監督、三船敏郎以下オールスター・キャストによって、日本の古来の神話を映画化した超大作。イザナギ・イザナミの国造りにはじまる神々の物語の中から、オトタチバナヒメとの悲恋に彩られた、ヤマトタケルノミコトの波乱の一生を中心に、高天が原の神々の饗宴、ヤマタノオロチ退治などが描かれ、クライマックスに天変地異の大スペクタクルが展開する。有名なエピソードが次々に登場するが、構成が単調でエピソード間の相乗効果を生まず、散漫な印象が残るのは否めない。しかし、円谷英二の集大成ともいうべき特撮の数々は見ごたえ十分。

  • ある日わたしは

    制作年:

    アクションものを得意とする岡本喜八、初期の快調な明朗青春メロドラマ。現在のボーイフレンドに物足りないゆり子は男っぽい大助に惹かれるが、なぜか両親は交際に反対。実は大助の父とゆり子の母は、昔恋人同士だった。そんな障害を乗り越えて、二人の愛は親たちの理解を得、結婚に実を結ぶ。原作は戦後映画界を席捲した石坂洋次郎。

  • 戦国群盗伝

    制作年:

    戦前、P・C・Lで滝沢英輔が監督した作品の再映画化。山中貞雄の脚本を、本作では新しく黒澤明が潤色した。北条氏政が関東管領になった永禄、元亀の頃を背景に、天城山を根城に暴れまわる野武士の一団を西部劇タッチで描いた大作だが、杉江敏男監督では荷が重すぎた。

  • 隠し砦の三悪人

    制作年:

    戦国時代、秋月家は隣国の山名家に敗れ、秋月家の大将真壁六郎太は世継ぎの雪姫を擁して隠し砦にこもった。近くの泉には薪に見せかけた軍資金の黄金200貫が隠されている。同盟国の早川領へ脱出しようとする六郎太は近くの沢で二人の百姓に出会い、彼らを脱出に利用することを考える。こうして雪姫と六郎太一行の脱出行が始まった……。難関につぐ難関をあの手この手で突破する、スリルとサスペンスとユーモア満点の痛快にして豪快な娯楽巨編。黒澤は他の3人の脚本家に次々と難関をつきつけ、いかにして突破するかを考えさせ、脚本を作り上げたといわれる。狂言回しのごとき二人の百姓が「スター・ウォーズ」における“C3P-O、R2-D2”の2体のロボットに受け継がれていることは有名な話。黒澤初のシネマスコープ作品。

  • ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐

    制作年:

    太平洋戦争におけるハワイ真珠湾奇襲からミッドウェイ海戦の日本軍敗退までを、パノラマ的に描いた特撮戦争大作。円谷英二の特撮は、のちにアメリカ映画「ミッドウェイ」にフィルムを流用されたほどのものだ。海中に沈んだ空母の中で三船と田崎の両軍人が語り合うラストは、僧侶でもある松林監督らしい出色の出来だ。

  • 大学の山賊たち

    制作年:

    当時のスキー・ブームを反映して、岡本喜八が佐藤允以下、東宝青春スターを総動員して監督した青春アクション映画。吹雪のために山小屋に閉じ込められた若者たちの前に、警官に追われた二人組の強盗が逃げ込んでくる。鶴田浩二が山岳部の先輩役で特別出演。

  • 独立愚連隊

    制作年:

    岡本喜八の名を一躍知らしめた、ウエスタン調の戦争映画。脚本は岡本が助監督時代に書いたもので、これが認められて監督に昇進した。終戦間近の北支戦線。荒木は弟の死因を究明するため、従軍記者を装って、山岳地帯で敵と対峙している日本軍の警備隊へやって来た。この隊は通称“独立愚連隊”と呼ばれ、各隊のクズばかり集められた隊だった。荒木は、生前弟が使っていた部屋の壁から何発もの銃弾を発見。ますます弟の死に陰謀がからんでいることを確信する。岡本の演出は、コミカルな味に優れ、時にアクション・シーンの展開に胸のすく歯切れを見せて、そこから戦争の愚劣さが鮮やかに浮かび上がった。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る