賀来賢人「ディズニー作品って、いいよね」 大役担った中村倫也と呼応

関連 :
7月に30歳を迎え、さらなる活躍が期待される俳優の賀来賢人。ディズニー・アニメーションの金字塔を25年ぶりに蘇らせた“超”実写版『ライオン・キング』の日本語吹替版では、王となる運命を背負った主人公・シンバの声を担当し、初となる吹替にチャレンジしている。もともとアニメーション版のファンだったという賀来が、アフレコ挑戦を述懐。『アラジン』実写版で一足先にディズニー作品の吹替デビューを果たした、俳優仲間の中村倫也とのエピソードも飛び出した。
【写真】30代になった賀来賢人、凛とした大人の佇まい
「自分ひとりじゃまだ未熟だったシンバが、さまざまなことに影響を受けて、どんどん成長していく。シンプルな物語ですけど、生きていくなかで大事なことが、強いメッセージとして響いてくる。そこは時代が変わっても同じだし、ステキだなと思います」と『ライオン・キング』の魅力を語る賀来。
シンバ役をつかんだオーディションについては「声優の経験はなかったので、正直、受かると思っていませんでした」と明かすが、「自分に決まったときは、とてもうれしかったです。ちゃんと自信を持ってシンバをやろうと思いました」と振り返る。
賀来賢人
「本当に光栄なこと」という大役をやりきった賀来だが、ディズニー作品の吹替には、身近なところに先輩がいた。ミュージカル『RENT』でも共演している中村倫也だ。『アラジン』から『ライオン・キング』へと、主人公のバトンを受け取る形となった。
「『ライオン・キング』のオーディションの結果を待っているときに、倫也が『アラジン』の吹替をやると知ったんです。当然、『自分もやりたい!』と思いましたが、そのときはまだ決まっていなくて(苦笑)。決定したときもすぐには伝えられませんでしたけど、この前、倫也が舞台(『恋のヴェネチア狂騒曲』)を観に来てくれたんです。僕がシンバをやると知っていてくれてましたし、話もしました。ふたりで『吹替って難しいよね。でもディズニー作品って、いいよね』って(笑)」。