元宝塚月組トップ娘役・海乃美月、退団後の充電期間を経て改めて気づいた舞台への思い
――退団後初めての作品ということで、お稽古場の印象はいかがでしょう?
海乃:はじめは全く違う世界なのかな?と思っていたんですけど、私はお芝居が始まるとその人が役にしか見えないタイプなんですね。自分の思っていた以上にすぐに慣れました。「男性がいる!」とはなっていなくて、共演者の皆さんのお芝居にリアルな人物像を感じています。
今までは女性が男性を演じている相手役よりもさらに女性らしくしなきゃと、もうひとつ“娘役”という型を演じていたんですけど、その状態がフラットなところに戻った感じで、より素の自分でお稽古場に立っているような感覚もありますね。
――もともと人見知りはしないタイプですか?
海乃:一時期人見知りだったんですけど、今はそうでもなさそうです(笑)。トップ娘役時代はちゃんとしていなきゃと勝手なプレッシャーを自分に課して自分自身に集中していたりしましたが、今は、みなさんがどういう人か知りたい、自分のことも知ってもらいたいと思うので自然と話しかけています。余計なこともいっぱい話しているかもしれません(笑)。
ミュージカル『ボニー&クライド』メインビジュアル
――(笑)。クライドを演じる柿澤さん、矢崎さんの印象はいかがですか?
海乃:舞台や映像でおふたりの作品を拝見しているのですが、柿澤さんはお芝居を緻密に全部計算してやられているのかな?と想像していたんですけど、感性や勢いを大事にしていらっしゃるのかなって。矢崎さんは場を盛り上げてくださったり笑わせてくださるんですけど、その場の空気を読んでいらしたり、お芝居では史実を細かく調べて役作りをされている。おふたりの姿はとても勉強になります。
――ボニー役をWキャストで務められる桜井さんとはどんなお話をされていますか?
海乃:私がめちゃめちゃしゃべりかけてます(笑)。お互いが作品について調べた情報を交換したりしていますね。持ち味が全然違うので、役への考え方などは同じでいいと思うんですけど、それ以外はそれぞれのボニーで良いんじゃないかと話しました。クライドも柿澤さんと矢崎さんで全然違いますし。