菜々緒、初時代劇で成宮寛貴と濃密なカラミ「うわっと来たから乗っかった」

関連 :
WOWOWが贈る新感覚時代劇ドラマ『ふたがしら』の完成披露試写会が11日都内にて行われ、松山ケンイチ、早乙女太一、菜々緒、入江悠監督が登壇した。松山は早くも「本作で続編を作りたい」と主張。入江監督も「僕らの世代で時代劇を作れたのは夢みたい。ぜひ、続編をやりたい」と意気込んだ
。
【関連】『ふたがしら』完成披露試写会<フォトギャラリー>
「太一くんと舞台をやっているときに本屋で原作漫画を見つけて、これをやりたいなと思ったのが最初」と振り返る松山は「いつかやれたらいいなと思っていたけど、1年も経たないうちにやれて幸せ。企画に乗ってくれたWOWOWさん、京都太秦のスタッフの皆さんに心から感謝しております」と頭を下げた。
「時代劇のプロ・太一くんがいるので心強かった」と語る松山に対して、早乙女は「僕は映像の経験が少ないので、松山さんに身をゆだねた」と返し、「本作については、何度か“クールな色男”って言われるんですけど、それが嫌ですね」と笑いを誘った。
菜々緒は「現代ドラマをずっとやっていましたが、時代劇は初めて。プレッシャーと不安を感じながらクランクインしました。入浴シーンも含めて初体験が多くて刺激的な毎日を送らせてもらいました」と述懐。司会者から「成宮(寛貴)さんとの濃密なカラミもありましたが…」と問われると「ドライ(リハーサル)のときはそんなにしなかったんですけど、本番になったらうわっと来られたので、乗っかりました」と振り返った。これに対し松山は「根性あるなあ」とつぶやいた。
本作は、人気漫画家オノ・ナツメの同名漫画を映像化。八王子の飛脚問屋で働く豪放な性格の弁蔵(松山)とクールな色男・宗次(早乙女)の裏の顔は“赤目”を名乗る盗賊の一味だった。しかし、頭の辰五郎(國村隼)が息を引き取ると、“赤目”の跡継ぎ問題が露呈。巻き込まれた2人は旅立つ決意をすることになる。
連続ドラマW『ふたがしら』は、6月13日より毎週土曜22時放送。