
ジョアン・チェン
ジョアン・チェン 出演映画作品
-
ラストエンペラー〈劇場公開版 4Kレストア〉
制作年:2023年1月6日(金)公開
第60回アカデミー賞で坂本龍一が日本人初の作曲賞に輝くなど、9部門で受賞を果たした歴史ドラマを劇場公開版4Kレストアとして上映する。清最後の皇帝・溥儀の自伝を基に、激動の時代に翻弄された彼の生涯が壮大なスケールで描かれる。監督はベルナルド・ベルトルッチ。出演はジョン・ローン、ピーター・オトゥール、ジョアン・チェンら。
-
共謀家族
制作年:2021年7月16日(金)公開
Netflixのインド映画『ビジョン』を、舞台をタイに置き換えリメイクした中国産サスペンス。一家の父親が、不良少年を殺害した娘を守るため、これまで観てきた犯罪映画のトリックを駆使して完全犯罪を企てる姿を描く。シャオ・ヤン、ジョアン・チェンら、中国を代表する一流キャストが集結。『唐人街探案』のサム・クァーが監督を務める。
-
1911
制作年:2011年11月5日(土)公開
ジャッキー・チェンの記念すべき100本目の出演作は、自ら総監督も務めた壮大な歴史ロマン。1911年の中国を舞台に、衰退の一途をたどる清朝を憂い、新たなる国づくりを目指して、信念を貫こうと奮闘する男たちの姿を描く。ジャッキーのほか、彼の実子ジェイシー・チェンや、中国の人気女優・リー・ビンビンら豪華キャストが顔を揃えている。
-
四川のうた
制作年:2009年4月18日(土)公開
ダム建設により水没することになった町の人々を描いた『長江哀歌』で2006年ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞したジャ・ジャンクーが、中国・四川の町を舞台に描く人間ドラマ。国営工場の閉鎖により、ひとつの歴史が終焉を迎えようとしている町。経済危機に直面した人々の姿を静かに見つめ、中国の大きなうねりをひも解いていく。
-
ジャッジ・ドレッド
制作年:
時は2139年、社会の治安は逮捕から刑の執行までをこなすエリート(=ジャッジ)によって守られていた。そのジャッジ・システムの秘密を探っていたレポーターが殺され、伝説的な超エリート、ジャッジ・ドレッドに嫌疑がかかる。有罪判決を受けたドレッドは、かつて自分が捕えた犯罪者ファーシーとともに捕らわれの身に。そこへドレッドの恩人ファーゴ長官が現れ、彼に意外な秘密計画を打ち明ける。スタローン主演のコミック風SF活劇。
-
沈黙の要塞
制作年:
S・セガールが、製作・主演に加えて念願の初監督も兼ねたアクション大作。アラスカのイヌイットの聖地で、無茶な開発に着手した巨大石油会社エイジス。石油火災消火のエキスパートとして知られるタフガイ、フォレスト・タフトは、利権のためなら手段を選ばない社長ジェニングスに友人を殺され、一人敢然と立ち上がる……。日本では“沈黙“シリーズとうたわれたが、「沈黙の戦艦」「沈黙の断崖」とは無関係の1本。
-
シュウシュウの季節
制作年:
【台湾アカデミー7部門に輝くあまりに過酷な青春ドラマ】 TV『ツイン・ピークス』などで知られる女優ジョアン・チェンが初メガホンをとった、鮮烈な愛の叙事詩。辺境の地で中年男とテント生活することになった少女の“決意“を見守る。
-
シュウシュウの季節
制作年:
【台湾アカデミー7部門に輝くあまりに過酷な青春ドラマ】 TV『ツイン・ピークス』などで知られる女優ジョアン・チェンが初メガホンをとった、鮮烈な愛の叙事詩。辺境の地で中年男とテント生活することになった少女の“決意“を見守る。
-
シュウシュウの季節
制作年:
【台湾アカデミー7部門に輝くあまりに過酷な青春ドラマ】 TV『ツイン・ピークス』などで知られる女優ジョアン・チェンが初メガホンをとった、鮮烈な愛の叙事詩。辺境の地で中年男とテント生活することになった少女の“決意“を見守る。
-
オータム・イン・ニューヨーク
制作年:
【秋のニューヨークで生まれた切ない大人の純愛ストーリー】 「シュウシュウの季節」で世界中の注目を浴びた中国人女性監督、ジョアン・チェンのハリウッド・デビュー作。独身貴族の男と余命僅かの女性に芽生えた愛を描き出していく。
-
天と地
制作年:
「プラトーン」「7月4日に生まれて」に続く、O・ストーン監督によるベトナムもの。今回は、実在のベトナム女性、L・リー・ヘイスリップの、波乱に富んだ半生を、一大叙事詩として描いている。1949年、ベトナムの村キーラに生まれた彼女の、ゲリラのスパイ、娼婦、アメリカ軍人の妻と、様々な経験を経ながらたくましく生きていく姿を映し出す。主演は、これが映画初出演という、H・T・リー。
-
ウェドロック
制作年:
近未来のハイテク刑務所では、囚人たちはすべてある特殊な首輪によって管理されていた。各囚人の首輪は、電子信号で誰だかわからぬ他の囚人の首輪とリンクされ、何かがあると二人の囚人の頭がいっぺんにフッ飛ばされてしまう恐ろしい仕組みだ。つまり、脱出絶対不可能の最終監獄。だが、果敢にもイチかバチかの脱獄を試みる男が現れる。大胆な発想の近未来脱獄アクション。
-
パープルストーム
制作年:
【記憶を喪失したテロリスト忘れられた戦慄の計画とは!?】 香港を狙った化学兵器テロの行方を描くサスペンス・アクション。事件を食い止めようとするのが、テロを仕組むはずだった記憶喪失のテロリスト……というヒネッた設定の面白さに注目!
-
ジャスミンの花開く
制作年:
【名花チャン・ツィイーが3世代の愛を体現】 『SAYURI』のチャン・ツィイー主演による人間ドラマ。3世代の人物を演じ分け、それぞれの苦悩を体現した彼女の熱演に注目したい。チャンの出世作『初恋のきた道』の撮影監督で、これが初監督となるホウ・ヨンの繊細なタッチも光る。
-
胡同〈フートン〉のひまわり
制作年:
【激動の北京に生きる、ある親子の愛と葛藤】 北京の昔ながらの横丁“胡同“を舞台に、急速に変化する現代中国の3つの時代を見つめ、ある一家の歩みを描いた温かい感動作。旧世代の父親と新世代の息子の、世代間の対立を中心に、葛藤と愛情、親子の絆が瑞々しい映像で綴られる。
-
ラスト、コーション
制作年:
【激動の時代を生きる男女の危うい駆け引きの行方】 『ブロークバック・マウンテン』のアン・リー監督最新作。傀儡政権の大臣の座を狙う男と若き革命家、そしてふたりの間を揺れ動く女スパイ。'40年代の上海と香港を舞台に、歴史に翻弄される男女の姿を壮大なスケールで描き出す。トニー・レオン、ワン・リーホン、そして、1万人の中から選ばれたアジアの新星タン・ウェイが主演を務める。
-
小さな村の小さなダンサー
制作年:
【共産主義国バレエダンサーの波瀾な半生を描く伝記映画】 ヒューストン・バレエ団元プリンシパルで、バレエ界引退後は豪州に在住している中国人、リー・ツンシンのベストセラー自叙伝『毛沢東のバレエダンサー』を映画化。毛沢東政権下に、農村出身の11歳の少年が親元を離れバレエダンサーとして成功し米国へ亡命する波瀾の半生を描く。監督は『ドライビング・ミス・デイジー』のブルース・ベレスフォード。
-
神の子どもたちはみな踊る
制作年:
【村上春樹作品初の逆輸入映画!】 村上春樹の短編小説がアメリカで映画化。監督は、CMディレクターを経て本作で長編映画監督デビューを飾るロバート・ログバル。舞台を日本からロサンゼルスに置き換え、原作が持つ感情を増幅させて、現代における愛とは何か、アイデンティティとは何かを、慈愛に満ちた独創的な視点で探求。ユーモラスで奥深く、心に訴えかける映画に仕上げている。
-
赤い薔薇 白い薔薇
制作年:
香港、台湾を中心に圧倒的な人気を誇るアイリーン・チャン・ライヤー原作の小説を映画化。対照的な二人の女性の間で揺れる男の姿を官能的な映像美で描いていく。1930年代の上海。英国の留学先から帰国したエリート青年のチェンパオは、友人の妻で奔放で誘惑的なチャオルイ(赤い薔薇)と出会い、火遊びを重ねていく。だが、彼女の愛が本物となるとチャンパオは、自分の将来への不安から彼女の元を去り、従順さと清楚さを持ったイエンリー(白い薔薇)と結婚する。後に仕事で成功を収めた彼は、おとなしい妻に飽き足らず浮気を重ねていたが
-
ワイルド・サイド
制作年:
銀行員のアレックスはコールガールのバイトで、金融業界の大物ブルーノと知り合う。ブルーノは運転手で実は覆面捜査官のトニーを使い、銀行にダミー口座を開く手助けをアレックスに命令する。ブルーノの元妻も加わって……。政府から大金を奪う計画の裏で男女4人の思惑と愛情が絡み合うサスペンス・ドラマ。
-
抱きしめたいから
制作年:
マレーシアの美しい浜辺で出会ったオーストラリア人女性ジャーナリストと、ベトナム難民としての過去を持つ大使夫人。友情を深めた彼女たちは、それぞれの故郷に残してきた子供たちへの熱い思いを胸に、定められた運命に突き進んでいく。難民問題を背景にして、二人の女性の勇気と友情を壮大なスケールで描いた衝撃の問題作。
-
タイパン
制作年:
『将軍』の著者として知られるクラベルのベストセラーを映画化。1841年、阿片戦争の真っ只中の香港。アヘンと引き換えに銀を手に入れるイギリスの密輸商人たち。その頂点に立つ人物を、人々は“タイパン“と呼んだ。愛と野望が燃えさかる“香港“一大叙事詩。
-
サルート・オブ・ザ・ジャガー
制作年:
「ブレードランナー」の脚本家D・ウェッブ・ピープルズが初監督した近未来アクション映画。2200年の荒廃した地球で人類を熱狂させている格闘ゲーム、“ジャガー“のプレーヤーとして闘いの旅を続けるチームのリーダー、サロウを通して、人間の尊厳が語られていく。彼は新米の女戦士ジョアン・チェンを一人前の戦士として育てるべく過酷な練習と実戦を課していった。しかし、そこから芽ばえる師弟愛にも似た感情にピリオドを打つがごとく、彼は次の戦いを求めて孤独の旅に出る。サロウに扮しているのは「ブレードランナー」で一気に大スターの仲間入りしたR・ハウアー。
-
ラストエンペラー
制作年:
清朝最後の皇帝・溥儀の波乱の生涯を描いた絢爛たる大作。1950年、満州国戦犯として中国本土に護送された元満州国皇帝・溥儀は、両手首の血管を切って自殺を図る。薄れゆく意識のうちに、まざまざと過去の情景がよみがえる。1908年、死期の迫った西太后によって皇帝に任命された3歳の溥儀は1000人もの宦官にかしずかれて昔ながらの生活を送る。14歳の時、イギリス人のジョンストンが溥儀の家庭教師となり、溥儀の目を世界に向けさせた。やがて溥儀は、婉容を皇后に文繍を后に迎えた。1924年、ついに溥儀らは馮玉祥軍によって紫禁城を追放される。その後、溥儀は日本軍に利用され満州国の傀儡皇帝となる。戦後は戦犯として9年間の囚人生活を送り、最後は植物園の園長として生涯を閉じる。世界初の紫禁城ロケによる映像は重厚かつ華麗で、500人の重臣による即位式や皇后の輿入れの儀式など見ごたえ十分。以前、219分のオリジナル・ノーカット版のビデオが発売された。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram