『仮面ライダーBLACK SUN』西島秀俊×中村倫也×白石和彌監督が語る 「18+」だからこそ描けた“大人向け”仮面ライダーとは?
関連 :
『凶悪』『孤狼の血』などで知られる白石和彌監督が、西島秀俊&中村倫也とタッグを組んだ『仮面ライダー BLACK SUN』。人間と怪人がいがみ合い、差別や偏見が横行する社会。巨大な力を持つ創世王の次期候補である「ブラックサン」=南光太郎(西島秀俊)と「シャドームーン」=秋月信彦(中村倫也)が再会を果たしたことで、混沌の時代が大きく動き出していく。今日の社会の歪みを映し出すテーマや、容赦のないハードな描写が詰まった力作を作り上げた白石和彌監督×西島秀俊×中村倫也の対談をお届けする。
【写真】自身初となる“仮面ライダーを演じきった”西島秀俊&中村倫也 撮り下ろしショット
■先人たちが特撮に込めた“想い”を繋いでいく
――本作のレーティングは最初から「18+」で制作するコンセプトだったのでしょうか。
白石:いえ、個人的にはPG12くらいのつもりでした。西島さんとも最初に話したのですが、「大人の仮面ライダー作品を目指しているけれど、子どもも背伸びしたら大丈夫だよね」というくらいのものをやろうという話でスタートしたんです。ですが、何故18+になったかというのは、完全に僕の不徳の致すところです…。
西島&中村:(笑)。
白石:いまだに「なぜこうなったのか」と思っています(苦笑)。
西島秀俊
西島:いま白石さんがおっしゃった通り、本当に子どもたちにも見せるつもりで作っていました。可能ならばPrime Videoの方に子どもたちが観られるバージョンを作ってほしい…。「ギャラは要らないですから!」という気持ちです。
――特撮のある種の歴史として、差別や偏見、公害等の社会問題が盛り込まれることは多々あると思います。『仮面ライダー』や『ウルトラマン』等もそうですが、子どもの頃は純粋に楽しめて、大人になってから観ると「見え方が変わる」面白さがありますよね。
白石:僕もそう思います。『ゴジラ』も水爆実験の話から始まっていますし、『ウルトラマン』もジャミラが登場する『故郷は地球』は完全に革命家の話です。人種差別や環境破壊など、時代時代でメッセージを送るという特撮作品を観て育ってきているので、託せるものがあるなら託すべきだという想いで本作を作っていました。仮面ライダーを描く以前に、まず何をテーマにしていくのかと考えましたね。
西島:特撮の黎明期のころの制作者さんたちは、当時の“いまの問題”や自分が感じた戦争体験を盛り込んで作品を作っていた。そうした姿勢が脈々と受け継がれて、今の仮面ライダーも「正義とは何なんだ」という部分を問うていると感じます。最近の作品ですと『シン・ゴジラ』もそういったテーマを落とし込んで反映していますよね。エンターテインメントとして成立させつつ、観る人が感じ取れる社会的なテーマを入れ込んでいるところに特撮のスゴさを感じます。
中村倫也
中村:僕は詳しいことは分かりませんが、小さい頃に『ウルトラセブン』を観ていて、スペル星人が登場する話で「放射能」という言葉を聞いたことや、メトロン星人とのちゃぶ台のシーンが強烈に記憶に残っています。こうして作品を観た子どもが、大人になっても覚えているように制作していてくれていたんだなというのは実体験としてあります。しかも、大人になってからネットなどで調べたら当時は感じ取れなかった色々なもの(メタファーやテーマ)を知ることもできました。