『表参道高校合唱部!』芳根京子、 “オーディション荒らし”の異名を持つ女優の素顔

現在放映中の金曜ドラマ『表参道高校合唱部!』(TBS)のヒロイン役をオーディションで勝ち取った、注目の若手女優・芳根京子。8月22日(土)より公開された映画『向日葵の丘 1983年・夏』では、常盤貴子演じる主人公の高校生役もオーディションで掴み取った。“オーディション荒らし”なんていう異名を持つ芳根は、業界関係者からの評価も高い。インタビューからその理由が見えてきた。
【関連】『向日葵の丘 1983年・夏』フォトギャラリー
常盤貴子が演じる主人公・多香子の高校生時代役をオーディションで手に入れた芳根。「3次オーディションまであったのですが、途中から多香子役しか演じなくなったんです。私の存在を忘れられているのかと思って、監督に思い切って『ほかの役もやらせていただけませんか?』とお願いしたぐらい(笑)。正直受かると思っていなかったので、役をいただいたときは、おお!って感じでした。オーディションの時に学生時代の思い出を聞かれて、高校1年の頃に文化祭で映画を作ったことを話したんです。そしたら太田(隆文)監督が『この映画はそんな話だよ』とおっしゃったのでびっくりして。このエピソードがよかったのかもしれないですね」。
一本気で何事にも一生懸命な多香子は、芳根のイメージと重なる。「自分でも似ていると思います(笑)。この現場は、自由にのびのび演じられて本当に楽しかった。感覚で演じたことを、監督がよかったとおっしゃってくれたのが嬉しかったです。撮影中、たまに頭が真っ白になって、自分なのか多香子なのかわからなくなったりして。役に入り込むってこういうことなのかなと。この作品のおかげで、お芝居の幅が広がったような気がしています」。
太田監督の演出のおかげで自由に演じられた反面、心配事も絶えなかったという。「演じた後にすごく不安になってしまうんです。常に全力でやっているのですが、少しアプローチを変えるともっと演技がよくなる、120%の演技になるのなら私はそれをやりたいから。とにかく中途半端が苦手。一度始めたことを途中で辞めることも、適当にやることも自分が許せないんです。頑固で負けず嫌いな面倒くさいタイプ」なのだといたずらっぽく笑う。