日本大侠客

【解説/みどころ】
九州の侠客議員として知られる吉田磯吉の長男・敬太郎が書いた自伝をもとに、マキノ雅広監督が鶴田浩二主演で映画化した任侠映画。明治中期の北九州の港町・若松を舞台に、若き日の吉田磯吉が沖仲仕の側に立ち、賃金の上前をはねる悪徳ヤクザ一家に敢然と闘いを挑む。藤純子が、主人公のピンチを救う鉄火芸者・お竜に扮して画面をさらう。この役は後年、藤純子の当たり役となった“緋牡丹博徒”シリーズの女侠客・緋牡丹のお竜の原型となった。1970年の「玄海遊侠伝・破れかぶれ」では勝新太郎が吉田磯吉に扮し、鶴田浩二とは対照的な主人公を熱演した。
- キャスト
- 鶴田浩二/ 藤純子/ 木暮実千代/ 大木実/ 近衛十四郎/ 岡田英次/ 小池朝雄/
- スタッフ
- 監督: マキノ雅弘 脚本: 笠原和夫 原作: 吉田敬太郎
- 上映時間・制作年
- 95分/1966年
- 制作国
- 日本
- 配給
- 東映=東映京都
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram