市毛良枝、来年デビュー55周年 “不健康なことが嫌い”な普通の子に訪れた転機とは?

映画、ドラマ問わずさまざまな作品を確かな演技力とあたたかな存在感で彩る市毛良枝。登山や社交ダンスなどにもアクティブに挑戦する彼女が、44年ぶりの映画主演作『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』で、孫との同居をきっかけに新しい生活の扉を開く主婦を軽やかに体現する。来年デビュー55周年を迎える市毛に、本作への思いや芸能生活のターニングポイントについて話を聞いた。
【写真】背中チラ見え&スリットドレスが美しい! 市毛良枝、インタビュー撮りおろしショット
◆W主演を務めた豆原一成とは「筋肉」トークで盛り上がる
本作は、大学生の拓磨が、夫を亡くした祖母・文子を気遣って同居を始めたものの、同じ学び舎で学ぶ日々をともに過ごすうちに、逆に祖母から元気をもらっていく姿を描く家族の物語。
市毛は、夫と死別しどこか元気をなくしていたが、孫との同居をきっかけにピュアな好奇心を解き放ち、若い頃の夢だった「学び」を楽しみ世界を広げていくチャーミングな祖母・文子を好演。一方市毛とともにW主演を務めるJO1の豆原一成が、コーヒーにだけはこだわりがある、ちょっと頼りなくて優しい大学生の孫・拓磨を演じる。
――44年ぶりの映画主演。オファーをお聞きになった時の心境はいかがでしたか?
市毛:本当に数字に弱くて…(笑)。44年ぶりだなんて、ありがたいことだなと思いました。主演だから、主演じゃないからといって演じ方が変わるわけではないですし、主役だからこうしなきゃという気負いもなく、いつも通り自然に文子さんとしてそこにいようと心がけました。
映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』場面写真 (C)2025「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」
――今回W主演としてお孫さん役を務められる豆原一成さんの印象はいかがでしたか?
市毛:私はアイドルに詳しくなく、「JO1ってすごいグループなんですよ」と伺っていたので、バリバリのアイドルさんが来られるんだろうと思っていたら、かわいらしい普通の青年がいらっしゃって。かわいいからもちろんアイドルだと納得なんですけど、普通にお話して普通になじんでいたので、アイドルをしている姿が最初は浮かばなかったです。でもある時テレビをたまたま観ていたらJO1が出ていて、「ほんとだ!イケイケのアイドルだ!」と実感しました(笑)。
これまで出演したドラマや映画でたくさんの子どもや孫ができたのですが、みなさんビッグネームばかりで、私の子どもや孫のラインナップはすごいんですよ(笑)。
撮影中は普段話している感じのまま自然な感じでお芝居できました。2人とも筋肉フェチなので(笑)、休憩中には筋肉の作り方の話をしたり。私は登山が好きなこともあり彼の故郷ともご縁があって、「あ!そこ知ってる、知ってる!」と盛り上がりました。私は山を目当てに行っているので「あんなところでダンスをやる場所あったの?」なんて失礼なことを言っちゃったりもしました(笑)。
映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』場面写真 (C)2025「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」
――市毛さんは長年登山を愛好されています。今回富士山での撮影もありましたが、富士山についてはどんな印象をお持ちですか?
市毛:今回五合目で撮影しましたが、山開き前なのにものすごい数のインバウンドの人たちがいて。「うわ、すごい!聞いてたとおり」と思いました。撮影では私がさっさと高山病になりました。やたら生あくびが出て「空気薄い」と言う私に、豆原さんは「そうですか?」と全然気がつかなくて。彼は経験したことがないからそれが高山病なのか分からなかったんでしょうね。
富士山は下から行けば楽しいですが、五合目から上はがれきばかりで変化がなく、日差しもよけられないし、景色も変わらないので面白くない(笑)。決して富士山の悪口を言っているわけじゃないですよ。天気さえ良ければ湘南や富士五湖、千葉まで見えるし、日本にこれ以上高いところはないんだなって感動もあります。でも天気がよい時に登るべき山かなと思います。