クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索
no image

ミシェル・ブーケ

ミシェル・ブーケ 出演映画作品

  • ボルサリーノ〈デジタル・リマスター版〉

    制作年:2014年3月1日(土)公開

    アラン・ドロンとジャン=ポール・ベルモンドというフランスの2大スターが共演を果たした名作ギャング映画が40年以上もの時を経てデジタル・リマスター版で再登場。1930年代のマルセイユを舞台に、街を手中に収めるべく野心を燃やすふたりのギャングの姿を描く。二大スターの掛け合いや軽快な主題歌など、色あせない魅力に満ちた作品だ。

  • 暗くなるまでこの恋を〈デジタルリマスター版〉

    制作年:2013年11月16日(土)公開

    フランソワ・トリュフォーがウィリアム・アイリッシュの原作を基に映画化したミステリアスなラブロマンス。金がすべてと信じる魔性の女性と、彼女にダマされていることを知りながらも無償の愛を捧げる男の恋愛模様とその意外な顛末を描き出す。トリュフォー監督がヒッチコック映画を意識し、映像美を散りばめた名作がデジタルリマスターで甦る。

  • ルノワール 陽だまりの裸婦

    ルノワール 陽だまりの裸婦

    制作年:2013年10月4日(金)公開

    フランス印象派の巨匠ピエール=オーギュスト・ルノワールとその息子で映画監督のジャンを輩出したルノワール一家の姿を描く人間ドラマ。コートダジュールを舞台に、晩年を迎えた父と、戦争で負傷した息子、そしてふたりを魅了した美しい娘アンドレの関係を綴る。ピエールを名優ミシェル・ブーケが、アンドレを若手女優クリスタ・テレが好演する。

  • トト・ザ・ヒーロー

    制作年:

    ベルギー出身の新人J・V・ドルマルが、1991年カンヌ映画祭でカメラドールを受賞し、センセーショナルなデビューを飾った初監督作品。老境にさしかかった主人公の回想形式でその生涯を絶妙なタッチで描き出し、世界中の映画ファンの喝采を浴びた。とある老人ホームの一室。トマ老人は自分の生涯をふり返りながら、“復讐“を決定する。少年時代、大好きだったパパと愛する姉アリスの悲しい死。青年時代、アリスの面影を漂わせた人妻エヴリーヌとの悲しい恋。“それもこれもみんな隣家の息子アルフレッドのせいだ“。そう思い続けて生きて

  • 暗黒街のふたり

    制作年:

    「地下室のメロディー」「シシリアン」に続くドロン、ギャバン3度目の顔合わせ。銀行強盗で12年の刑に服していたジーノが老保護司ジェルマンの力添えで仮出所する。待っていた妻とジェルマンの励ましでまじめな生活を始めたジーノだが……。

  • 悲しみの天使

    制作年:

    侯爵家の一人息子ジョルジュは15歳になり、ミッション・スクールに転入する。閉鎖的なまでに規律の厳しい寄宿舎は、彼にとって別世界だった。ある日、アレクサンドルという美しい下級生が彼の前に現れ、二人はお互いに惹かれ合うものを感じる。やがて友情は、プラトニックな関係へと発展する(原題は“特別な友情“の意)が、それは許されざる愛だった……。少年愛を美しく描いた名作。文芸映画の名手ドラノワが、ミッション・スクールの雰囲気を見事に伝え、日本の漫画家、萩尾望都に名作『トーマの心臓』を描かせたことでも有名。アレクサ

  • めぐり逢う朝

    制作年:

    妻の死後、隠遁生活を送るビオールの名手サント・コロンブと、その弟子であるマラン・マレとの確執と音楽への愛情を18世紀を舞台に描く。ビオール奏者になることを決心し、サント・コロンブを訪れた若きマレ。だが名声を求めるマレと、音楽にすべてを捧げたサント・コロンブの間には、埋めようもない隔たりがあった。やがて宮廷音楽家になったマレは、将来を誓ったサントの娘マドレーヌをも捨て、栄華をきわめていく。絢爛豪華な18世紀宮廷風俗、そして古楽器ビオールの演奏シーンが見事に再現される。谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』に傾倒しているという、A・コルノー監督の陰影に富んだ画面作りも見もの。1992年のセザール賞監督賞、助演女優賞ほか、7部門を受賞。

  • 黒衣の花嫁

    制作年:

    コートダジュールで独身生活を楽しんでいた男、その近くの町の銀行員、若手政治家……と連続殺人が起こる。その現場にはいつも謎の女性がいた。彼女の目的は何か……。トリュフォーによるサスペンス・ミステリーで、連続殺人犯に扮するJ・モローの冷たくさめた演技が作品に妖艶な凄みを加えている。

  • 白い足

    制作年:

    農園主のケリアデックは大の人間嫌い。そんな彼の財産を狙って、酒場の女オデットはケリアデックを誘惑する。やがてオデットはケリアデックの義弟と組んで彼を毒殺しようとたくらむが……。近年再評価されつつある隠れた巨匠J・グレミヨンの、バロック風とも呼ばれる映像が美しいヒューマニズムあふれる傑作。

  • 暗くなるまでこの恋を

    制作年:

    見合い写真の相手と待ち合わせたルイは、写真とは似ても似つかぬ美人が現れたのに驚き、すぐに結婚を決意する。心を許してしまったルイだったが、ある日、女はルイの預金を引き出して姿を消してしまった……。トリュフォーがヒッチコック風の華麗な映像美を展開するラブロマンス・ミステリー。原作はアイリッシュの小説『暗闇のワルツ』。

  • ボルサリーノ

    制作年:

    1930年代、南フランスの港町マルセイユ。ニヒルでダンディーなシフレディと、女好きでひょうきん者のカペラは、男の野望とロマンをヤクザの世界に求める。だが富と権力を手に入れた時、二人を待っていたものは……。フランス二大スターのコントラストが絶妙。軽快なテーマ曲が当時の雰囲気を醸し出す。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る