多部未華子主演『対岸の家事』専業主婦×働くママ×育休中パパの日常写すポスター解禁! 初回は4.1に

関連 :
多部未華子が主演するドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(TBS系/毎週火曜22時)の初回放送日が、4月1日に決定。併せて、専業主婦の村上詩穂(多部)、働くママ・長野礼子(江口のりこ)、育休中のエリート官僚パパ・中谷達也(ディーン・フジオカ)の日常生活を表現したポスタービジュアル、人物相関図が解禁された。
【写真】キュートな子役陣も! 『対岸の家事』キャストたち
本作は、朱野帰子による小説『対岸の家事』を実写化。“家事”という終わりなき仕事をテーマにした新たな“お仕事”ドラマだ。
主人公は、2歳の娘の育児と家事に奮闘する専業主婦の村上詩穂(多部)。働くママが主流となった昼間の街でなかなか自分と同じような主婦仲間を見つけられず、「…あれ、今日もまた誰ともしゃべってない!?」とちょっぴり焦りを感じる日々。そんな中、立場は全く違えど、同じように“家事”にまつわる様々な問題を抱える人たちと出会い、交流していくことになる。
3月4日に公開された最新スポットにて、初回放送日が4月1日であることを発表。併せて公開されたポスタービジュアルは、専業主婦・村上詩穂(多部未華子)、育児と仕事の両立に限界ギリギリの働くママ・長野礼子(江口のりこ)、完璧な育児計画を掲げるも思うようにいかず困惑する育休中のエリート官僚パパ・中谷達也(ディーン・フジオカ)、そんな“対岸”にいる3人それぞれの日常生活を表現したもの。
詩穂は試行錯誤しながら、“家事”という終わりなき仕事に自分なりのやり方で前向きに挑んでいく姿を、礼子や中谷は、時に一息つきながらも、日々の家事に立ち向かっていく姿をキャッチーに描いている。誰かがやらなければいけない“お仕事=家事”をユーモラスに描いた、親近感のあるビジュアルに仕上がった。
また今回、番組のHPがリニューアルされ、人物相関図も公開。これまでに解禁された村上家に続き、長野家・中谷家の子どもたちを演じる子役が明らかになった。礼子と夫・量平(川西賢志郎)の子どもたち、長野篤正(ながの・あつまさ)役を寿昌磨、長野星夏(ながの・ほしか)役を吉玉帆花。達也と妻・樹里(島袋寛子)の一人娘・中谷佳恋(なかたに・かれん)役を五十嵐美桜が演じる。
そのほか、礼子の会社の同僚である更科美月(さらしな・みづき)役に中井友望。詩穂の夫・村上虎朗(一ノ瀬ワタル)の働く居酒屋の仲間・吉田明(よしだ・あきら)役を萩原護、石原和香(いしはら・わか)役を西野凪沙と、若手俳優の出演も決定した。
さまざまな環境で異なる悩みを抱えながら、自分自身と大切な家族のため、家事に育児に仕事に奮闘する登場人物たち。見ているうちに、思わずその中の誰かと自分を重ねて共感してしまう。個性豊かなキャスト陣が作り上げる、ひと癖もふた癖もある魅力的な“対岸の人々”に注目だ。
■第1話あらすじ
詩穂(多部)は居酒屋の店長として毎日遅くまで働く優しく朗らかな夫・虎朗(一ノ瀬)と、かわいい娘・苺(永井花奈)と暮らす“専業主婦”。過去のある経験から「自分は2つのことが同時にできない」と感じて自ら専業主婦の道を選んだものの、日がな一日苺としか関わらずに過ごす毎日に寂しさを覚えることも。
そんなある日、詩穂は苺とともに、子育て支援センターの「手遊び教室」に参加することに。家族以外の人々と久々に触れ合い気後れする詩穂に気さくに話しかけてくれたのは、育児と仕事の両立に燃えるママ・礼子(江口)。しかし礼子は詩穂が専業主婦だと知るやいなや、ほかのママ友相手に詩穂を「時流に乗り遅れた絶滅危惧種」扱いして…。しかもその後、詩穂のマンションの隣の部屋に引っ越してきたのはまさかの礼子! 気まずすぎるご近所さん生活がスタートする。
さらに詩穂の前に現れるのは、完璧な育児計画を掲げる“育休中のパパ”中谷(フジオカ)をはじめ、さまざまな境遇で家事に仕事に奮闘する人々。自分とは関係ないと思っていた“対岸にいる人たち”との出会いで、詩穂の波乱の日々が幕を開ける。
火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』は、TBS系にて4月1日より毎週火曜22時放送