
渡辺いっけい
出身地:愛知県
生年月日:1962/10/27
渡辺いっけい 出演映画作品
-
映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン
制作年:2025年03月20日(木)公開
トロルの絵本『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー スターサイド』『…ムーンサイド』を映画化。敵対するおしりたんていと、かいとうUが犯罪組織の企みを阻止するために共闘する。監督は芝田浩樹。声の出演は三瓶由布子、齋藤彩夏、櫻井孝宏、大塚芳忠ら。主題歌は、FRUITS ZIPPERの“KawaiiってMagic”。
-
追想ジャーニー リエナクト
制作年:2024年10月18日(金)公開
人生を舞台と捉え、未来と過去の自分自身の会話を軸に展開する『追憶ジャーニー』の第2弾。スランプ中の脚本家が、あるメールをきっかけに、退行睡眠を使って、若き日の自分を鼓舞する。監督は前作に引き続き谷健二が務める。主演は舞台を中心に活躍している松田凌。共演は樋口幸平、福松凜、元さくら学院メンバーの新谷ゆづみ、渡辺いっけいら。
-
静かなるドン2 後編
制作年:2024年09月27日(金)公開
新田たつお原作のヤクザ漫画を映画化した、シリーズ第2弾の後編。昼間は会社員の顔を持つ組の総長・近藤静也が、平和な日常と組の存続を脅かされ、脅威に立ち向かう。監督は鳴瀬聖人。前作を手がけた山口健人が脚本・総合監修を務めた。主演は伊藤健太郎。共演は筧美和子、本宮泰風ら。主題歌はTHE YELLOW MONKEYの“罠”。
-
わたしのかあさんー天使の詩ー
制作年:2024年03月30日(土)公開
第31回児童福祉文化賞受賞に輝いた、菊地澄子による児童文学『わたしのかあさん』を映画化。山田火砂子監督の実体験を踏まえ、知的障がいを持つ両親のもとで育った女性の葛藤を描く。出演は『キネマの神様』の寺島しのぶ、常盤貴子、安達祐実、高島礼子、落井実結子、船越英一郎、渡辺いっけい、春風亭昇太ら、豪華キャストが名を連ねている。
-
映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ
制作年:2024年3月20日(水)公開
トロルの児童書を原作に、2018年からTVアニメのレギュラー放送が始まった『おしりたんてい』シリーズ長編映画第2弾。かつての相棒からメッセージを受けた主人公が、美術館の贋作すり替え事件の裏を探る。監督はセトウケンジ。声の出演は三瓶由布子、齋藤彩夏、櫻井孝宏、渡辺いっけいら。ゲスト出演は仲里依紗、津田健次郎、二又一成。
-
オジさん、劇団始めました。
制作年:2023年8月18日(金)公開
2020年10月に上演された劇団プープージュースの同名演劇を映画化した青春物語。家族のために働く男性が、居酒屋で出会った劇団員の男性の弟子として劇団で奮闘する中で、家族の信頼を取り戻す。監督は劇団プープージュースの主宰、山本浩貴。主演は演劇と関わりの深い渡辺いっけい。共演はやべきょうすけ、文音、田邊和也、中野マサアキら。
-
Winny
制作年:2023年3月10日(金)公開
2018年に開かれた、“ホリエモン万博 CAMPFIRE映画祭”の映画企画クラファン大会でグランプリに輝いた企画を映画化した。2002年に実際に起きた事件を基に、革新的なソフトを開発し、罪に問われた技術者が、無罪を勝ち取るまでを描く。監督は松本優作。主演は東出昌大と三浦貴大。共演は吉岡秀隆、渡辺いっけい、吉田羊、吹越満ら。
-
マリッジカウンセラー
制作年:2023年1月13日(金)公開
マッチングアプリを通した婚活が話題となっている昨今、昔ながらの結婚相談所に焦点を当てたハートフルコメディ。会社の辞令で結婚相談所へ出向した中年男性が、個性的な社員たちと苦労に直面しながら成長する姿を描く。監督は前田直樹。脚本は『みをつくし料理帖』の松井香奈。出演は渡辺いっけい、松本若菜、宮崎美子、青山倫子、永山たかしら。
-
映画おしりたんてい シリアーティ
制作年:2022年3月18日(金)公開
トロルによる児童書を基にアニメ化した『おしりたんてい』の映画版シリーズ第4作で初の長編。紳士的な名探偵おしりたんていと助手のブラウンの前に、最強の敵シリアーティ教授があらわれ、ふたりは絶体絶命のピンチに見舞われる。声の出演は、三瓶由布子、齋藤彩夏、杉村憲司、池田鉄洋ら。また、福山雅治がゲスト出演し、シリアーティに扮する。
-
われ弱ければ 矢嶋楫子伝
制作年:2022年2月12日(土)公開
三浦綾子の同名小説を基に、山田火砂子監督が映画化した、女子学院の院長にまつわる伝記映画。極端な男尊女卑の残る地域で、武士の妻として苦労を重ねてきた女性が、夫との離縁を期に上京し、女子教育や女性開放運動に熱心に取り組む姿を描く。常盤貴子が主演を務める。石黒賢、渡辺大、森三中らが共演し、栗原小巻が三浦綾子の声として出演する。
-
梅切らぬバカ
制作年:2021年11月12日(金)公開
加賀まりこが、54年ぶりに映画主演を務めた親子の絆を描くヒューマンドラマ。自閉症の息子を抱えた母親が、自分のいなくなった後の息子を案じて、自立の道を模索しながら、それまで離れていた地域のコミュニティに関わっていく姿を描く。和島香太郎が監督を務め、塚地武雅が自閉症の息子役を好演するほか、渡辺いっけい、森口瑤子らが出演する。
-
映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ/深海のサバイバル!
制作年:2021年8月13日(金)公開
TVアニメ『おしりたんてい』劇場版第3弾と、ベストセラーとなった『科学漫画サバイバル』シリーズが2作同時上映。スフーレ島の秘密を明らかにするおしりたんていの推理と、数千メートルの深海を目指す調査隊の冒険を描く。『映画おしりたんてい…』のヒロイン・ルル役を鈴木梨央が、『深海のサバイバル!』では伊沢拓司がゲスト声優を務める。
-
バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~
制作年:2021年4月9日(金)公開
映画やドラマで活躍する名脇役たちが本人役で出演している大人気ドラマ『バイプレイヤーズ』シリーズの劇場版。ドラマ版でおなじみの田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一をはじめ、菜々緒、有村架純ら総勢100名の豪華出演陣が集結。個性豊かなキャストが織りなす悲喜こもごもの人間模様に注目だ。監督は、ドラマ版も手がけた松居大悟。
-
クローゼット
制作年:2020年10月30日(金)公開
若い女性が歌舞伎町のビルの屋上から飛び降り自殺をした実話を基に、現代人の孤独と精神的な飢餓を浮き彫りにするヒューマンドラマ。“添い寝屋“で働き始めた主人公の男と、年齢層も性別もバラバラだが、それぞれに孤独を抱えた客の交流を描き出す。監督を務めたのは、『ヌヌ子の聖★戦~HARAJUKU STORY~』の俊英、進藤丈広。
-
いつくしみふかき
制作年:2020年6月19日(金)公開
劇団チキンハート主宰の遠山雄が知人とその父親の実話を基に企画して作り上げた笑えて泣ける親子の物語。問題ばかり起こす父と父を知らずに育った息子が、ひょんなことから再会するも互いに実の親子だと知らぬまま共同生活を始める様を描く。多くのTVドラマや映画に出演する渡辺いっけいが、遠山雄と共にW主演を、大山晃一郎が監督を務めた、
-
二宮金次郎
制作年:2019年06月01日(土)公開
かつては小学校の校庭に必ずと言っていいほど像があり、よく知られる二宮金次郎の功績を見つめた歴史ドラマ。村の復興に勤しむ二宮金次郎の姿を通して、その思想を映し出す。監督は『地雷を踏んだらサヨウナラ』『長州ファイブ』など実在の人物を描いた作品を数多く手掛ける五十嵐匠。主演は『水戸黄門』で格さん役を演じた合田雅吏が務める。
-
ゆらり
制作年:2017年11月4日(土)公開
西条みつとし主宰の劇団“TAIYO MAGIC FILM“が2013年から上演した人気舞台を映画化したファンタジー。現在、過去、未来を1本の線でつなぎながら、時を経ても途絶えることのなかった家族の絆を丹念に描く。『飛べないコトリとメリーゴーランド』の岡野真也と、映画やドラマなど幅広く活躍する内山理名がダブル主演を務める。
-
母 小林多喜二の母の物語
制作年:2017年2月25日(土)公開
『石井のおとうさんありがとう』や『山本慈昭 望郷の鐘 満蒙開拓団の落日』など福祉や平和問題をテーマに作品を手掛けてきた山田火砂子監督が三浦綾子の小説『母』を映画化。寺島しのぶを主演に迎え、『蟹工船』などで知られるプロレタリア作家で、反戦を訴えるも国家権力に殺害された小林多喜二と、その母・セキの波乱に満ちた生涯を描く。
-
BOYS AND MEN~One For All,All For One~
制作年:2016年10月29日(土)公開
名古屋から飛び出して全国区の人気スターになったイケメン・グループ、“ボイメン“こと、BOYS AND MENの主演による青春劇。芸能不毛の地と呼ばれた名古屋で、彼らが積み重ねてきた奮闘のヒストリーを、ドラマ仕立てで描き出す。逆境にめげずに夢を追う、若者たちのひたむきさを活写。ボイメンの新曲となる主題歌も聞き逃せない。
-
だcolor? ~the脱獄サバイバル
制作年:2016年7月9日(土)公開
ありえない犯罪法が施行された近未来を舞台に描くシチュエーション・コメディ。終身刑の政治犯3人が生死をかけた釈放ゲームに挑む。脚本はドラマ『コドモ警察』や映画『HK 変態仮面』などでおなじみの福田雄一が担当。福田とともにかつて人気バラエティ番組『ココリコミラクルタイプ』のディレクターとして活躍した金子傑が監督を務めている。
-
劇場版エンドレスアフェア~終わりなき情事~
制作年:2014年10月11日(土)公開
女性向けチャンネルLaLa TVのオリジナルドラマとして製作され、好評を博した禁断のラブ・サスペンスを松田礼人監督が再編集した劇場版が登場。エリート商社マンの男性が、SNSを通じて不倫に溺れ、仕事も私生活も破綻させていく様を描き出す。TEAM NACSの戸次重幸が主演を務め、小島聖、酒井若菜、長谷川朝晴らが共演する。
-
劇場版カードファイト!! ヴァンガード
制作年:2014年9月13日(土)公開
日本のみならず、アジアから欧米まで世界各地で人気を博している新世代カードゲームが、アニメーションの『ネオンメサイア』と実写版『3つのゲーム』という二本立てで初の映画化。実写ではゲームの公式イメージキャラクターであるDAIGOが主演。頭脳明晰な中学校教師に扮し、最強の男とのヴァンガードファイトを要求する犯人との対決に臨む。
-
ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE
制作年:2013年6月28日(金)公開
番組開始から6年、おぎやはぎと劇団ひとりが司会を務めるテレビ東京の深夜番組『ゴッドタン』の超人気企画“キス我慢選手権“がまさかの映画化!映画版では、暗殺組織、ゾンビ、敏腕刑事、屈強な戦士、マッドサイエンティストなど最凶の刺客たちが、事情を知らない劇団ひとりに襲いかかる。お約束のお色気シーンも映画級にスケールアップだ!
-
関西ジャニーズJr.の京都太秦行進曲!
制作年:2013年3月30日(土)公開
関西ジャニーズJr.の人気メンバーを迎えて描く青春ドラマ。映画の街として知られる京都の太秦を舞台に、映画スターを目指し、夢に向かってひたむきに進む若者たちの姿を描く。中村獅童が若者たちが憧れる大スター役を、渡辺いっけいが主人公の父親役を演じ、『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズや『鴨川ホルモー』を手がけた本木克英が監督を務める。
-
ストロベリーナイト
制作年:2013年1月26日(土)公開
スタイリッシュな演出と洗練されたストーリー構成が話題を呼んだ人気TVドラマが劇場版になって登場。竹内結子演じる警視庁捜査一課の凄腕、姫川玲子率いる“姫川班“が、連続殺人事件に端を発するシリーズ最難の事件に挑む様を描き出す。西島秀俊、小出恵介、武田鉄矢、大沢たかお、三浦友和、染谷将太、金子賢ら豪華な顔ぶれが揃う。
-
つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語
制作年:2013年1月26日(土)公開
『女たちは二度遊ぶ』『カメリア』の行定勲監督が、直木賞作家、井上荒野の同名小説を映画化したラブストーリー。恋愛に対して奔放な“艶(つや)“の存在によって自身の人生と恋愛を見つめなおす女性たちの姿を繊細な表現で描き出す。阿部寛が主演を務め、小泉今日子、真木よう子、野波麻帆、風吹ジュン、大竹しのぶら豪華女優陣が競演する。
-
グラッフリーター刀牙
制作年:2012年7月14日(土)公開
板垣恵介による人気漫画“バキ“シリーズを題材にオリジナルストーリーでおくるコメディ。熱狂的バキファンの親に育てられた青年・刀牙と商店街の人々が、悪の組織と巨大企業の手から商店街を守る姿を笑いあり、涙ありの展開で描く。刀牙を新人俳優・須藤凌汰が好演し、その母親を斉藤由貴が熱演。また、個性豊かな共演陣にも注目したい1作。
-
木更津キャッツアイ・日本シリーズ
制作年:2003年11月1日(土)公開
独特のユーモアで人気を博した宮藤官九郎脚本によるTVドラマの劇場版。木更津の元高校野球部の仲間5人はもちろん、おなじみの面々が勢揃い。氣志團のロックフェスティバル参加や、死んだはずのオジーの出現など、劇場版ならではの事件が続発。正体不明の男を演じる内村光良や、ぶっさんの恋の相手を務めるユンソナら、豪華な顔ぶれが脇を固めている。
-
ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT
制作年:2001年7月20日(金)公開
今年、生誕35周年を迎えるウルトラマンの劇場版。新ヒーロー、ウルトラマンコスモスがバルタン星人&新怪獣と壮絶な戦いを繰り広げる。赤井英和や舞の海など個性的なキャストにも注目だ。
-
長崎ぶらぶら節
制作年:2000年9月15日(金)公開
第122回直木賞に輝いた、作詞家なかにし礼の同名小説を映画化。明治から昭和にかけて長崎の花街、丸山に実在した、名芸者、愛八の生涯と秘められた恋物語を端正に綴る。
-
ガメラ3・邪神〈イリス〉覚醒
制作年:1999年03月06日(土)公開
当初から3部作として構想されていた新“ガメラ”シリーズが3年ぶりに登場、いよいよ完結。ギャオスや新怪獣との決戦に加え、ガメラを巡る少女たちの愛と憎悪の物語が描かれる。
-
ラブ&ポップ
制作年:1998年1月9日(金)公開
「バウンスkoGALS」とはまた違った視点で、女子高生と援助交際を巡る情景を綴った意欲作。村上龍の小説を、実験的手法も交えて“エヴァンゲリオン”の庵野秀明が映像化。
-
パラサイト・イヴ
制作年:
瀬名秀明が薬学部研究者であった27歳の時に発表。第2回ホラー小説大賞を受賞し、その後、140万部を売り上げた同名のベストセラーを映画化したバイオ・ホラー。大学の薬学部に勤務する気鋭の生化学者・永島利明は、細胞中のミトコンドリアの研究で実績を上げていた。ある日、妻の聖美が交通事故で脳死状態となってしまう。彼女は生前、腎バンクに登録していたため、腎臓は麻理子という少女に移植されることになる。ところが、聖美を失った悲しみの余り狂気に走った利明は移植医に頼み込んで聖美の肝臓を譲り受け、その肝細胞に“Eve1
-
ショムニ
制作年:
【大ヒット・ドラマの映画版はみ出しOLたちの会社生活】 ドラマも大ヒットした同名コミックを映画化。舞台は落ちこぼれOLたちが集まる、ある企業の庶務二課。キョーレツな個性を持つ彼女たちの、破天荒な勤務スタイルが痛快だ。
-
仮面学園
制作年:
【若者の単なる変身願望か?不気味な仮面が事件を起こす】 仮面を着けることがブームになった高校を舞台に、謎の死亡事件が次々と起こるミステリー。藤原竜也が映画初出演にして初主演に挑戦、今後が期待される若手女優の演技にも注目だ。
-
マッスルヒート
制作年:
【共演は哀川翔、加藤雅也!ケイン・コスギが主演初挑戦】 ケイン・コスギが初主演したハード・アクション。舞台は無法地帯と化した近未来の東京。特殊任務についた元米軍特殊部隊兵がマフィアに連れ去られた相棒を奪還するべく死闘を繰り広げる。
-
七人の弔〈とむらい〉
制作年:
【愛よりも絆よりも大切なもの 】 『生きない』で脚本を手がけたダンカンが監督デビューを果たした意欲作。児童虐待を設定の中心に置き、キャンプ場が舞台の群像劇として描き出す。ユーモアの挿入やダンカン演じる謎の人物の存在によって、痛烈な余韻を残すラストまで不穏な空気感が充満。異様なファミリー映画だ。
-
ビートキッズ
制作年:
【鼓動に乗った等身大の青春ドラマ】 大阪で結成された現役高校生による新進バンド、HUNGRY DAYS主演による青春ドラマ。ドラムのビートに魅せられた高校生の音楽活動へのばく進を、パワフルに描き出す。恋愛にいたらない淡い思いや友人との絆や葛藤、教師への反発など青春の等身大の風景が温かく、切なく胸に迫る。
-
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
制作年:
【これで見納め! 我らがキャッツに最後の時が!】 宮藤官九郎の脚本による人気シリーズの最終章。お馴染みキャッツの面々がまたも大騒動を巻き起こす。今回の物語も笑いのあふれるハイテンションなノリが健在。それでいてラストはホロリとくる場面も。いかなる結末を迎えるのか注目を。
-
おばちゃんチップス
制作年:
【船越英一郎がおばちゃんのヒーローに!?】 “2時間ドラマの帝王“と呼ばれ数々のドラマに主演し、最近ではバラエティでも大活躍の船越英一郎が主演する人情コメディ。大阪の下町を舞台に、土地の再開発計画をすすめる地上げ屋から下宿先である昔ながらの店を守るため、大学講師の男が奮闘する姿を描く。京唄子をはじめとした、大阪おばちゃんパワーに圧倒されながらも、人情味あふれる物語に泣けること間違いなし!
-
ALWAYS 続・三丁目の夕日
制作年:
【この秋、日本中が三丁目の人たちと再会する】 '05年、幅広い年齢層に昭和の懐かしさと深い感動を与えた夕日町三丁目の人々が帰ってくる。建設中だった東京タワーが完成した翌年の昭和34年を舞台に、吉岡秀隆、堤真一、小雪ら御馴染みのキャストが演じる三丁目の人々の、その後の生活を描く。前作で誰もが目を奪われた懐かしい昭和の風景。今度はどんなスポットが登場するのかも楽しみのひとつ。
-
同窓会
制作年:
【人気脚本家サタケミキオ、待望の初監督作】 脚本を手がけたドラマ『花より男子』や、劇団「東京セレソンデラックス」の公演など、幅広いフィールドで活動を続けるサタケミキオが、自身の別名・宅間孝行を主演に据えて挑む初監督作。初恋を実らせ結婚するも、一瞬にして様々なものを失ってしまった夫婦の姿を通して感動のドラマが綴られる。永作博美、笑福亭鶴瓶ら豪華共演陣にも注目だ。
-
容疑者Xの献身
制作年:
【隠される事実、解明される謎…『ガリレオ』最新作】 TVドラマ化もされた『探偵ガリレオ』シリーズの1作で、直木賞受賞作でもある東野圭吾の同名小説がついに映画化。天才数学者である石神と、物理学者・湯川&内海刑事コンビの壮絶な頭脳合戦の果てに待っていた衝撃的な結末とは?福山雅治、柴咲コウ、北村一輝らドラマ版キャストに加え、天才的頭脳の持ち主・石神役で堤真一が参加している。
-
同級生
制作年:
【着信を重ねるごとに深まっていく恋の物語】 JUNON恋愛小説大賞で優秀賞を受賞した鹿目けい子の同名小説を、『仮面ライダー電王』に出演し、人気を博した中村優一を主演に迎え映画化。誕生日と名前が同じふたりの男女のメールを介した爽やかな恋と、悲しい結末を描く。雑誌「SEVENTEEN」専属モデルの桐谷美鈴が相手役を、『狼少女』で注目を集めた期待の新鋭、深川栄洋が監督を務める。
-
体育館ベイビー
制作年:
【許されないと知りながらも交差する恋の物語】 同日公開の映画『同級生』と同じ世界、同じキャスト・スタッフで描かれる別の物語。競泳のライバルである相手に恋をしてしまった男と、想いを告げられ戸惑う主人公。そして、主人公を密かに想う幼馴染の恋の三角関係が展開する。「ジュノン・スーパー・ボーイ・コンテスト」出身の高橋優太と久保翔が主人公に想いを寄せる青年役に挑んでいる。
-
火天の城
制作年:
【安土城建立を託された宮大工の苦難と情熱】 第11回松本清張賞を受賞した山本兼一の同名小説を原作に、織田信長から安土城建立を託された宮大工・岡部又右衛門以言の知られざる奇跡を描く、総製作費15億円を投じた大型時代劇。物語は築城劇と職人を支える家族のドラマを主軸に構成。俳優人生の円熟期にある西田敏行が主演を務め、その妻役と娘役には、大竹しのぶと福田沙紀が扮する。
-
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
制作年:
【あの人気シリーズ、いよいよ完結!】 甲斐谷忍のコミックを基に、’07年にシーズン1、’09年にシーズン2が放映されたドラマシリーズの最終章に当たる劇場版。巨額のマネーを賭けて騙し合う恐るべきゲームに巻き込まれた女子大生が、元天才詐欺師の助けを借りて決勝戦まで勝ち残り、“プレイヤーX“をはじめとする強敵たちと、優勝賞金50億円をかけた熾烈な争いを繰り広げる。
-
HESOMORI-ヘソモリ-
制作年:
【“あるもの“を守る為おじさんたちが大奮闘】 福井県の美しい自然と伝統の越前和紙の工場を舞台に、子供のころに現代と幕末時代をつなぐタイムトンネルを発見した中年の男たちが、秘密を守るために奮闘する姿を描いたファンタジー。永島敏行、渡辺いっけい、佐野史郎、石丸謙二郎、谷村美月、若林豪など多彩なキャストが集結。友情と、一歩前へ進むことの大切さを教えてくれる作品だ。
-
ライアーゲーム -再生-
制作年:
【あの人気シリーズが新キャストで完全再生】 甲斐谷忍の人気コミックを原作にTVドラマ、劇場版と進化を続けてきた人気シリーズが再スタート。秋山深一役の松田翔太以外のキャストをほぼ一新。多部未華子が劇場版オリジナルのヒロイン・篠宮ユウ役を演じ、シリーズの中でもファンからの評価が高い“イス取りゲーム“が展開される。人気子役の芦田愛菜が謎に満ちた少女・アリスを演じている。
-
クレープ
制作年:
恋人との生活に不満はないが、どこか空しい日々を送っている中年男と、離婚した彼の妻に引き取られ、14年も会っていない一人娘。そんな二人が久しぶりに再会を果たし、親子の絆を確かめ合う姿を、透明感あふれる映像で描いていく。伊集院静の短編小説を、市川準が繊細な演出で映像化。
-
未来の想い出・Last Christmas
制作年:
藤子・F・不二雄がこの映画のために書き下ろした『ビッグコミック・スピリッツ』連載の同名漫画をもとに、森田芳光がSFものに初挑戦した作品。現在の記憶を持ったまま10年前に生まれ変わった二人の女性の姿を、ふくよかなイメージの連続で描く。当時18歳だった狂言師・和泉元彌が俳優デビューしたのも話題に。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram