クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
高梨臨

高梨臨
出身地:千葉県
生年月日:1988年12月17

高梨臨 出演映画作品

  • コットンテール

    コットンテール

    制作年:2024年3月1日(金)公開

    第18回ローマ国際映画祭グランドパブリック部門で最優秀初長編作品賞に輝いた、リリー・フランキーが主演を務めるドラマ。妻の葬式で疎遠になっていた息子家族に再会し、妻の遺言に従い『ピーターラビット』の発祥地へ散骨に向かっていく男の姿を描く。監督はパトリック・ディキンソン。共演は錦戸亮、木村多江、高梨臨、イーファ・ハインズら。

  • 夏への扉 ―キミのいる未来へ―

    夏への扉 ―キミのいる未来へ―

    制作年:2021年6月25日(金)公開

    1956年にアメリカで発表され、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』などのタイムトラベル映画に影響を与えた、ロバート・A・ハインラインの小説『夏への扉』を山崎賢人主演で映画化。罠にはめられた科学者が未来を変えようとする姿を描く。共演に清原果耶、夏菜、藤木直人ら。『きみの瞳(め)が問いかけている』の三木孝浩が監督を務めた。

  • 種まく旅人~夢のつぎ木~

    種まく旅人~夢のつぎ木~

    制作年:2016年11月5日(土)公開

    日本の食を支える人々にスポットを当てたヒューマン・ドラマ『種まく旅人』シリーズの第3弾。岡山県赤磐市を舞台に、高梨臨演じる桃の新種作りに挑む農家の長女と、斎藤工演じる都会からやって来た農林水産省のエリート官僚が、地元の人々に支えられながら夢のために奮闘する姿を描く。『ツレがうつになりまして。』の佐々部清が監督を務める。

  • わたしのハワイの歩きかた

    わたしのハワイの歩きかた

    制作年:2014年6月14日(土)公開

    海外リゾートとしては不動の人気ナンバーワンを誇るハワイでのロケを敢行した享楽的なノリが楽しいコメディ。友人がハワイ挙式をすることになり、二次会の仕切りを任されたヒロインが、調査と称して現地でハメを外しまくる。榮倉奈々からハッチャケた新境地を引き出したのは、ラブコメの怪作『婚前特急』で長編デビューを果たした前田弘二監督。

  • 醒めながら見る夢

    制作年:2014年5月17日(土)公開

    作家、ミュージシャン、映画監督とマルチな才能を発揮する辻仁成が、自作の同名音楽劇を自らの手で映像化。強い関係を求める人々の愛のかたちを、詩的なタッチで描き出す。CHEMISTRYの活動休止後、ソロ活動に精を出している堂珍嘉邦が舞台版に続いて主演を務め、映画デビューを果たす。京都ロケによって映し出される叙情的な風景も魅力。

  • KILLERS/キラーズ

    KILLERS/キラーズ

    制作年:2014年2月1日(土)公開

    『冷たい熱帯魚』『凶悪』のプロデューサー陣と『ザ・レイド』のギャレス・エヴァンズがタッグを組み、インドネシアの新鋭モー・ブラザーズを監督に迎えて描く鮮血のサスペンス。北村一輝が演じるサイコキラーと、オカ・アンタラが演じるジャーナリストが海を越えネットを通じて衝撃の出逢いを果たす様を描き出す。共演は高梨臨やルナ・マヤら。

  • すべては君に逢えたから

    すべては君に逢えたから

    制作年:2013年11月22日(金)公開

    間もなく竣工100周年を迎える東京駅を舞台に、10人の男女のそれぞれの愛を描くラブ・ストーリー。JR東日本の全面バックアップのもと、東京駅とその周辺で大規模なロケ撮影を敢行。玉木宏、木村文乃、東出昌大、本田翼、時任三郎、そして倍賞千恵子ら多彩なキャストが顔を揃える。監督は『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズを手がけた本木克英。

  • 今日、恋をはじめます

    今日、恋をはじめます

    制作年:2012年12月8日(土)公開

    累計800万部を超える水波風南の人気同名コミックを、本作が映画初主演となる武井咲と松坂桃李をキャストに迎え実写化。古風で恋愛に縁のない女子高校生が、秀才だが遊び人で人気者の同級生に反発しながらもいつの間にか恋に落ちる純愛物語。劇場版では原作にオリジナルの展開が盛り込まれ、高校生ならではのイベントが四季を通して描かれる。

  • 太陽は待ってくれない

    太陽は待ってくれない

    制作年:2012年11月10日(土)公開

    数々の短編作品で話題を集め、吉高由里子主演『婚前特急』がヒットを記録した前田弘二監督と、人気俳優集団“D-BOYS“のメンバー、鈴木裕樹がタッグを組んだ深夜ドラマが劇場版になってスクリーンに登場。映画監督を目指す青年・光と兄の昭夫が横須賀の街を舞台に疾走する様を爽やかに描く。浜野謙太や宇野祥平ら個性的な共演陣にも注目。

  • ライク・サムワン・イン・ラブ

    ライク・サムワン・イン・ラブ

    制作年:2012年9月15日(土)公開

    『トスカーナの贋作』や『友達のうちはどこ?』などで知られる名匠アッバス・キアロスタミ監督が日本を舞台に描く人間ドラマ。80代の元大学教授、デートクラブに入り浸る女子大生、彼女の恋人、3人の人間関係を通して、人のエゴや、心情のもつれを巧みに描き出す。奥野匡が80代で初の主役に大抜擢されたほか、加瀬亮や高梨臨らが出演している。

  • 生きてるものはいないのか

    生きてるものはいないのか

    制作年:2012年2月18日(土)公開

    『狂い咲きサンダーロード』『爆裂都市…』の鬼才、石井聰亙監督が名を“岳龍“に改め、10年ぶりの長編最新作を発表。岸田戯曲賞を受賞した前田司郎の同名戯曲を基に、都市伝説が囁かれる大学で謎の死を遂げる18人の姿を、コミカルな会話とパンキッシュな演出で描く。『ヒミズ』や『アントキノイノチ』など出演作の続く染谷将太が主演する。

  • GOTH

    制作年:

    【ミステリ作家・乙一の人気ナンバー1作が映画化】 『KIDS』『死にぞこないの青』など映画化作品を数多く持つ作家・乙一の代表作がついに映画化。クラスメイトの前では好青年を演じながら、殺人事件や処刑器具に強い関心を抱く神山が、人間の残酷さに惹かれる少女・森野と出会う時、まだ誰も知らなかった“深い闇“が明らかになる。出演作を重ねる本郷奏多と、期待の新人・高梨臨を主演に迎える。

  • 侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦

    制作年:

    【シンケンジャー史上最大の戦い!!】 子供のみならず大人にも意外と人気のある『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』との同時上映作。関ケ原の戦いを髣髴させるシンケンジャー史上最大の戦いが描かれる。大興奮のアクションを楽しめる。

  • スーパー戦隊祭 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!

    制作年:

    【チビッ子男子たちに大人気の2大戦隊が悪と闘う】 現在TV放映中の『侍戦隊シンケンジャー』、そしてひとつ前のシリーズ『炎神戦隊ゴーオンジャー』が手を組みスクリーンで大活躍!結託して野望を達成しようと企む悪の軍団、ガイアークと外道衆の連合軍に、シンケンジャーとゴーオンジャーの両戦隊合わせて13人のスーパー戦士たちが立ち向かい、激しいバトルを繰り広げる。

  • 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕

    制作年:

    【2大戦隊の前に待ち受ける意外な結末とは!?】 護星界からやって来て、地球を護るため天装術で悪しき魂に立ち向かうゴセイジャー。遥か昔から受け継がれてきたモヂカラで、三途の川に棲む外道衆の脅威から、この世の人々を守り抜くシンケンジャー。2大戦隊がとてつもない強敵を相手に、時に対立しながらも、正義を愛する心と絆で、スーパーバトルを繰り広げていく『VS』シリーズ最新作。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る