HiHi Jets・作間龍斗『どうする家康』で戦国時代劇デビュー、豊臣家の若きプリンスに “豊臣勢”追加キャスト発表
関連 :
■隈部洋平
――役柄説明を読まれて、演じる人物の印象はいかがですか?
まさか自分が戦国武将を演じる事になるとは青天の霹靂でした。
しかしながらこの増田長盛、豊臣政権の中枢五奉行の1人ではありますが1発アウトの不穏な時代に主君の無茶な要求にもめげずに人の顔色を窺いながらこのパワーゲームを一生懸命に乗り切ろうとする生き方は自分ととても通じるものが多々あり役を作る助けになっています。
そして彼の一世一代の大博打、なぜここに賭けたのか? それを常に大切に考えながら演じていきたいと思っています。
■長友郁真
――役柄説明を読まれて、演じる人物の印象はいかがですか?
家康の家「岡崎」で育った身として、絶対に出演したいと思っていたので、お話をいただいた時は嬉しくてたまりませんでした。
五奉行最年少の長束正家を彷彿とさせるかのように、錚々たる顔ぶれの先輩方に囲まれての撮影になりますが、臆せず挑んでいきたいです。
仕えていた丹羽長秀、慕っている石田三成に強い敬意を表し、気難しいだけではなく、どこか愛嬌のある正家を演じられたらと思っています。
■でんでん
――役柄説明を読まれて、演じる人物の印象はいかがですか?
余り評判は良くない人間のようです。しかし、天下人秀吉と家康に仕えた程の人物、決して腹芸だけでは無さそうだ。戦国時代を闘い抜いた男。どっしり肝のすわった西笑承兌をバチっと愛を込めて演じたいと思います。
――これまでご出演になった過去の大河で、印象に残っていることはございますか。
『おんな城主 直虎』
高橋一生さんとの、ちょいと長めの殺陣のシーンでの出来ごとです。私はたまたま膝を痛めていました。それに気付いた一生さんは、殺し合いの場面なのに私の膝を完全に守ってくれたアクションをして下さったのです。the いのちの恩人です。本当に体幹は強いし(笑)goodな人柄でした。
――秀吉役のムロツヨシさん、家康役の松本潤さんとのシーンが多くなるかと思いますが、楽しみにされていることがあれば教えてください。
今までの家康、秀吉は肖像画に似せてのキャスティングが多かったと思います。今回のどうする家康ではむしろ真逆ですね。興味が湧きます。おふたりの役作りに対する切り口が楽しみですね。