クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

松尾敏伸
出身地:大阪府
生年月日:1977/10/22

松尾敏伸 出演映画作品

  • 森崎書店の日々

    制作年:2010年10月23日(土)公開

    第3回ちよだ文学賞で大賞を受賞した『森崎書店の日々』を『Presents~合い鍵~』の日向朝子監督が映画化。失恋し、叔父の経営する古本屋の手伝いをすることになった主人公の女性が、本の世界に引き込まれ、変わりゆく姿を描く。ヒロインには映画初主演となる菊池亜希子を抜擢。実力派の内藤剛志や岩松了が味のある演技で脇を固める。

  • 仮面ライダー響鬼〈ひびき〉と7人の戦鬼

    制作年:2005年9月3日(土)公開

    子供に愛され続ける『仮面ライダー』シリーズ最新作の劇場版。戦国時代を舞台に、人間とライダーが初めて接点を持った、シリーズのルーツというべき物語を展開させる。なお、これまたTVで人気を博する戦隊シリーズ最新作の劇場版『魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE…』を同時上映。

  • きょうのできごと/a day on the planet

    制作年:2004年3月20日(土)公開

    J文学ネクスト・エイジとして注目を集める新鋭小説家、柴崎友香の同名小説を、『GO』の行定勲監督が映画化した話題作。どこにでもいるような若者たちが、たった1日の間に経験する出来事を通じて、日常にある豊かさとは何かが綴られる。また、田中麗奈、妻夫木聡、伊藤歩、柏原収史、池脇千鶴などの人気若手俳優が集結。彼らの等身大の演技も見ものだ。

  • ミラーを拭く男

    制作年:

    【人生を見つめ直した男の旅】 2002年のサンダンス・NHK国際映像作家賞受賞作を、新鋭・梶田征則監督が映画化。交通事故をきっかけに定年直前で会社を辞めた中年男が、自転車で全国のカーブミラーを拭く旅に出るロード・ムービーだ。理由も話さず、ひたすらミラー拭きの旅を続ける主人公を緒形拳が好演している感動作だ。

  • フライ,ダディ,フライ

    制作年:

    【中年サラリーマンの奮起と再生 】 『GO』の金城一紀が原作・脚本を手がけた話題作。娘に暴力を振るった高校生に復讐を誓う中年サラリーマンが、謎の凄腕高校生の特訓で逞しく“成長“していく姿を、ユーモアを交えて描いていく。トレーニングを通して絆で結ばれていくふたりを岡田准一と堤真一が颯爽に演じている。

  • さよならみどりちゃん

    制作年:

    【リアルで切ないラブ・ストーリー】 南Q太の人気コミックを、『まぶだち』『ロボコン』などで高い評価を得た古厩智之が映画化。きれいごとばかりではない恋の形を、ハッとするほどリアルな心情描写で描いた切ないラブ・ストーリーだ。若手注目株の星野真里が、ヌードも辞さない熱演で揺れ動く乙女心を健気に熱演している。

  • ウォーターズ

    制作年:

    【勘違い素人ホストクラブ開店!】 それぞれに夢破れ、心機一転ホストへの道を歩み出した7人の若者たち。しかし、素人集団のホストクラブ経営は、大騒動を巻き起こす。今をときめくイケメン7人の成長とさまざまな人間模様が繰り広げられるホットな青春ムービー。

  • 笑う大天使〈ミカエル〉

    制作年:

    【上野樹里ら旬の若手キャストが総出演!】 カリスマ的人気を誇る漫画家、川原泉の原作を基にした青春コメディ。お嬢様学校に入学した超庶民派の少女が奇想天外な事態に巻き込まれていく。上野樹里や伊勢谷友介ら各人が個性的なキャラクターをユーモアたっぷりに演じている。

  • パイルドライバー

    制作年:

    【ヤクザ幹部養成学校で巻き起こる青春狂想曲】 不運な人生を送る男が、ダメスパイラルから脱出すべく入学した「人生のスペシャリスト養成学校」。だがそこはヤクザの幹部を育成する学校だった!? 荒唐無稽なアイデアが楽しい異色の青春映画が誕生。ヤクザの実話エピソードを随所に折り込みながら、ミュージカル的な演出やアニメーションなど、さまざまな要素を詰め込んだ奇想天外な娯楽作だ。

  • 学校の階段

    制作年:

    【青春の階段を駆け上がれ!】 ドラマ「ケータイ刑事・銭形泪」の銭形泪役で人気を集めた黒川芽以主演の、ちょっと変わった熱血青春ムービー。主な活動が“学校の階段を走り回ること“という階段部に入部した少女が、恋心を抱く部長のため、そして部の存続をかけて生徒会長と対決する。監督は『発狂する唇』などカルトで人気の佐々木弘久。共演は『パイルドライバー』の松尾敏伸、グラビアアイドルの小阪由佳。

  • こわい童謡 裏の章

    制作年:

    【安めぐみが“呪いの童謡“の謎に挑む!】 先に公開された「表の章」に続く、サスペンス・ホラーの後編。舞台は、前章で描かれた合唱部員連続変死事件から5年後。廃校となった学院から歌声が聞こえるという噂を調査する人々に、再び呪われた童謡の恐怖が襲いかかる。映画初主演となる安めぐみが主人公の音響調査員に扮し、呪いの童謡に秘められた謎の解明に果敢に挑んでいく。

  • 1303号室

    制作年:

    【海外の観客を震え上がらせたJホラーが逆輸入公開】 自作が人気を得るだけでなく、ホラー映画のノベライズも数多く手がける大石圭の同名小説を、『富江』シリーズの及川中監督が映画化。そこに住むと必ず飛び降り自殺を起こしてしまう呪われた部屋「1303号室」に隠された謎とは?マンション沿いに広がる美しい海とホラー描写が絶妙なコントラストを生んでいる。出演は中越典子、板谷由夏ほか。

  • GOTH

    制作年:

    【ミステリ作家・乙一の人気ナンバー1作が映画化】 『KIDS』『死にぞこないの青』など映画化作品を数多く持つ作家・乙一の代表作がついに映画化。クラスメイトの前では好青年を演じながら、殺人事件や処刑器具に強い関心を抱く神山が、人間の残酷さに惹かれる少女・森野と出会う時、まだ誰も知らなかった“深い闇“が明らかになる。出演作を重ねる本郷奏多と、期待の新人・高梨臨を主演に迎える。

  • LONG CARAVAN

    制作年:

    【三十路の男たちのサーフィン・ロードムービー】 サーフボードとウェットスーツがのったワンボックスカー。それが3人の宝物。定職なし。貯金なし。筋肉あり。ダメな30代の自由人。しかし波を愛する気持ちはだれにも負けない。AKIRA、MAKIDAIに続いてEXILEからMATSUが映画進出。本名・松本利夫としてサーフィンに賭ける男を熱演するファンキーなサーフィン・ムービー。

  • ある夜のできごと

    制作年:

    【ちょっとほろ苦い大人の“青春“模様】 同じ中学を卒業した幼なじみの5人が社会に出た後に再会し、それを機に主人公が輝きを取り戻そうと奮闘する姿を描いた人間ドラマ。監督は本作が劇場デビューとなる新鋭・鈴木聖史。出演は秦秀明、松尾敏伸ら若手演技派のほか、モデルとして活躍する田村愛やマルチな活動をする内山信二ら個性豊かなメンバーが揃い、リアルな若者の姿を体現している。

  • ハヴァ、ナイスデー SIDE B

    制作年:

    注目の映画監督たちが、“1日“というテーマのもと、24時間以内の期限付きで製作した短編9作品。とある海岸に集まった若者5人。この海岸には北へ向かって祈りながら走ると、願いが叶うという伝説があった。彼らはそれぞれの思いを胸に走り出すが……。(「全速力海岸」)

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る