井ノ原快彦、戦時中の大阪が舞台のSPドラマ主演 上戸彩と夫婦役

関連 :
V6の井ノ原快彦が主演を務める関西テレビ放送(カンテレ)開局60周年特別ドラマ『僕が笑うと』が、3月26日に放送されることが決定した。井ノ原は女優の上戸彩と夫婦役を演じる。
【写真】黒のドレスで表彰式に登場した上戸彩
本作は、戦時中の大阪を舞台に、5人の孤児を養子として引き取って育てた夫婦を描いたオリジナル作品。井ノ原は主人公・鈴木重三郎を演じ、妻・誠子役を上戸が演じる。2人はドラマ初共演となる。
昭和12年の大阪。大学助教授で植物研究者の鈴木重三郎(井ノ原)は、妻・誠子(上戸)とは子宝に恵まれなかったが、それを受け入れ夫婦仲良く暮らしていた。しかし、誠子の「母親になりたい」という思いは消えることはなく、重三郎に孤児を引き取りたいと相談する。はじめは難色を示した重三郎だが、誠子の熱意に押されて浩太(幼少期:柳下晃河)を養子として迎え入れることに。重三郎は次第に不器用ながらも叱ることや褒めることを学び、子供を愛することの生きがいを覚えていく。
時は流れ、昭和18年。鈴木家は、浩太(渡邉蒼)、節子(伊藤栞穂)、健作(石澤柊斗)、虎之助(原田敬太)、トメ子(竹野谷咲)の5人の子供たちを育てる大家族に。太平洋戦争が始まり、生活は日に日に厳しくなっていくが、重三郎と誠子は常に笑顔を絶やさず、子供たちの表情も笑顔に満ちあふれていた。しかし、戦争は着実に鈴木家の未来にも影を落としていく…。
主演の井ノ原は「戦時中を描いたドラマはたくさんあると思いますが、それだけで暗く堅い気持ちになるのではなくて、どの時代でも普遍的な家族の温かさについて、共感できることが随所に散りばめられたドラマです。今は核家族化とか言われていますが、『血の繋がりだけじゃないんだぞ、家族は!』という思いに少しでも触れてもらえたらいいなと思います」とコメント。
妻・誠子役の上戸は「家族みんなで揃うことが少なくなってきている現在、改めて家族の大切さを考えるきっかけになるドラマになれば嬉しいです」と語っている。
ほかの出演者には、真飛聖、飯豊まりえ、高田翔、坂井真紀、白洲迅、麻生祐未、吉行和子らが決まっている。
カンテレ開局60周年特別ドラマ『僕が笑うと』は、カンテレ・フジテレビ系にて3月26日夜放送。