クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

吉田鋼太郎、『おっさんずラブ』スタートから8年で“多様性”への意識「180度違う」

ドラマ

■多様性への意識「ドラマスタート当時と今の見方は180度違う」

――2016年に単発ドラマとしてスタートした「おっさんずラブ」シリーズ。当時と比べて、世の中のジェンダーや多様性に対する意識は大きく変わってきています。本作に出演していく中で、吉田さんご自身の意識に変化はありますか?

吉田:最初の単発ドラマの脚本もらったときは「斬新なドラマだな」と驚いた記憶があります。8年経った今は、世の中がとてつもなく変化をして、自分の考え方自体も180度変わったなと感じます。


――「BL(ボーイズラブ)ドラマ」というジャンルも確立した中で、パイオニア的作品である「おっさんずラブ」のメインキャストとして出演している上での意識はいかがですか?

吉田:僕らは(本作が)“ボーイズラブだ”という意識は特にないんです。それよりも、ちゃんと誰かのことを好きになって、それによって苦しんだり、幸せな気持ちになったり、切なくなったり……ということがベースとしてきっちり描かれているドラマ。必ず軸はそこで、そこを頼りにして芝居をしているので、それが男女の恋愛か男同士の恋愛かというのはあまり関係ないですね。

――前作よりも、春田と牧のカップルがより自然な存在として描かれているように感じました。

吉田:世の中で(男性カップル自体が)自然な存在になっているから、ドラマもそう感じるんじゃないですか?

次ページ

■仕事への原動力は“娘” 家では「でれでれ。甘やかし放題(笑)」

2ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る