クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

沢村一樹、人生最大のピンチはモデル時代 「寝られなかった」不満と不安とは

エンタメ

『レンタル救世主』沢村一樹インタビュー
『レンタル救世主』沢村一樹インタビュー クランクイン!

 端正なルックスと下ネタを憚らないキャラクターで、性別や年代を問わずに人気を集める俳優・沢村一樹。10月から放送開始となる主演ドラマ『レンタル救世主』では、依頼を受ければ何でも解決する救世主に扮する沢村だが、自身はある“転機”がなければ「今頃たぶん、芸能界にいないと思います」と明かす。果たして、その理由とは?

【関連】「沢村一樹」フォトギャラリー

 『レンタル救世主』は、沢村扮する主人公・明辺悠五が、会社をクビになって借金を背負った後、どんな依頼も解決する「レンタル救世主」として再就職し、様々な依頼を解決していく姿を描くドラマだ。撮影を楽しんでいると話す沢村だが、救世主は楽に務まるものではないらしい。「人がピンチに陥るくらいのできごとに関与するのが我々レンタル救世主の役目なんですが、ピンチの時って撮影が結構大変なんですよ(笑)。2話での屋上のシーンは大変だったし、1話では亀甲縛りもされましたから。縛りの先生が来て、生まれて初めてやっていただいたんです」。

 インタビュー中も下ネタと笑顔が絶えない沢村だが、過去には仕事に悩んだことがあると明かす。「結婚して間もない頃に、仕事に対するやる気みたいなものが、一瞬消えかけたことがあるんです。実際に役者という仕事に就いて嬉しかったんですけど、物足りなさのような、心にポカンと穴が開いた時期がありました。32歳くらいの頃だったんですけど、その時に昔からの友人の子から、『撮影があるから、とりあえず台詞を覚えて言って、次の台詞を覚えて言ってという感じで、仕事をこなしている感じに見える』と言われたんです」。

 この経験が、沢村の転機になったという。「衝撃的でした。それで、『じゃあどうやってこなす以外のやり方をしているの?』と聞いてみたら、『ちゃんとやってるな』って痛感しました(笑)。提案されたものに対して自分の意見を言えるように、色々なことにアンテナを張って自分の中に取り入れたり、良いと思ったものをどうやったら理解してくれるかというプロセスもすごく大事にしているんです。皆で何かをやるときにも、皆が同じ方向性を共有するにはどうすればいいんだろうと考えたり。あの一言は、今でも影響を受けています」。

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る