吉沢亮主演、“耳のきこえない母”と“きこえる息子”の物語 『ぼくが生きてる、ふたつの世界』で呉美保監督とタッグ
原作を読み、きこえない両親に育てられた五十嵐大さんの人生に触れ、コーダならではの情緒と葛藤に、まだまだ知らない世界はあるのだなと無知を学びました。
と同時に、親と子の極めて普遍的な感情にも触れ、自分自身の家族へのいつかの懺悔が一気に蘇り、これはマイノリティには留まらない、大いなるアイデンティティの物語だと、強く思いました。
久しく映画作りからは遠ざかっていましたが、いつか復帰できるなら絶対にこの方と、と勝手に心に決めていたのは吉沢亮さんです。彼の、繊細かつ制御された芝居の奥底にある魂の叫びを覗き見たくて、さらにはまだ見ぬ新しい吉沢亮に出会いたくて、9年ぶりの長編映画に臨むに至りました。
この記事の写真を見る
関連記事
- 【写真】吉沢亮、黒のスーツ姿でレッドカーペットに! 舞台ではニコリと笑顔<第36回東京国際映画祭>
- 【動画】吉沢亮&宮崎あおいW主演、坂元裕二脚本『クレイジークルーズ』個性豊かなキャスト勢ぞろいのメイン予告
- しこちゃん先生が帰ってくる! 吉沢亮主演『PICU 小児集中治療室 スペシャル 2024』来春放送
- 吉沢亮、イベント当日の寝坊を告白 慌ててスタイリングも「いつもの1.3倍くらい盛れてました」
- 吉沢亮×宮崎あおい『クレイジークルーズ』クセ強めキャラ勢ぞろい! キャラクター予告&場面写真公開
- GWインドア派に『ガンニバル』一気見がピッタリな理由 「ヤバくて狂った作品」で終わらない傑作 P R