そもそもソニーはF1を走れない!? “F1ガチファン”に聞いた映画『F1(R)/エフワン』の感想が面白すぎた<後編>

現在公開中の映画『F1(R)/エフワン』。最下位チームに雇われたベテランドライバーが、若きチームメイトと衝突しながら勝利を目指す熱いドラマと、圧倒的迫力の映像、そして電撃来日も話題となったブラッド・ピットのかっこよさが大きな話題を呼んでいる。しかし、F1の世界を長年見続けてきた“ガチ”のF1ファンは、この映画をどう見たのか。 今回は、F1ファン同士がつながれるファンサイト「みんなでFトモ」を立ち上げ、“日本一、役に立つF1ファン”を目指して日々情報を発信している鈴木淳史さんに話を聞いた。ガチファンならではの視点は驚きの連続!(聞き手=映画好きが集まるネット生番組「共感シアター」ディレクター・稲生D)※本文に映画のネタバレを含みます。ご了承の上、お読みください。
【写真】イケメンすぎる! 映画『F1(R)/エフワン』に登場するドライバーたち
■本物のドライバーやチーム代表が絶妙に登場
稲生D:製作総指揮を務めたルイス・ハミルトンはじめ、現役の選手やスタッフが多数登場しますね。
鈴木:ドライバーはセリフのあった人は少ないですが、フェルスタッペンが「汚いぞ」と無線で言ったり、イギリスGPのオープニングセレモニーでドライバーたちが並んでいたり。レース後のインタビューでは、アロンソがソニー(ブラッド・ピット)の背後から「やったな!」といった感じのジェスチャーを見せていました。セリフこそなかったものの、ブラピと直接共演していましたね。実際のF1でも、あの場ではドライバー同士が「さっきはごめんね」とか「ナイス!」とやり取りすることが多く、「最年長、よくやったな!」という意味だったのかもしれません。
稲生D:チーム代表もいい味を出してましたね。
ギュンター・シュタイナーというハースの元代表の人がいて、気性が激しいことで有名なんですが、2戦目のハンガリーGPでソニーがほかの車にぶつけまくっていた時に、ピットウォールから2~3回怒った顔でにらんでいたのが面白かったです。最後APXがポイントを取って喜んでるとき、「シュタイナー怒ってるんだろうなあ」と思って(笑)。
トップチームのフェラーリ代表フレデリック・バスールとマクラーレン代表ザク・ブラウン、そしてハビエル・バルデム演じるAPX代表ルーベンが記者会見を行うシーンでは、両代表とも「(APXは)全然下の方にいるから気にならない」とセリフを言っていましたね。
また、最後のアブダビでソニーが勝った後に、さりげなくF1のCEOステファノ・ドメニカリがルーベンに「おめでとう」みたいに声をかける役を担当していました。そしてメルセデスのチーム代表トト・ヴォルフも現れて、ジョシュア(ダムソン・イドリス)に「うちに来たい時は連絡してね」と話しかけていて、あれもなんだか言いそうだなと。実際10年以上前にハミルトンがマクラーレンからメルセデスに移籍したのがなぜそのタイミング?という時だったので、それをオマージュしているのかな。とてもいい配役でした。
アブダビのレースではケビン・マグヌッセン(ハース所属)というドライバーが登場するのですが、少々やんちゃで知られ、よくクラッシュの当事者になったり巻き込まれたりする人で、その彼が最後のレースでソニーに突進していく役だったのがF1ファン的には面白かったですね。
また、アブダビの表彰台でソニーと祝杯をかけ合っていた2人は、2位がフェラーリのシャルル・ルクレール、3位がメルセデスのジョージ・ラッセルという本物のドライバーです。2人ともイケメンだから選ばれたのかな(笑)。もちろん2、3位に来てもおかしくないチームですが。そういえば、ダンスパーティーでジョシュアがかっこいいドライバーを紹介してって言われたときに名前が出たのも、めっちゃかっこいいカルロス・サインツ(昨年までフェラーリ、現ウィリアムズ所属)でした。
稲生D:F1ドライバーってみんなかっこいいですよね。
(左から)カルロス・サインツ、ジョシュア役のダムソン・イドリス、シャルル・ルクレール、ソニー役のブラッド・ピット ※「カルロス・サインツ」インスタグラム