広瀬すず、『クジャクのダンス』心麦は“子どもっぽさ”と“貫くこと”のあんばいを大切に
――本作は“信じる”ことがキーポイントかと思いますが、広瀬さん自身が何かを信じる時に特に大切にされていることは?
広瀬:その場で信じられると思ったら、わりと即決することが多いです。信じられなくなったり、裏切られる瞬間って、直前で何かしらの違和感を覚えるじゃないですか。それは、人に対してもそうですし、環境や物に対しても直感でいきます。しかもその直感がわりと当たっていることが多いタイプで。その「これいける」「いけない」みたいな直感が信じる基準になっているかもしれません。
――飲食店の口コミとかも信じたりしますか?
広瀬:します。そこまで言うならみたいなテンションで、一度は行ってみますね。占いも疑り深くならずに、わりと信じているかもしれません。そこで出た結果に誘導してもらうみたいな感覚で、選択の一つとして、考え方としてすごく好きです。
――第2話の見どころを教えてください。
広瀬:2話は友哉のつらい過去が見えて、心麦と春生さんの親子とはまた違った親子愛があって。そこにも心麦と重なる部分があって、いい意味でモヤモヤするので、視聴者の皆さんにどう伝わるのかすごく気になります。ぜひ友哉を見守ってあげてほしいですね。そして、心麦も春生さんと本当の親子なのか葛藤する回になっているので、そういったところも注目してほしいです。
金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』は、TBS系にて毎週金曜22時放送。