太陽の塔
“太陽の塔”が持つ意味を問うドキュメンタリー
【解説/みどころ】
大阪のシンボルでもある“太陽の塔”をテーマにした長編ドキュメンタリー。1970年の歴史的な巨大イベント・大阪万博で、芸術家・岡本太郎が残した“太陽の塔”が持つ意味を、約半世紀の時を経てあらためて問いかける。CMやMVなどを中心に国内外で活躍する傍ら、短編ドキュメンタリー作品などを制作していた関根光才がメガホンを取る。
【ストーリー】
大阪万博のド真ん中に現れた前代未聞の怪塔“太陽の塔”。日本の芸術家・岡本太郎が手がけた“太陽の塔”は、万博のシンボルである大屋根を突き破り、70メートルという高みから会場を見下ろしていた。それは今も語り継がれる、高度成長期を象徴する光景で……
- キャスト
- 織田梨沙/
- スタッフ
- 監督: 関根光才 製作総指揮: 平野暁臣
- 上映時間・制作年
- 112分/2018年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- http://taiyo-no-to-movie.jp/
- 配給
- パルコ
「太陽の塔」に関するFAQ
Q.太陽の塔の公開日は?
A.2018年9月29日(土)公開
Q.太陽の塔の見どころは?
A.大阪のシンボルでもある“太陽の塔”をテーマにした長編ドキュメンタリー。1970年の歴史的な巨大イベント・大阪万博で、芸術家・岡本太郎が残した“太陽の塔”が持つ意味を、約半世紀の時を経てあらためて問いかける。CMやMVなどを中心に国内外で活躍する傍ら、短編ドキュメンタリー作品などを制作していた関根光才がメガホンを取る。
Q.太陽の塔のストーリーは?
A.大阪万博のド真ん中に現れた前代未聞の怪塔“太陽の塔”。日本の芸術家・岡本太郎が手がけた“太陽の塔”は、万博のシンボルである大屋根を突き破り、70メートルという高みから会場を見下ろしていた。それは今も語り継がれる、高度成長期を象徴する光景で……
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram