クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

119番指令室に密着 『エマージェンシーコール』制作陣が伝えたい緊急通報のリアル

エンタメ

『エマージェンシーコール~緊急通報指令室~』エピソード8「つかの間の静寂」より
『エマージェンシーコール~緊急通報指令室~』エピソード8「つかの間の静寂」より(C)NHK

 119番通報を受ける日本各地にある緊急通報の指令室に密着するノンフィクション『エマージェンシーコール 〜緊急通報指令室〜』(NHK総合)。通報を受けるオペレーターと緊急事態に直面した通報者の緊迫した会話だけで構成された本作は、指令室の現場にいるような没入感で、あっという間で濃密な30分を届ける。エピソード7「夜のハイウェイ」(2月11日17時30分放送)、エピソード8「つかの間の静寂」(2月12日21時30分放送)を前に、制作陣に番組に込めた思いを聞いた。

【写真】さまざまな経験を積んだオペレーターが信念を持って従事

◆緊急通報の内容に感じた地域差

――2022年1月に第1弾が放送された『エマージェンシーコール 〜緊急通報指令室〜』ですが、制作に至った経緯を教えてください。

石川敬子チーフ・プロデューサー:この番組は、ベルギーで開発され、現地では2016年に始まった番組が基になっています。現在は10以上の国と地域で作られており、NHKでもフォーマット権を購入し、日本版の制作にあたっています。

私たちの部署では『ドキュメント72時間』も制作しているのですが、そのリメイク権を海外に販売する際にアドバイスをもらっているオランダの配給会社があり、「『ドキュメント72時間を大事に思っている皆さんなら、『エマージェンシーコール』も面白く思うのでは』と薦められたのが始まりです。実際に番組を見せてもらい、これは日本版を作れたらいいなと制作がスタートしました。

ご協力いただけるところとの調整や、なによりコロナ禍でしたので、撮影を始められるようになるまでに、少し時間がかかりました。

『エマージェンシーコール~緊急通報指令室~』エピソード8「つかの間の静寂」より (C)NHK
――エピソード4からは、それまでの1つの都市の緊急指令室に密着する形から、複数都市の指令室の様子で構成する形になりました。仙台、横浜、大阪、福岡といった都市間での違いを感じられることはありますか?

岡田歩ディレクター:ご協力いただいたところは都市部の消防局でしたので、過去に放送した横浜市、東京都、さいたま市同様、独居の高齢者が多いなど、日本社会を映し出している通報が多いと今回も感じました。そのような中で、取材実感として、仙台市や福岡市では、3世代で暮らしている家庭からの通報が多い印象を受けました。お孫さんがおばあちゃんおじいちゃんを、おじいちゃんおばあちゃんが孫を看ていて、その状況下での通報が印象的でした。

町田誠チーフ・プロデューサー:大阪では、通りがかりの人が助けてあげたいと通報されることも多いというお話もありましたね。

岡田:これは通行人通報というのですが、特に大阪市内では親切心から見知らぬ人でも通報するという方が多かった印象があります。通報中のやりとりでは現場状況が目に浮かぶような描写で伝えてくれる人が多く、オペレーターとのやりとりも知人と話しているように進んでいくのも大阪の通報では印象的でした。

次ページ

◆通報者のその後は番組で伝えず その意図とは?

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る