クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

望海風斗、宝塚退団後“自分でいる時間”に戸惑いも “舞台で歌うことが好き”と改めて実感

エンタメ

きれいに歌おうとしない――役の言葉として音楽も利用して表現

――役として歌う上で気を付けていることはなんでしょうか。

望海:ただきれいに歌おうとしないことでしょうか…。男役時代もそうだったのですが、ちゃんと歌おうと思うと音楽っていうものだけが先走ってしまうかなと思うので、役として歌うんだったらきちんと役の言葉として、音楽も利用して表現しなきゃいけないと思っています。

――今回、久しぶりのミュージカル出演となりますが、コンサートとミュージカルでは心境的には違いますか?

望海:コンサートの時のほうが、新しいことに挑戦して自分自身が男役であったところから脱皮していく感覚が強かったです。『INTO~』のほうが、今のありのままの自分でないと挑めない感じです。女性らしくしなきゃということをまったく考えずにやっているので、コンサートの時より、宝塚の男役に中身は近いんじゃないかなと思います。

ミュージカル『INTO THE WOODS ‐イントゥ・ザ・ウッズ‐』メインビジュアル
――さまざまなバックボーンを持ったキャストが顔をそろえてますが、稽古の雰囲気はいかがでしょう。

望海:皆さん、いろんなフィールドからいらっしゃっているので、それぞれが持ち寄ってくるもので、何が起こるか分からないというのがすごく新鮮ですね。何をしても受け入れてくださいますし、皆さんお芝居がすごく好きな方ばかりが集まっていらっしゃるんだろうなって。稽古場に来て楽しくいろんなことを挑戦されるというか、その時生まれたことを惜しみなく出すというか。毎日刺激をもらっています。

――演じられる魔女役のビジュアルが解禁された時には、大きな反響が起こりました。

望海:私はストーリーの中でどこにも属さないこともあり、1人で撮影させてもらいどういう絵面になるか分からなかったんですけど、その場で、“魔女をやるっていうよりも望海さんでいてくれて大丈夫です”と熊林さんにおっしゃっていただいたので、楽しみながら撮影させてもらいました。出来上がりを見て、こういう構図になってたんだなって。


――演出の熊林さんから掛けられた言葉で印象に残っているものはありますか?

望海:発せられる言葉がすべて新鮮。まずは魔女っていうものを演じようとしないということ。魔女だからこうしなきゃとか、魔女っぽくしなきゃということじゃなく、まずは自分をさらけ出すことを一番やってほしいと言われました。

この経験ってなかなかさせてもらえない経験だと思うんですよね。ミュージカルと言っても、芝居、音楽劇だっておっしゃっていて。自分の芝居というものの初心と言いますか、最初のスタート地点で熊林さんと関わらせていただいて、この魔女という役を通して毎日いろんな刺激をもらって、勉強させてもらってというのが、お稽古場からすべて財産だなと感じています。今後いろんな出会うものの基盤になると思いますし、毎日いろんな学びがあるので、この出会いには本当に感謝しています。

次ページ

充実した退団後の8ヵ月 “自分”でいる時間に戸惑いも

2ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る