唐沢寿明、『24』原作ファンへの思い「“頑張ってるな”って思ってくれれば」

捜査官ジャック・バウアー(キーファー・サザーランド)が凶悪なテロ事件と戦う1日を、全24話の1シーズンかけてリアルタイムで描くドラマ『24‐TWENTY FOUR‐』。その革新的なスタイル、スピーディーかつスリリングな展開で視聴者を圧倒し、世界的に大ヒットした。そのリメイク版『24 JAPAN』(テレビ朝日系)が本日10月9日からスタートする。主演は、原作の大ファンだという唐沢寿明。『白い巨塔』(フジテレビ系)をはじめさまざまなリメイク作品をヒットに導いてきた唐沢は、今作への出演をどう捉えているのか――。また、多くの人を虜(とりこ)にする同シリーズの魅力を語ってもらった。
【写真】唐沢寿明が“日本版ジャック・バウアー”に 『24 JAPAN』より
『24 JAPAN』では、オリジナル版のシーズン1をベースに、“日本初の女性総理”誕生への期待が高まる総選挙当日の24時間を克明に描写。唐沢が日本版ジャック・バウアーとなるCTU(テロ対策ユニット)の獅堂現馬を演じ、仲間由紀恵が日本初の女性総理候補・朝倉麗役、栗山千明や池内博之、朝倉あき、村上弘明、佐野史郎ら実力派俳優たちがCTUメンバーにふんする。
■ 『24』ファンが「“頑張ってるな”って思ってくれれば」
(C)2020 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.
オファーを受けたときの心境を尋ねると、唐沢は「『リメイクをやるの?』って感じで、驚きでした。最初は謎のテロリスト役かなと思ってたんだけど」と冗談を交えつつ振り返り、「光栄なこと。チャレンジでもある」とりりしい表情に。
大ヒット作のリメイク。原作のファンの目にどう映るか、プレッシャーもあるのではと問うと、「プレッシャーというよりも、賛否あることは何事も仕方がないこと。特にこの作品はあると思う」と淡々とした様子で答える。「それを受け止めていくしかない。作品がどんどん出来上がってきて世界観がうまく確立したときに、オリジナルのファンの方が見て“頑張ってるな”って思ってくれれば、そこで初めて成功かなと思います。本家を超えることは誰がやったって難しいんだから、それを目指しても仕方のないこと。撮影をしていて、今は役作りやチームワークなどを含めて、結構うまくいっていると思うので、この集中力で最後までいけたらいいなと思います」。
■ 大ヒット作リメイクにも気負いなし「真摯に取り組み、楽しめるか」
(C)2020 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.
『白い巨塔』をはじめ、さまざまなリメイク作で主演を務めてきた唐沢。そのことについて自身ではどう思っているのかを問うと、「分からないんですけど、結果そうなってるんだよね」と苦笑い。「最初のリメイクは『西遊記』だったと思うけど、それはやりたかったからね。30代のころ、吹き替えなしでスタントも全部自分でやったから、作品的には成功したかは分からないけど、あれはやった意味があったと思う」。
また、「毎回、リメイクをやるという気負いもないし、自信があるわけでもない」と素直な思いを口にし、「ヒットした作品もあったけど、それは結果論。やってるときはどうなるか分からないままやってるわけだし。リメイクとオリジナル、作品への挑むスタンスは全く変わらない。プレッシャーは基本的にはなくて、その作品に真摯(しんし)に取り組み、それをいかに楽しめるかってことかな」と作品に対する自身のスタンスを打ち明ける。