『もしがく』“トニー”市原隼人、ケンカを売られて“覚醒” ネット称賛続々「最高!」「色気がやばい」

関連 :
三谷幸喜が脚本を手がけ、菅田将暉が主演を務めるドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(フジテレビ系/毎週水曜22時)の第3話が15日に放送され、用心棒のトニー(市原隼人)が“覚醒”すると、ネット上には「最高!」「色気がやばい」「痺れるー」といった声が相次いだ。
【写真】芝居の稽古をスタートさせる久部(菅田将暉)と蓬莱(神木隆之介)
本作は、三谷の半自伝的要素を含んだ完全オリジナルストーリーの青春群像劇。カルチャーの発信地として多くの人で賑わっていた1984年の渋谷を舞台に、まだ何者でもない若者たちの苦悩と挫折、そして恋模様を笑いと涙いっぱいに活写する。
WS劇場で上演するシェイクスピアの「夏の夜の夢」の台本を完成させた久部(菅田)は、集まった関係者の前で配役を発表。ダンサーだけでなく支配人やスナックのマスターにも役が与えられていく。用心棒のトニーも渋々、貴族のライサンダー役を演じることとなる。
台本の読み合わせが始まると、ひどく緊張している様子のトニーが蚊の鳴くような声でセリフをささやく。こわもてな雰囲気から想像できない彼の姿に、久部は頭を抱える。その後、トニーは喫茶店でリカ(二階堂ふみ)たちと読み合わせを続けるものの、見た目とは裏腹なか細い声で不安げに台本を読むのだった。
そんな中、久部はトニーを連れて、小劇場で「夏の夜の夢」を上演している古巣の劇団へ。久部がかつての仲間たちにWS劇場で上演する「夏の夜の夢」を宣伝すると、主宰の黒崎(小澤雄太)がライサンダーを演じる俳優同士の芝居対決を持ちかける。
稽古中を理由に、久部がトニーを連れて劇場を出ようとすると、黒崎は「逃げやがったぞぉ」と言い放つ。劇団員たちの嘲笑に、久部が怒りの表情を浮かべると、それを見たトニーは黒崎たちに近付き、彼らの前で芝居を披露。堂々たる演技に一同が静まり返ると、トニーは「続けるか?」と自信たっぷりにつぶやくのだった。
トニーの隠れていた才能があらわになると、ネット上には「喧嘩売られて覚醒してるトニー、トニーすぎて好きwww」「トニーが化けたwww」「覚醒!最高!」などの反響や「色気がやばいわ」「めちゃくちゃカッコ良い」「痺れるー」といった投稿も集まっていた。