地球外少年少女〈前編〉「地球外からの使者」
宇宙でAIと暮らす日常が当たり前になったら
【解説/みどころ】
『電脳コイル』の磯光雄監督が“AIがある宇宙での暮らし”を映像化したSFアニメ。前編となる本作では、宇宙ステーションを舞台に、彗星とステーションの衝突事故に巻き込まれた子供たちが、大人がいない状況で、さまざまな困難に立ち向かう姿を描く。声の出演には、藤原夏海、和氣あず未、小野賢章、赤崎千夏、小林由美子らが名を連ねている。
【ストーリー】
日本製の宇宙ステーション“あんしん”では、月で生まれた登矢たちが、地球へ移住するためのリハビリを行っていた。ある日、ステーションは彗星の衝突事故に巻き込まれてしまう。大人とはぐれた登矢たちは、地球から来た大洋たちと閉鎖空間からの脱出を試みる。
- 上映時間・制作年
- 99分/2021年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- https://chikyugai.com/
- 配給
- アスミック・エース=エイベックス・ピクチャーズ
「地球外少年少女〈前編〉「地球外からの使者」」に関するFAQ
Q.地球外少年少女〈前編〉「地球外からの使者」の公開日は?
A.2022年1月28日(金)公開
Q.地球外少年少女〈前編〉「地球外からの使者」の見どころは?
A.『電脳コイル』の磯光雄監督が“AIがある宇宙での暮らし”を映像化したSFアニメ。前編となる本作では、宇宙ステーションを舞台に、彗星とステーションの衝突事故に巻き込まれた子供たちが、大人がいない状況で、さまざまな困難に立ち向かう姿を描く。声の出演には、藤原夏海、和氣あず未、小野賢章、赤崎千夏、小林由美子らが名を連ねている。
Q.地球外少年少女〈前編〉「地球外からの使者」のストーリーは?
A.日本製の宇宙ステーション“あんしん”では、月で生まれた登矢たちが、地球へ移住するためのリハビリを行っていた。ある日、ステーションは彗星の衝突事故に巻き込まれてしまう。大人とはぐれた登矢たちは、地球から来た大洋たちと閉鎖空間からの脱出を試みる。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram