クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

大倉孝二

大倉孝二 出演映画作品

  • ピンポン〈2002年・デジタル版〉

    ピンポン〈2002年・デジタル版〉

    制作年:2024年12月20日(金)公開

    松本大洋の同名漫画を実写化した青春映画『ピンポン〈2002年〉』を、デジタル版で上映する。卓球に情熱を注ぐ個性豊かな高校生たちの挫折と努力を、CGを駆使した試合描写で描く。監督は曽利文彦。脚本は宮藤官九郎が務めた。出演は窪塚洋介、ARATA、サム・リー、中村獅童、大倉孝ニ、夏木マリら。主題歌はSUPER CARが担当。

  • ラストマイル

    ラストマイル

    制作年:2024年08月23日(金)公開

    塚原あゆ子監督と脚本の野木亜紀子がタッグを組み、TVドラマ『アンナチュラル』『MIU404』と同じ世界線で展開するノンストップサスペンス。流通業界の大イベント・ブラックフライデーの前夜、通販サイトから配送された段ボールの爆発事件の真相を、物流倉庫のセンター長とチームマネージャーが追う。主演は満島ひかり。共演は岡田将生ら。

  • 劇場版 緊急取調室 THE FINAL

    劇場版 緊急取調室 THE FINAL

    制作年:2023年6月16日(金)公開

    2014年から8年間で2回のドラマスペシャルと4シーズンまで制作された、『緊急取調室』シリーズ完結編を映画化。可視化された取調室を舞台に、容疑者と対峙する捜査一課の専門チームの刑事たちを描く。常廣丈太監督、脚本の井上由美子らドラマスタッフが続投する。主演は天海祐希。共演は田中哲司、速水もこみち、鈴木浩介、塚地武雅ら。

  • 妖怪シェアハウスー白馬の王子様じゃないん怪ー

    妖怪シェアハウスー白馬の王子様じゃないん怪ー

    制作年:2022年6月17日(金)公開

    2020年7月から放送されたTVドラマ『妖怪シェアハウス』シリーズの劇場版。作家を目指し妖怪たちと共同生活を続ける主人公が、仕事で出会ったミステリアスな天才数学者と恋に落ちる様を描く。監督を務めたのは、豊島圭介。主演の小芝風花をはじめ、松本まりか、毎熊克哉、池谷のぶえらが続投する他、劇場版ゲストとして望月歩が出演する。

  • 妖怪大戦争 ガーディアンズ

    妖怪大戦争 ガーディアンズ

    制作年:2021年8月13日(金)公開

    1968年のオリジナル版、2005年のリメイク版となる『妖怪大戦争』に続くファンタジーアクション大作。伝説の妖怪ハンターの血を引く少年と妖怪たちが、世界と妖怪界を危機にさらす妖怪獣たちに立ち向かう様を描く。三池崇史が前作に引き続き監督を務め、寺田心が主演を務めるほか、杉咲花、大沢たかお、大森南朋、安藤サクラらが共演する。

  • ロマンスドール

    ロマンスドール

    制作年:2020年1月24日(金)公開

    『ふがいない僕は空を見た』のタナダユキ監督が、自身の同名小説を映画化した大人のラブストーリー。ラブドール作りを仕事にしている男と、その事実を知らされていない妻の愛と葛藤を描く。『リリイ・シュシュのすべて』以来18年ぶりの共演となる高橋一生と蒼井優が風変わりな夫婦を熱演するほか、きたろう、渡辺えり、浜野謙太らが共演する。

  • 見えない目撃者

    見えない目撃者

    制作年:2019年9月20日(金)公開

    『ハッピーウェディング』などの吉岡里帆が、視力を失った元女性警察官という難役にチャレンジしたサスペンススリラー。自らの過失で弟を失った上に失明し、警察官への道も閉ざされたヒロインが、女子高生連続殺人事件の真相を追う姿を描き出す。監督は『リトル・フォレスト』などを手掛けた森淳一が務め、若手実力派俳優の高杉真宙が共演する。

  • 人魚の眠る家

    人魚の眠る家

    制作年:2018年11月16日(金)公開

    人気作家、東野圭吾が作家デビュー30周年を記念して発表した同名ベストセラー小説の実写映画化になるヒューマンミステリー。『明日の記憶』『TRICK』シリーズなどの堤幸彦監督が、愛する我が子の悲運に直面した仮面夫婦が下す究極の選択を描き出す。日本を代表する実力派俳優の篠原涼子と西島秀俊が映画初共演を果たし、共に難役に挑む。

  • フリクリ プログレ

    フリクリ プログレ

    制作年:2018年9月28日(金)公開

    鋭いデザインワークや予測不能のユニークな演出で、日本のみならず海外のファンも熱狂させた伝説のOVAアニメシリーズ『フリクリ』の続編。『フリクリ オルタナ』に続いて公開される完全新作の本作では、OVA版のキャラクターであるハルハラ・ハル子が、ハルハ・ラハルとジンユというふたりに分裂。その声を林原めぐみ、沢城みゆきが演じる。

  • 検察側の罪人

    検察側の罪人

    制作年:2018年8月24日(金)公開

    ベストセラー作家・雫井脩介の同名小説を原作に、トップスターの木村拓哉と二宮和也の共演でおくるサスペンスエンタテインメント。ある殺人事件を巡り、エリート検事と新米検事のふたりの間にあった“信頼“が物語の中で“疑念“に変わっていくさまを描く。吉高由里子、松重豊、山崎努ら豪華俳優陣が結集し、『関ヶ原』の原田眞人が監督を務めた。

  • 劇場版ポケットモンスター みんなの物語

    劇場版ポケットモンスター みんなの物語

    制作年:2018年7月13日(金)公開

    毎夏公開している『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第21弾。伝説のポケモン・ルギアの言い伝えが残る街フラウシティを舞台に、サトシとピカチュウが新たな仲間たちと出会い成長していく姿や、人とポケモンの絆の物語を描く。豪華ゲスト声優には、芦田愛菜、川栄李奈、濱田岳ら。監督は前作『…キミにきめた!』で副監督を務めた矢嶋哲生。

  • 君が君で君だ

    君が君で君だ

    制作年:2018年7月7日(土)公開

    『アズミ・ハルコは行方不明』『アイスと雨音』の松居大悟監督が、長年温めてきたオリジナルストーリーの映画化を実現。10年間にも渡って、最愛の女性にとっての“大好きな人“になりきった3人の男の奇妙な愛の行く末を描き出す。尾崎豊、ブラッド・ピット、坂本龍馬に身も心もなりきる池松壮亮、満島真之介、大倉孝二の熱演が見どころだ。

  • 空飛ぶタイヤ

    空飛ぶタイヤ

    制作年:2018年6月15日(金)公開

    直木賞受賞作家・池井戸潤の大ベストセラー小説を長瀬智也主演で映画化したヒューマンドラマ。トレーラーの脱輪事故により整備不良を疑われた運送会社社長が、家族や会社、自分の正義を守るため、“リコール隠し“をする大企業に立ち向かっていくさまを熱く描く。共演にはディーン・フジオカ、高橋一生、深田恭子らオールスターキャストが集結。

  • DESTINY 鎌倉ものがたり

    DESTINY 鎌倉ものがたり

    制作年:2017年12月9日(土)公開

    映画『ALWAYS 三丁目の夕日』チームが再結集した山崎貴監督最新作。『三丁目の夕日』と並ぶ西岸良平氏のベストセラー漫画『鎌倉ものがたり』を原作に、鎌倉で暮らす新婚夫婦の不思議な日々を描く。堺雅人と高畑充希が夫婦役で初共演するほか、堤真一、薬師丸ひろ子、三浦友和、安藤サクラ、中村玉緒など豪華キャストが集結する。

  • リンキング・ラブ

    リンキング・ラブ

    制作年:2017年10月28日(土)公開

    過去にタイムスリップしたヒロインが若き日の両親を結び付けようと奮闘する『バック・トゥ・ザ・フューチャー』的なプロットに、アイドルの奮闘物語を結び付けた青春コメディ。映画初出演で主演を務めるのはAKB48田野優花。アイドル女優発掘に心血を注いできたベテラン、金子修介が監督を務め、現代とバブル期のカルチャーを結び付ける。

  • 秘密 THE TOP SECRET

    秘密 THE TOP SECRET

    制作年:2016年8月6日(土)公開

    『るろうに剣心』シリーズを成功に導いたヒットメーカー、大友啓史監督が、衝撃的なストーリー展開で話題を呼んだ清水玲子の人気コミックを映画化。死者の記憶を映像化できる“MRIスキャナー“を駆使した科学捜査に携わる人々の苦闘を描くサスペンス映画だ。トラウマを抱える主人公、薪剛に扮する生田斗真ら豪華キャストの競演も見どころだ。

  • ロマンス

    ロマンス

    制作年:2015年8月29日(土)公開

    『百万円と苦虫女』『ふがいない僕は空を見た』のタナダユキ監督が7年ぶりにオリジナル脚本を手掛け、『紙の月』の大島優子を主演に迎えて贈るロードムービー。大島扮する成績トップのロマンスカーのアテンダントを主人公に、“怪しい映画プロデューサー“との箱根珍道中に巻き込まれていく様を描き出す。共演は大倉孝二、野嵜好美、窪田正孝。

  • HERO

    HERO

    制作年:2015年7月18日(土)公開

    昨年夏にシーズン2の連続ドラマとして復活を果たした同名ドラマの劇場版第2弾。木村拓哉演じる型破りな検事、久利生公平が外交問題と治外法権という壁に当たりながら、ある大使館の関与が疑われる女性不審死の真相の解明に挑む。シーズン2のレギュラーメンバーが勢揃い。シーズン1の久利生の名相棒、松たか子扮する雨宮が復活するのも注目だ。

  • 陽だまりの彼女

    制作年:2013年10月12日(土)公開

    越谷オサムの同名ベストセラー小説を松本潤と上野樹里をキャストに迎えて実写化したラブストーリー。新人営業マンの浩介と、中学校時代にはイジメられっ子だったがすっかり大人の女性へと成長した真緒の再会から始まる恋の行方と、真緒がずっと隠してきた“知られてはならない秘密“を描く。監督は『ソラニン』『僕等がいた』の三木孝浩。

  • 映画 謎解きはディナーのあとで

    制作年:2013年8月3日(土)公開

    東川篤哉のベストセラーがドラマ化に続き、櫻井翔と北川景子の出演で映画化。世界的な財閥の令嬢で新人刑事の麗子と、彼女に仕える毒舌執事の影山が毎回、難事件に取り組んできたが、映画版の舞台はアジア最大の豪華客船。ふたりの絶妙な掛け合いはもちろん、伊東四朗、鹿賀丈史、生瀬勝久、竹中直人、宮沢りえら豪華キャスト陣も見どころだ。

  • ボクたちの交換日記

    ボクたちの交換日記

    制作年:2013年3月23日(土)公開

    映画監督としても活動するウッチャンナンチャンの内村光良が、若き芸人たちの青春を描いた鈴木おさむの小説『芸人交換日記~イエローハーツの物語~』を、自ら脚本を手がけて実写映画化。伊藤淳史と小出恵介が12年もの間鳴かず飛ばずのお笑いコンビ“房総スイマーズ“を演じるほか、長澤まさみ、木村文乃、川口春奈ら豪華女優陣が共演する。

  • ヘブンズ・ドア

    制作年:2009年2月7日(土)公開

    余命わずかな28歳の勝人と14歳の春海。ひょんなことから知り合ったふたりは病院を抜け出し“人生最後で、最高の旅“に出る。ドイツで大ヒットを記録した『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』を大胆にアレンジ&リメイクした話題作。長瀬智也と福田麻由子の異色コンビが主演を、『鉄コン筋クリート』を手がけたマイケル・アリアスが監督を務める。

  • 舞妓Haaaan!!!

    制作年:2007年6月16日(土)公開

    現代の常識では計り知れないルールやしきたりに満ち、「一見さんお断り」という神秘のベールに包まれた“舞妓“の世界をネタに、人気脚本家の宮藤官九郎が書き下ろした爆笑シナリオを映画化。阿部サダヲ、堤真一、柴咲コウらの超異色キャスト、グループ魂と柴咲との夢のコラポによる主題歌も話題の前人未到のエンタテインメント超大作だ。

  • ユメ十夜

    制作年:2007年1月27日(土)公開

    明治の文豪、夏目漱石の同名小説が映画化。幻想的な10篇の“夢”を、10組の日本人監督が思い思いに映像化している。『姑獲鳥の夏』の実相寺昭雄や『犬神家の一族』の市川崑というベテラン陣から、ハリウッドでの活躍も目覚しい清水崇、『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘や『ゆれる』西川美和など、若手新進作家まで豪華監督が集結した1本だ。

  • 日本沈没〈2006年〉

    制作年:2006年7月15日(土)公開

    70年代に社会現象を呼び起こした小松左京のベスセラー小説を再映画化。1年以内に海に沈む日本列島の未曾有のパニックが、群像劇のスタイルで繰り広げられる。草なぎ剛と柴咲コウが演じる切なく熱いラブ・ストーリーの行方にもご注目。

  • あおげば尊し

    あおげば尊し

    制作年:2006年1月21日(土)公開

    カリスマ放送作家兼タレントのテリー伊藤が役者として映画初主演。父親が余命いくばくもないと宣告された小学校教師に扮し、“命と教育”というシリアスなテーマに挑む。名匠・市川準監督の下、自然体で挑んだテリー伊藤の演技に注目! すべての人の胸を打つ現代人必見の家族ドラマだ。

  • 阿修羅城の瞳

    制作年:2005年4月16日(土)公開

    劇団☆新感線の代表作として名高い同名舞台を、『陰陽師2』の滝田洋二郎監督が映画化。主演は舞台でも主役を務めた市川染五郎。破天荒にして純粋、ダイナミックにしてストイックな愛の物語を、全身を使って体現している。想像を絶する悲恋を生きるヒロインに扮した宮沢りえの好演も印象的。

  • スウィングガールズ

    制作年:2004年9月11日(土)公開

    『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督が、今度は女子高生+ジャズというドッキングで笑い泣かせる痛快作。のほほんと脱力系の東北弁をしゃべくる女の子たちが、ビッグバンド・ジャズの世界で、ココロとカラダのセッションを謳歌していく姿を、伸びやかなスマイル演出でさらりと見せていく。

  • きょうのできごと/a day on the planet

    制作年:2004年3月20日(土)公開

    J文学ネクスト・エイジとして注目を集める新鋭小説家、柴崎友香の同名小説を、『GO』の行定勲監督が映画化した話題作。どこにでもいるような若者たちが、たった1日の間に経験する出来事を通じて、日常にある豊かさとは何かが綴られる。また、田中麗奈、妻夫木聡、伊藤歩、柏原収史、池脇千鶴などの人気若手俳優が集結。彼らの等身大の演技も見ものだ。

  • ジョゼと虎と魚たち〈2003年〉

    ジョゼと虎と魚たち〈2003年〉

    制作年:2003年12月13日(土)公開

    『金髪の草原』の犬童一心監督が田辺聖子の同名短篇小説を映画化。ある夜明け、ジョゼと名乗る脚の不自由な少女と出会った大学生の恒夫は、不思議な魅力を持った彼女に惹かれていく。そんなファンタジックな設定の中に、普遍的でリアルな恋愛感情を活写。どの観客の心にも重なる恋愛の記憶を呼び起こす犬童ワールドを展開している。

  • ピンポン〈2002年〉

    ピンポン〈2002年〉

    制作年:2002年07月20日(土)公開

    松本大洋の原作による人気コミックを映像化。タイプの異なる卓球少年たちの、それぞれの情熱にアツくなる。窪塚洋介、ARATAらの好演や、CGを駆使した試合の描写も見逃せない!

  • 弟切草〈おとぎりそう〉

    制作年:

    【亡き父の住んでいた屋敷で女性が遭遇した恐怖とは?】 自分の過去を探して、亡き父の洋館を訪ねた娘が思わぬ真実を知ると同時に、何者かの魔の手に襲われていくサイコ・ホラー。奥菜恵が恐怖に巻き込まれるヒロインを熱演する。

  • 天国の本屋~恋火

    制作年:

    【天国と地上を 交錯して描く 普遍的な恋愛物語】 発売当時はほとんど注目されなかったが、地方のある書店から火がついてじわじわと全国に広がり、異例のロング・ベストセラーとなった「天国の本屋」シリーズ。本作は、その第1作と第3作を融合して、篠原哲雄監督が映画化した。普遍的な純愛を、地上と天国の交錯というファンタジックな世界観の中で描くことによって、その純度を高め、深い感動を呼び起こす。

  • 1980

    制作年:

    【演劇界の鬼才KERAの監督デビュー作】 80年代にカルトバンド「有頂天」のリーダーとして活躍し、現在は劇団ナイロン100℃の主宰として知られるKERAが、待望の映画監督デビュー。1980年の東京を舞台に先生、教育実習、生徒として同じ学校に通う三姉妹の姿を時事ネタ満載で描き出す。KERA独特のすっとぼけたユーモアが冴え渡る一方で、オーソドックスな人間ドラマとしても高水準な佳作。

  • クリスマス・クリスマス

    制作年:

    【ファンタジー仕掛け人が大活躍!】 人気劇団、ナイロン100℃の看板役者大倉孝二を筆頭に、演劇界出身の個性派が大挙出演したコメディ。世の中のファンタジックな出来事は、すべて“ファンタジー保存協会“なる秘密組織の仕業という奇想天外なストーリー展開に加え、舞台的なノリで繰り広げられる独特のテンポも楽しい1本だ。

  • 8月のクリスマス

    制作年:

    【人生の最後に訪れた純愛のゆくえ 】 韓流ラブ・ストーリーの名作『八月のクリスマス』を、舞台を日本に移してリメイク。余命いくばくもない主人公と小学校の臨時教員の女性との恋を、優しい眼差しで描き出す。人気ミュージシャンの山崎まさよしが、主演、音楽、主題歌を担当。映画全体のトーンを決める素晴らしい活躍をみせる。

  • 陽気なギャングが地球を回す

    制作年:

    【ロマン溢れる前代未聞の犯罪計画が始まる!】 今最も注目されている若手人気作家・伊坂幸太郎のサスペンス小説を映画化。奇妙な能力を持つ個性的な4人の男女が企てた犯罪計画が、巧妙な仕掛けとロマンチックな展開で怒涛の疾走をみせる。豪華実力派キャストの競演も見どころだ。

  • 大帝の剣

    制作年:

    【夢枕獏のSF伝奇時代劇を堤幸彦監督が実写化!】 夢枕獏のSF伝奇時代劇を『トリック』の異才・堤幸彦が斬新な映像と独自のユーモアで映画化。凄まじい力をもたらす“三種の神器“を巡って、神器のひとつの大剣を背負う侍・万源九郎と天草四郎などの歴史上の人物、宇宙人が、忍術、妖術、剣術入り乱れた死闘を繰り広げる。源九郎に扮した阿部寛の快演にも圧倒される痛快エンタテインメントだ。

  • 西遊記〈2007年〉

    制作年:

    【『西遊記』がパワーアップして登場!】 TVドラマで高視聴率を獲得した『西遊記』が映画化。3匹の妖怪とひとりの僧侶の旅を、本場中国でのスケール感ある撮影によって描出していく。物語は『西遊記』の中でも有名な金角&銀角との戦いと、ひょうたんのエピソードが登場。金角を鹿賀丈史、銀角を岸谷五朗が演じ、ほかにも新キャストとして多部未華子などが参加、パワーアップした『西遊記』が期待できそうだ。

  • デトロイト・メタル・シティ

    制作年:

    【松山ケンイチが心優しきデスメタルのカリスマに!】 おしゃれなミュージシャンを目指す地味で気弱な青年、根岸。しかし、彼は熱狂的なファンを持つ最凶のデスメタルバンド“デトロイト・メタル・シティ“のヴォーカルだった!大ヒットを記録している若杉公徳の同名コミックが、まさかの映画化。松山ケンイチが、デスメタル界のカリスマ・ミュージシャン、“ヨハネ・クラウザー・II世“役に挑む!

  • 罪とか罰とか

    制作年:

    【“冴えないアイドル署長“の一番長い日が始まる】 次々と新作舞台を発表するのと平行してドラマや映画も手がけるケラリーノ・サンドロヴィッチの最新作。イケてないアイドル・円城寺アヤメが“一日警察署長“になり、コンビニ強盗事件の解決に挑む!という物語を中心に、次々と笑いが飛び出す濃密度なコメディだ。数々の作品で名演を見せてきた成海璃子が主演し、本格コメディに初挑戦している。

  • ソフトボーイ

    制作年:

    【男子高校生がソフトボール?直球青春映画】 '08年北京五輪での金メダル獲得で一躍国民的人気スポーツとなった女子ソフトボール。だが同じソフトでも男子ソフトとなるとまだまだマイナー。そんな中、高校男子ソフト部にスポットを当てたのが本作。佐賀県実在の高校をモデルに、涙あり、挫折あり、友情ありの甘酸っぱい高校最後のひと夏を瑞々しく描いている。

  • 宇宙で1番ワガママな星

    制作年:

    【ウソ、裏切り…展開の読めないサスペンスコメディ】 テレビ朝日とROBOTがタッグを組んで挑んだサスペンスコメディ。宇宙旅行が当たった5人の旅行者が遭遇する思わず笑ってしまう奇妙な訓練と、その裏に潜む衝撃の真実、そして彼らのかけひきを描く。大倉孝二、きたろう、ゴリ、マイケル富岡ら確かな演技力と強烈な個性をもった俳優陣が集結している。監督はテレビ朝日の伊東寛晃が務めている。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る