
遠藤久美子
遠藤久美子 出演映画作品
-
本を綴る
制作年:2024年10月05日(土)公開
2021年に東京都書店商業組合が開設したYouTubeチャンネルで、書店への取材を基に製作した配信ドラマ『本を贈る』のその後を描いたロードムービー。本屋の紹介コラムを生業にする、小説を書けなくなった小説家を描く。監督は篠原哲雄。出演は矢柴俊博、宮本真希、長谷川朝晴ら。主題歌はASKAの“I feel so good”。
-
こん、こん。
制作年:2023年9月29日(金)公開
佐世保出身の横尾初喜監督が、長崎でオールロケを行った映画第2弾となるラブストーリー。長崎の美しい景観の中で正反対の大学生男女が出会い、噛み合わない会話に戸惑いながらも親密になっていく姿を描く。脚本は、『達人 THE MASTER』以来のタッグとなる藤井香織。主演は遠藤健慎と塩田みう。共演は大橋彰、森あゆ、中山晴華ら。
-
大事なことほど小声でささやく
制作年:2022年10月21日(金)公開
森沢明夫の同名ヒット小説を映画化した心温まるヒューマンドラマ。本作では四海良一夫妻を中心に、スナックのママとバーテンダーの元に集まる悩みを抱えたジム仲間たちとの交流を描く。監督は横尾初喜。主演は、配信ドラマ『全裸監督』の後藤剛範。共演にはミュージカルで活躍している田村芽実、深水元基、遠藤久美子、峯岸みなみ、大橋彰ら。
-
こはく
制作年:2019年7月6日(土)公開
お笑い芸人アキラ100%としても活躍する大橋彰と『ピンポン』『かぞくのくに』の井浦新が、兄弟役で共演した家族ドラマ。長崎県でガラス細工工場を経営する弟と、無職で虚言癖を持つ兄のふたりが、ある時から生き別れの父を捜し、家族と愛を模索する様を描く。『ゆらり』の横尾初喜が監督を務め、舞台の長崎県オールロケで撮影を敢行した。
-
武蔵-むさし-
制作年:2019年5月25日(土)公開
『蠢動-しゅんどう-』で注目された三上康雄が、何度も映画化されてきた武蔵を、史実に基づくオリジナルストーリーで映画化した時代劇。数々の剣客と戦い、佐々木小次郎と対決するに至る武蔵の姿を武蔵の視点だけでなく、周囲の人物の視点も取り入れて描く。武蔵役に『羊の木』の細田善彦、佐々木小次郎役に『暴れん坊将軍』の松平健が扮する。
-
ゆらり
制作年:2017年11月4日(土)公開
西条みつとし主宰の劇団“TAIYO MAGIC FILM“が2013年から上演した人気舞台を映画化したファンタジー。現在、過去、未来を1本の線でつなぎながら、時を経ても途絶えることのなかった家族の絆を丹念に描く。『飛べないコトリとメリーゴーランド』の岡野真也と、映画やドラマなど幅広く活躍する内山理名がダブル主演を務める。
-
校庭に東風吹いて
制作年:2016年9月17日(土)公開
教師と生徒たちの交流を描きながら、現代の教育危機を正面から見つめたヒューマン・ドラマ。家では話すことができても社会的な不安によって学校では話すことができない“場面緘黙症“や、貧困による家庭の荒みなど、小学生を取り囲む環境の問題を浮き彫りにする。深い愛情で子供たちと正面から向き合う教師を、沢口靖子が人間味豊かに好演する。
-
田沼旅館の奇跡
制作年:2015年12月5日(土)公開
『GANTZ』やTVドラマ『純と愛』の夏菜が主演を務め、東京03、かもめんたるなど『キングオブコント』の歴代王者が全員出演するハートウォーミングな群像劇。営業最後の日を迎えた田沼旅館で、様々な事情を抱えた宿泊客たちに訪れる小さな奇跡を描く。数多くのバラエティ番組を手掛けてきたテレビ業界出身の井手比左士がメガホンを執る。
-
タイガーマスク
制作年:2013年11月9日(土)公開
梶原一騎原作、辻なおき作画の名作漫画を国内外で活躍する落合賢監督が映画化。敵にすべてを奪われ、特殊マスクによって“タイガーマスク“となった男が、憎悪に燃えながらも孤高のヒーローとして子供たちのために戦う姿を通して“真の強さ“とは何かを描く。ウエンツ瑛士が主演を務めるほか、夏菜、哀川翔、温水洋一ら多彩なキャストが揃う。
-
樹海のふたり
制作年:2013年7月6日(土)公開
数々のドキュメンタリーを手掛けてきた山口秀矢監督が、実話を基にお笑いコンビ“インパルス“の板倉俊之と堤下敦を主演に迎えて描く感動の人間ドラマ。落ちこぼれTVディレクター達が、樹海での自殺志願者への取材を通じて、人生の意味や家族問題を見直そうとする姿を描く。きたろうや遠藤久美子といった個性豊かな共演陣が脇を固めている。
-
五日市物語
制作年:2011年11月12日(土)公開
現在は、秋川市と合併し、あきる野市として生まれ変わっている五日市町。東京都の西の端に位置し、古くから文化的な町として親しまれてきた五日市の歴史を、ひとりの女性の目を通して辿る人間ドラマ。テレビ番組のために旧五日市を調べ始めたヒロインが、ひとりの老婆と出逢ったことから、より深く町の真髄に近づいていく様をじっくり見つめる。
-
いさなのうみ
制作年:
高知県室戸の水産高校に通う廉次は代々、遠洋漁業を営む一家に育った。漠然と漁師になることを考えていた廉次は、鯨が来ると言った祖父が一人、船を出してしまうという一件を経験してから、急速に鯨にのめり込んでいく。そんな彼の前に、京子という不思議な魅力を持った転校生が現れる。彼女は鯨に関して博識だったが、捕鯨を考える廉次と鯨の保護を訴える彼女とは大きく意見が食い違った。ある日、廉次は訓練のために一人で船を出すが、誤って海に転落してしまう。意識もうろうとなった彼の目に、海の中を泳いでくる京子の姿が映る……。廉次
-
ショムニ
制作年:
【大ヒット・ドラマの映画版はみ出しOLたちの会社生活】 ドラマも大ヒットした同名コミックを映画化。舞台は落ちこぼれOLたちが集まる、ある企業の庶務二課。キョーレツな個性を持つ彼女たちの、破天荒な勤務スタイルが痛快だ。
-
東京攻略
制作年:
【大都会、東京を駆ける異邦人たちの冒険アクション】 陰謀に巻きこまれた香港人女性と、彼女に同行する男たちの、東京を駆ける冒険をアクションの見せ場たっぷりに描く。日本のTVでもおなじみの人気女優ケリー・チャンがヒロインを熱演。
-
富江re-birth
制作年:
【怪しげな微笑みを浮かべた恐怖の美女が忍び寄る】 伊藤潤二原作による人気ホラーシリーズの第3弾。殺されても蘇る、恐るべき美女、富江が新たな恐怖を巻き起こす。清純な役柄が多かった酒井美紀が富江を妖艶に演じ切り、新境地を見せる。
-
悪名〈2001年〉
制作年:
【あの人気シリーズが30年ぶりに復活!】 勝新太郎&田宮二郎主演による1961年製作の名作「悪名」を、的場浩司と東幹久の顔合わせでリメイク。大阪の暴れん坊コンビが、激動の昭和初期を痛快に生き抜く姿を活写する。
-
ポストマン〈2008年〉
制作年:
【長嶋一茂が自ら企画、主演を務めた意欲作】 スポーツ解説者、俳優のほか、読売巨人軍の球団代表特別補佐も務める長嶋一茂が、自ら企画から参加し、製作総指揮と主演を務めた感動のドラマ。千葉県・房総半島を舞台に、郵便配達員のひたむきな生き方を通して、人と人のつながりの大切さを描く。北乃きい、竹中直人らが共演するほか、谷啓と犬塚弘が揃って出演するなどキャスト陣にも注目だ。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram