
ミッキー・ルーニー
ミッキー・ルーニー 出演映画作品
-
ティファニーで朝食を〈4K版〉
制作年:2024年4月26日(金)公開
第34回アカデミー賞で2冠に輝いた、『ティファニーで朝食を』を4K版で上映する。トルーマン・カポーティの小説を基に、隣同士になった上流階級に憧れる女性と、小説家志望の青年の恋を描く。監督はブレイク・エドワーズ。オードリー・ヘプバーンと、ジョージ・ペパードがW主演を務める。共演はミッキー・ルーニー、パトリシア・ニールら。
-
ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密
制作年:2015年3月20日(金)公開
夜になると展示物が動き出す不思議な博物館で、警備員が大騒動に巻き込まれる人気ファンタジーの第3弾。前2作に引き続き、ベン・スティラーが主演を、ショーン・レヴィが監督を務め、ベン・キングズレー、ロビン・ウィリアムズらが歴史上の人物に扮する。最新のVFXを駆使したド派手な映像と、スティラーの軽妙な演技が楽しめる娯楽作だ。
-
ティファニーで朝食を〈デジタルリマスター版〉
制作年:2013年9月28日(土)公開
オードリー・ヘプバーンが、大都会で華やかな生活を夢見て結婚相手を捜し求めるコールガールのヒロインに扮したラブストーリー。黒いイブニングドレスに身を包むホリーが、ティファニー宝石店の前でコーヒーをすする場面や、主題歌『ムーン・リバー』口ずさむシーンなど数々の名シーンが、デジタルリマスターの美しい映像でスクリーンに甦る。
-
ティファニーで朝食を
制作年:1997年08月09日(土)公開
ニューヨークの超一流宝石店ティファニーを観光名所に仕立て上げた、ヘプバーンの代表作の一つ。猫と二人暮らしのホリーは、いわばコール・ガール。ティファニーのショーウインドーを眺めながらパンをかじるのが大好きだ。ある日、彼女のアパートに、何やら怪しげな若手小説家が引っ越してくる。金持ち中年女の世話を受ける彼は、妖精のように捉えどころがなく、時として少女のように純真なホリーに次第に心惹かれるようになるが……。ヘプバーンの魅力満開。その優雅で軽やかな身のこなし、細身の体にフィットしたファッションの数々、愛くるしい微笑は忘れられない。おしゃれで都会的センスあふれるラブ・ストーリーの佳品。
-
ベイブ・都会へ行く
制作年:
【慣れない都会で悪戦苦闘あのベイブが帰ってきた!】 アカデミー賞作品賞にもノミネートされた痛快動物コメディ「ベイブ」の続編が登場。“出世豚“ことベイブが、農場を救うため、都会でイベント・デビューを果たすべく奮闘する。
-
夢の旅路
制作年:
【人生は目的地のない旅ロードムービーの佳品】 「海の上のピアニスト」のティム・ロスが主演した1997年作品。さえないタクシードライバーが奇妙な老人3人組を車に乗せたことから、恋や夢を真剣に追い求めていく姿をファンタジックに綴る。
-
ドミノ・ターゲット
制作年:
名狙撃兵ロイは、20年の刑で服役中に組織の男マーヴィンの力で、同房のスピベンタとともに脱獄。愛人エリーとの生活を保証する代償に、政府要人の暗殺を依頼される。だがこの条件を拒否したロイは、エリーを殺され、命を狙われる。重厚な政治サスペンス。
-
きつねと猟犬
制作年:
幼い頃に仲良しだったきつねと猟犬の友情と勇気の物語を描くディズニー・アニメ。母親を猟犬に殺され、何とか生き延びた子ぎつねは、農家に暮らすトゥード未亡人の元でトッドと名付けられて大切に育てられた。トッドは猟犬の子供コッパーと仲良くなるが、やがて成長した二匹は、森の中で対立することになり……。
-
ワイルド・ブラック 少年の黒い馬
制作年:
中近東を航海旅行中、嵐に遭遇して海に投げ出された少年を、同じく投げ出された馬が救った。孤島に流れ着いた少年と馬は、それから6ヵ月間生き延びて救出され……。コッポラの指揮によるファミリー・ピクチャー。後に続編「ワイルド・ブラック2 黒い馬の故郷へ」も製作された。
-
ナイト ミュージアム
制作年:
【夜の博物館でビックリ大騒動が勃発!】 様々な展示物が並ぶ夜の博物館で、巨大な恐竜の化石、古代ローマ人やカウボーイの人形などが思い思いに動きだしたら……!? そんな驚きの珍騒動が巻き起こるファンタジー・コメディが登場。主人公である警備員役のベン・スティラーをはじめ、オーウェン・ウィルソン、ロビン・ウィリアムズなど、芸達者な面々が集結、大いに笑わせてくれる。
-
我は海の子
制作年:
R・キプリングの小説を映画化した感動作。学校で問題ばかり起こしている富豪の息子ハーヴェイは、父によってイギリスに留学させられることになる。船中でもわがまま放題の彼は誤って海に転落し、漁師マニュエルに助けられる。人望の厚いマニュエルは、優しく人としての道を説き、ハーヴェイは次第に改心していった。そんなある日、マニュエルが事故で悲惨な死を遂げる。
-
感激の町
制作年:
'30年の少年もの「スキピイ」でアカデミー監督賞を受賞したN・タウログが、「少年の町」の続編として撮り上げたお得意の少年映画の名作。30年代にアカデミー主演男優賞を2度受賞した名優トレーシーも、人情味溢れる演技で魅了する。前作に引き続き、フラナガン神父と少年たちの物語が孤児院を舞台に展開。少年刑務所で看守を殺した少年を神父が裁判所から連れ帰ってきたが……。
-
レディ・スコルピオン
制作年:
肉体と美貌と力とワザありの6人の女性が暴れ回るアクション映画。汚職事件を調べていた議員が殺され、その妹が仲間のレディ・スコルピオンを集めて姉の敵を討ち、町の巨悪を一掃するべく立ちあがる。
-
おかしな・おかしな・おかしな世界
制作年:
シネラマの大画面で壮大に展開されるドタバタ・コメディ。ハイウェイの事故で死んだ強盗の残した大金をめぐり、交通事故現場に偶然居合わせた5人の男と、強盗を追っていたはずの警部が大騒動を繰り広げる。特別出演のB・キートンが見もの。
-
緑園の天使
制作年:
E・B・ノルドの同名小説の最初の映画化。1920年、イギリスの片田舎。馬を愛する少女ベルベットが、馬に詳しい少年の力を借りて、暴れ馬を調教し、障害競馬グランド・ナショナルに出場し、優勝するまでを描く。
-
少年の町
制作年:
日本にも来日したことのあるフランガン神父の伝記映画。フランガンは、殺人犯が死刑を執行される直前に“自分が幼少時代に人の愛を知っていたら正道を歩いたろう”という告白を聞き、家なき少年を救うことに一生を捧げる。彼は僧正と親友の財政援助を受け、孤児院“少年の町”を設立して彼らの世話をする。初めは経営困難だった事業も次第に軌道に乗りだすが、“少年の町”の子供が銀行襲撃事件に巻き込まれたことから、神父の事業は困難に直面する。トレーシーは「老人と海」に続いてアカデミー主演男優賞を連続受賞。1941年に同じスタッフによる続編「感激の町」が作られている。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram