春先の心身の疲れ“春ダル”に注意! 大腸の健康状態が関係も【春先の不調に関する実態調査】

ライフ
2023年3月18日 18:00
春先の心身の疲れ“春ダル”に注意! 大腸の健康状態が関係も【春先の不調に関する実態調査】
「春先の不調に関する実態調査」を実施

 寒暖差や生活環境の変化が起きやすい春。そんな春先は、心身の疲れやダルさ、気分の落ち込みを感じる“春ダル”になりやすい傾向があると言われている。そこで今回は、森永乳業が実施した「春先の不調に関する実態調査」の結果を紹介していきたい。


■精神面からくる不調の“春ダル”

 今回森永乳業が行った「春先の不調に関する実態調査」は、2月17日(金)~2月20日(月)の期間、16歳から65歳までの男女1000人を対象に、春先の不調についてアンケートしたもの。

約6割が春先の心身の不調“春ダル”を感じている
 “春ダル”とは、春先に感じる心身の疲れやダルさ、気分の落ち込みなどを指す言葉。それを踏まえ「あなたは季節の変わり目となる春先に心身の疲れやダルさを感じたり、気分が落ち込んだりしたことはありますか」と質問したところ、「ある」と答えた人が25.4%、「どちらかといえばある」と答えた人が35.0%で、計60.4%の人が“春ダル”の状態だと明らかになった。

3月、4月は1年で最も心身の不調を感じる時期
 また、「1年で心身の疲れやダルさを感じたり、気分が落ち込んだりしやすい時期」について聞くと、徐々に暖かくなり寒暖差が激しくなる3月と4月が最も多い結果に。そして、“春ダル”を感じている人を詳しく見ていくと、男女別では男性が54.0%、女性が66.8%と、女性が男性を12.8pt上回ることがわかった。

“春ダル”の具体的な内容
 さらに、“春ダル”を感じる人の具体的な不調の内容について質問すると、「心身の疲れやだるさ」が60.6%で最も多く、「やる気が出ない、気力がない」が56.1%で続いた。ほか、「何となく不調」と特定できない症状が31.8%あることも特徴的だ。

次ページ:“春ダル”の対策はしている?

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

イチオシ!

春(季節)

アンケート/調査

ライフハック

ライフスタイル

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

Disney+dアカウント以外の申込<年間プラン>

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事