関東大震災から100年 9月1日は「防災の日」、知っている人は3割強【防災に関する意識調査】

ライフ
2023年8月29日 16:45

■恐れられている災害1位は「地震」

(あなたが)恐れている災害(対象:全国の20代から50代までの男女1000人)
 次に「(あなたが)恐れている災害」を複数回答で質問したところ、「地震」が最も多く、次いで「豪雨(水害)」「猛暑(水不足を含む)」「火災」と続いた。

 昨年同様の調査を実施した時とほぼ同じ結果となったが、昨年の調査では「火災」が3番目に多かったことに比べ、今年は猛暑の影響から「猛暑(水不足を含む)」の方が「火災」を上回る結果となった。

■防災について約8割が意識を高めたいと回答

今年(2023年)は関東大震災が発生してから100年となるが、改めて防災に対する意識を高めたいと思うか(対象:全国の20代から50代までの男女1000人)
 続いて「今年(2023年)は関東大震災が発生してから100年となるが、改めて防災に対する意識を高めたいと思うか」と質問したところ、「思う」「やや思う」を合わせて約8割の人が防災意識を高めたいと回答した。

 大規模災害のリスクに直面する現代だからこそ、過去の災害の経験・教訓を学ぶことで改めて防災意識を高めていきたい。

【「防災に関する意識調査」概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:8月8日(火)~8月9日(水)
調査対象:全国の20代~50代までの男女1000人

2ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

イチオシ!

アンケート/調査

防災

ライフスタイル

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

Disney+ (ディズニープラス)<月額プラン>

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事