クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

いじめ問題にも新たな視点 『ミステリと言う勿れ』“整”菅田将暉の“刺さる名言”を振り返る

ドラマ

『ミステリと言う勿れ』場面写真
『ミステリと言う勿れ』場面写真 (C)田村由美/小学館 (C)フジテレビジョン

 俳優の菅田将暉が主演を務める、人気コミック原作ドラマ『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ系/毎週月曜21時)。毎話ごとに登場する豪華ゲスト俳優の活躍はもちろん、菅田演じる主人公の久能整が“ミステリ”に寄り添いながら残す言葉にもまた注目が集まる。本記事では、そんな整による数々の刺さる名言を振り返りたい。

【写真】菅田将暉の演技力がさらにしみる 『ミステリ』久能整のこれまで

■ 「ごみ捨てって、家じゅうのごみを集めるところから始まるんですよ」(第1話)

 妊娠中の妻を持つ池本優人巡査(尾上松也)に整が放ったこの言葉は全国のごみ捨てを担う人々を深くうなずかせただろう。池本が「少しは手伝ってくれてるって、感謝してくれてもいいのにな」と自分は家事・育児に参加していることを主張し、その上、感謝されるべき立場だと話す。しかし実際、池本がやっていた「ごみ捨て」は、家からごみ捨て場までまとめられたごみを運ぶだけ。整は、本当に大変なのは家じゅうのごみを集め、分別してまとめることだと池本を諭す。一見、家事の大変さを述べているだけのようにも見えるこのセリフだが、実は全ての事柄に通ずる大切な言葉だろう。誰しも、自分がやったことには重きを置き、他者がやった苦労にはうまく寄り添えないことがある。そんな現実にハッと目を向けるきっかけをくれる言葉なのだ。

■「どうしていじめられてる方が逃げなきゃならないんでしょう? 欧米の一部では、いじめてるほうを病んでると判断するそうです」(第2話)

 淡路一平(森永悠希)は、いじめから逃げることを許されず、苦しんできたことを打ち明ける。そんな一平に対して整は、海外での認識や事例を引き合いに、新たな視点で“いじめ”と向き合うヒントを与える。これまでの日本では、いじめられた側が環境を変え、いじめられないように振る舞いを変えることで解決しようとする動きが多かった。そんな中で整は、いじめている側をケアし、いじめられている側の権利を守ろうという視点でいじめを語っている。これはいじめやいじりに苦しむ被害者にとって希望となる意見だっただろう。

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る