
坂本真綾
出身地:東京都
生年月日:3月31日
坂本真綾 出演映画作品
-
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM〈特別版〉
制作年:2024年09月20日(金)公開
2024年1月に公開された『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の500カット以上の本編映像をアップデートし、2パターンのエピローグを加えた特別版で上映する。終わらない戦闘にキラ・ヤマトたちが身を投じる中、新興国が共同作戦を提案する。監督は福田己津央。声の出演は保志総一朗、田中理恵、石田彰、森なな子、鈴村健一ら。
-
ゴジラxコング 新たなる帝国
制作年:2024年04月26日(金)公開
ハリウッド版『ゴジラ』シリーズと『キングコング』の世界観がクロスオーバーする、“モンスター・ヴァース”シリーズの第4弾。隠された怪獣の歴史と起源に迫る冒険が、壮大なスケールで繰り広げられる。監督はアダム・ウィンガード。出演はレベッカ・ホール、ブライアン・タイリー・ヘンリー、ダン・スティーヴンス、カイリー・ホットルら。
-
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
制作年:2024年01月26日(金)公開
2002年に放送された『機動戦士ガンダムSEED』、2004年に放送された『…SEED DESTINY』に続く、オリジナルストーリーが展開される劇場版。遺伝子操作で優れた能力を持つ人類と、自然のままに生まれた人間が存在する世界での争いを描く。監督は福田己津央。声の出演は保志総一朗、田中理恵、石田彰、森なな子、鈴村健一ら。
-
傷物語-こよみヴァンプ-
制作年:2024年01月12日(金)公開
西尾維新の小説“物語”シリーズの原点として、2016年に3部作でアニメ化された『傷物語』を、総集編として再構成した。瀕死の吸血鬼を助けたことをきっかけに、吸血鬼になってしまった男子高校生が人間に戻ろうとする春休みを描く。監督は尾石達也。声の出演は神谷浩史、坂本真綾、堀江由衣、櫻井孝宏、入野自由、江原正士、大塚芳忠ら。
-
機動戦士ガンダム SEED DESTINY スペシャルエディション 自由の代償〈HDリマスター版〉
制作年:2023年11月17日(金)公開
TVシリーズ『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』の第42話~最終話に、新規カットやナレーションを加え再構成したスペシャルエディションを、HDリマスター版で上映する。多大な犠牲を払う戦争の中で、戦士として苦悩する少年たちの姿をそれぞれ描く。監督は福田己津央。声の出演は鈴村健一、保志総一朗、石田彰、田中理恵ら。
-
機動戦士ガンダム SEED DESTINY スペシャルエディション 運命の業火〈HDリマスター版〉
制作年:2023年11月3日(金)公開
2004年に放送された『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』に、新規カットとナレーションを加えて29話から42話を再構成した、スペシャルエディション第3弾。再び戦禍に巻きこまれた世界で、それぞれの正義のために戦う少年少女の姿を描く。監督は福田己津央。声の出演は鈴村健一、保志総一朗、石田彰、田中理恵、進藤尚美ら。
-
機動戦士ガンダム SEED DESTINY スペシャルエディション それぞれの剣〈HDリマスター版〉
制作年:2023年10月20日(金)公開
TVシリーズ『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』に、新規カットとナレーションを加え4部作に再構成した第2弾をHDリマスター版で上映する。優れた能力を持つコーディネーターと、自然なままに生まれた人類の対立に巻きこまれた少年たちを描く。監督は福田己津央。声の出演は鈴村健一、保志総一朗、石田彰、田中理恵、進藤尚美ら。
-
大雪海のカイナ ほしのけんじゃ
制作年:2023年10月13日(金)公開
弐瓶勉原作の漫画を基に、2023年1月から放送されたファンタジー『大雪海のカイナ』の劇場版。文明が衰退した星で、水源へ向かう少年少女が、滅びゆく世界の謎を解き明かそうとする。監督は安藤裕章。脚本は村井さだゆきら。声の出演は細谷佳正、高橋李依、村瀬歩、小西克幸、坂本真綾、堀内賢雄の他、劇場版キャラクターとして花江夏樹ら。
-
機動戦士ガンダム SEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界〈HDリマスター版〉
制作年:2023年10月6日(金)公開
TVシリーズ『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』に、新規カットとナレーションを加え4部作に再構成した劇場版をHDリマスターで上映。1話から13話で構成される第1弾は、一時的な停戦をするも争いの絶えない中、戦いに身を投じる少年たちを描く。監督は、福田己津央。声の出演は、鈴村健一、保志総一朗、石田彰、田中理恵ら。
-
映画プリキュアオールスターズF
制作年:2023年9月15日(金)公開
2004年放送の『ふたりはプリキュア』から続くプリキュアシリーズの20周年を記念した映画。2023年放送の『ひろがるスカイ!プリキュア』まで全TVシリーズのプリキュアが大集合し、シリーズを超えてキャラクターたちが絆を深める。監督は田中裕太。声の出演は関根明良、加隈亜衣、村瀬歩ら。主題歌はいきものがかり“うれしくて”。
-
トップをねらえ2! OVA前編
制作年:2023年6月9日(金)公開
2004年にGAINAX設立20周年を記念して製作された『トップをねらえ!』の続編・前編。人類存亡を脅かそうとする宇宙怪獣軍団を迎え撃つ、フラタニティのパイロットの少女たちを描く。監督を鶴巻和哉が務め、脚本は榎戸洋司、監修は庵野秀明が担当する。声の出演は福井裕佳梨、坂本真綾、沢城みゆき、岩田光央、山崎たくみ、高島雅羅ら。
-
トップをねらえ2! OVA後編
制作年:2023年6月9日(金)公開
2004年にGAINAX設立20周年を記念して製作された『トップをねらえ!』シリーズ続編の後編。ノノの正体が明かされたタイタン事件の後、能力を封印されたパイロットたちが運命に翻弄される。監督を鶴巻和哉が務め、脚本は榎戸洋司、監修は庵野秀明が担当する。声の出演は福井裕佳梨、坂本真綾、沢城みゆき、岩田光央、山崎たくみら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章
制作年:2022年11月25日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をテレビアニメ化し劇場用に編集した4シーズン目、第3章。自由惑星同盟へ侵攻するラインハルトの策を予期していたユリアンは、帝国軍を阻むための計画を親書にしたため、銀河をかけた英雄譚はクライマックスへ。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梶裕貴、諏訪部順一、小野大輔ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章
制作年:2022年10月28日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をテレビアニメ化し劇場用に編集した4シーズン目、第2章。国々の勢力の均衡が崩れ新しい勢力、フェザーン自治領が台頭する中、誘拐された幼い皇帝の奪還を大義名分に掲げ、ラインハルトは自由惑星同盟へ侵攻する。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梶裕貴、諏訪部順一、小野大輔ら。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章
制作年:2022年9月30日(金)公開
田中芳樹の代表作のSF小説『銀河英雄伝説』をTVアニメ化し、劇場用に編集した4期目・第1章。改革と善政で支持を集める銀河帝国と、政治腐敗で国力の低下が著しい自由惑星同盟のバランスが崩れる中、フェザーン自治領が第三勢力として現れ暗躍を始める。監督は多田俊介。声の出演は宮野真守、鈴村健一、梅原裕一郎、梶裕貴、諏訪部順一ら。
-
四畳半タイムマシンブルース
制作年:2022年9月30日(金)公開
森見登美彦の小説『四畳神話体系』と上田誠の戯曲『サマータイムマシン・ブルース』が融合した『四畳半…』の続編を映画化。夏のある日、動かなくなったエアコンに困った学生たちが、タイムマシンを使ったことに端を発する騒動を描く。監督を務めたのは、夏目真悟。キャラクター原案は中村佑介。声の出演は浅沼晋太郎、坂本真綾、吉野裕行ら。
-
ソー:ラブ&サンダー
制作年:2022年7月8日(金)公開
クリス・ヘムズワース主演の『マイティ・ソー』シリーズの第4弾。『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の世界を舞台に、大切な人を失い戦うことを恐れるようになってしまったソーの、自分探しの冒険を描く。監督は、『マイティ・ソー バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ。また、テッサ・トンプソンがニュー・アスガルドの新たな王を演じる。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第三章
制作年:2022年5月13日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第3章。イゼルローン要塞の銀河帝国軍による攻撃とそれに対する防衛戦の様子が描かれる。『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第二章
制作年:2022年4月1日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第2章。銀河帝国軍が、難攻不落の要塞であったイゼルローン要塞への奪還作戦を実行したことをきっかけに始まる戦いを描く。『銀河英雄伝説…星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章
制作年:2022年3月4日(金)公開
1982年の刊行以来人気を博している、田中芳樹のSF小説を基にしたアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の第3シーズンの第1章。銀河帝国軍が、難攻不落の要塞であったイゼルローン要塞への奪還作戦を実行したことをきっかけに始まる戦いを描く。『銀河英雄伝説…星乱』シリーズと同様に多田俊介が監督を務めた。
-
神在月のこども
制作年:2021年10月8日(金)公開
10月の島根県、出雲を舞台にしたアニメーション。全国的には神無月と呼ばれるが、逆に神が集まるとして神在月と呼ばれる出雲地方。母親の他界をきっかけに走ることを嫌いになっていた少女が、兎と少年に導かれ、出雲へ旅に出る姿を描く。声の担当は、蒔田彩珠、坂本真綾、入野自由、神谷明、新津ちせ、永瀬莉子ほか。主題歌はmiwaが歌う。
-
Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-
制作年:2021年7月30日(金)公開
人気のスマートフォン向けRPGゲーム『Fate/Grand Order』の第1部クライマックスを映像化。人類史存続のため日々戦いを続けている人理継続保障機関・カルデアのメンバーたちが、最後の特異点となる“冠位時間神殿ソロモン”に立ち向かう様を描く。監督を務めたのは、TVアニメ『…-絶対魔獣戦線バビロニア-』の赤井俊文。
-
サイダーのように言葉が湧き上がる
制作年:2021年7月22日(木)公開
歌舞伎界の新星、8代目・市川染五郎が、映画初出演にして初声優・初主演を務めた青春アニメーション。人と関わることを避けて暮らしている少年と少女の出会いと交流を、みずみずしいタッチで描き出す。TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』などを手掛けたイシグロキョウヘイがメガホンを取り、若手人気女優・杉咲花がヒロインの声優を務める。
-
劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち
制作年:2021年7月2日(金)公開
全41巻で完結した鈴木央による人気コミック『七つの大罪』。そのTVアニメシリーズの最終章『…憤怒の審判』の、後日談となる物語を鈴木自らが書き下ろした完全オリジナルストーリーで映画化。妖精族と巨人族に立ち向かう、“七つの大罪”の新たなる冒険を描く。オリジナルキャストのほか、倉科カナ、川島明、井上裕介がゲスト声優を務める。
-
劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram
制作年:2021年5月15日(土)公開
全世界で5900万ダウンロードを突破したスマートフォン向けRPGゲーム、『Fate/Grand Order』初の劇場版アニメの後編。ユーザー間で人気の高いエピソード“第六特異点”を、遍歴の騎士・ベディヴィエールの視点で描く。前編に引き続き、主人公の声を宮野真守が務める。共演に島崎信長、高橋李依、川澄綾子、坂本真綾ら。
-
シン・エヴァンゲリオン劇場版
制作年:2021年3月8日(月)公開
社会現象にもなった伝説のアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の物語を語り直す『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の第4作目。2007年にスタートした本シリーズは、『…序』『…破』そして2012年の『…Q』から7年の時を経て再開する。庵野秀明総監督が、自らが生み出した“エヴァ”ワールドに復帰し、新たな構想をもって物語の続きを語り出す。
-
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333 YOU CAN (NOT) REDO.
制作年:2021年1月9日(土)公開
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの3作目にあたる、2012年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が、初のIMAX版として劇場で期間限定公開。総監督の庵野秀明による全面監修のもと全カットの再撮影が行われ、一部シーンのリテイクや当時は表現できなかった高精細な映像が実現した。緒方恵美、林原めぐみ、宮村優子らが声優を担当。
-
劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram
制作年:2020年12月5日(土)公開
全世界で4200万ダウンロードを突破するスマートフォン向けRPGゲーム、『Fate/Grand Order』初の劇場版アニメの前編。ユーザー間で人気の高いエピソード“第六特異点”を、ゲームとは異なる視点で描く。主人公のベディヴィエール役に宮野真守、共演に島崎信長、高橋李依ら。Production I.Gが製作を務めた。
-
二ノ国
制作年:2019年8月23日(金)公開
『妖怪ウォッチ』シリーズで知られるレベルファイブの同名人気ゲームシリーズを、百瀬義行監督がアニメーション映画化。ある事件がきっかけで、現実の世界と隣り合わせにある“二ノ国“に迷い込んでしまった少年たちの冒険を描く。山崎賢人が声優に初挑戦で主演を務めるほか、新田真剣佑、永野芽郁、宮野真守、坂本真綾ら豪華な顔ぶれが集結した。
-
劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか - オリオンの矢 -
制作年:2019年2月15日(金)公開
大森藤ノの人気ライトノベルをTVアニメ化に続き映画化したアクションファンタジー。地下迷宮“ダンジョン“を中心に栄える巨大都市・オラリオを舞台に、駆け出し冒険者のベルと、彼が崇敬する女神のヘスティアを中心とした“ファミリア“の冒険を描く。『アリスと蔵六』の桜美かつしが監督を務め、キャラクターデザインを木本茂樹が手がける。
-
劇場版総集編【後編】メイドインアビス 放浪する黄昏
制作年:2019年1月18日(金)公開
つくしあきひとのファンタジー漫画をアニメ化し、2017年にTOKYO MXなどで放送されたTVシリーズを再編集した劇場版の後編。あらゆる場所が探索され尽くした世界に、唯一残された秘境の大穴“アビス”。その謎を解き明かそうとする好奇心旺盛な少女リコと、彼女に発見された記憶喪失のロボット少年レグが繰り広げる大冒険を描く。
-
劇場版総集編【前編】メイドインアビス 旅立ちの夜明け
制作年:2019年1月4日(金)公開
WEBコミックガンマで連載されているつくしあきひとのファンタジーコミックをアニメ化したTVシリーズが、映画用に再編集された総集編として劇場公開。謎に満ちた不思議な秘境“アビス”を舞台に、孤児のリコと、人間そっくりのロボット・レグの冒険を描きだす。後編『放浪する黄昏』が連続公開されるほか、新作エピソードも製作されている。
-
劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人
制作年:2018年8月18日(土)公開
週刊少年マガジンの看板漫画で、テレビアニメも好調な『七つの大罪』を、原作者・鈴木央が描き下ろしたネームを基に完全オリジナルストーリーで映画化。団長・メリオダスを中心とした最強騎士団“七つの大罪“が、ベルリオン率いる魔神族の集団“黒の六騎士“と激突する姿を描く。総監督を務めたのは、アニメ『BLEACH』シリーズの阿部記之。
-
黒執事 Book of the Atlantic
制作年:2017年1月21日(土)公開
全世界累計2300万部の売上げを記録したベストセラー・コミックの劇場版アニメーションが新たに完成。映画化されるのは原作屈指の人気エピソード『豪華客船編』。19世紀末のイギリスを舞台に、名門貴族の完璧な執事セバスチャン・ミカエリスと幼い領主シエル・ファントムハイヴのコンビが、豪華客船に乗り込み新たな難問に挑戦していく。
-
傷物語〈III冷血篇〉
制作年:2017年1月6日(金)公開
『魔法少女まどか☆マギカ』の新房昭之総監督と、アニメーション制作会社・シャフトのタッグで、西尾維新の原作小説をアニメ映画化。『I鉄血篇』『II熱血篇』に続き、第3弾となる本作でついに物語は完結する。人間の体に戻るため3人の強敵と戦ってきた主人公・阿良々木暦に待ち受ける残酷な運命とは? 声の出演は神谷浩史、坂本真綾ら。
-
モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ
制作年:2016年12月10日(土)公開
2013年にリリースされ、利用者数が世界累計3500万人を突破した人気ゲームアプリの劇場版長編アニメーション。“モンスト”が誕生したばかりの日本を舞台に、行方知れずの父を追い求める少年レンとその仲間たちが、互いの絆を信じて強大な敵に立ち向かう姿を描き出す。『妖怪ウォッチ』シリーズなどの加藤陽一がストーリー構成を担当。
-
亜人 -衝戟-
制作年:2016年9月23日(金)公開
桜井画門の人気コミックを基に、死なない新人類“亜人“とそれを追う日本政府の攻防を、本格的なアクションと緻密な心理描写で描いた劇場版アニメの最終章。不死の高校生、テロリスト、日本政府による、最後の壮絶な三つ巴の闘いが繰り広げられる。やがて明らかになる亜人・佐藤の恐るべき正体とは? 原作とは異なる展開と衝撃の結末に注目だ。
-
傷物語〈II熱血篇〉
制作年:2016年8月19日(金)公開
西尾維新の原作小説をテレビアニメ化した『化物語』の前日譚にあたるストーリーを、新房昭之監督とアニメーション制作会社・シャフトのタッグにより映画化した第2弾。伝説の吸血鬼・キスショットの一族になった主人公・阿良々木暦がヴァンパイアハンターと決闘を繰り広げる様を描く。劇場版ならではの迫力の映像やアクションシーンにも注目だ。
-
亜人 -衝突-
制作年:2016年5月6日(金)公開
累計発行部数400万部を突破した桜井画門の人気コミックを3部作でアニメ化する劇場版第2弾。決して死なない新種の人類“亜人“とそれを追う日本政府の攻防を、本格アクションと緻密な心理描写で描く。国内3例目の亜人で主人公・永井圭を宮野真守、本作から登場の新キャラクター・中野攻を、テレビアニメ『暗殺教室』などの福山潤が演じる。
-
コードギアス 亡国のアキト 最終章「愛シキモノタチへ」
制作年:2016年2月6日(土)公開
大ヒットを記録したTVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』の流れを継ぐ全5章からなる新シリーズの最終章。アキトの兄シンのギアスが暴走し、アキトは兄との最後の戦いを決意する。秘められたひとつの真実が明らかになる中、ついに運命の戦いは終局を迎える。果たして未来に希望はあるのか? シリーズを通して赤根和樹が監督を務める。
-
PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth
制作年:2016年1月23日(土)公開
人気ゲームから派生した劇場版アニメーション第4弾。特殊能力“ペルソナ“に目覚め、異形の怪物“シャドウ“との死闘を重ねてきた高校生たちの新たな戦いと、未来へ向けた重大な決断を描く。監督はTVアニメ『Persona4 the Golden ANIMATION』で演出を手掛けた田口智久。声優は石田彰、豊口めぐみらが続投する。
-
傷物語〈I鉄血篇〉
制作年:2016年1月8日(金)公開
『化物語』を始めとする西尾維新による原作小説を、『魔法少女まどか☆マギカ』の新房昭之監督と、アニメーション制作会社・シャフトによりテレビアニメ化した“物語“シリーズの劇場版。『化物語』の前日譚にあたる『傷物語』を3部作で映画化する。第1弾では主人公・阿良々木暦と、伝説の吸血鬼であり“怪異の王“との衝撃的な出会いを描く。
-
コードギアス 亡国のアキト 第4章「憎しみの記憶から」
制作年:2015年7月4日(土)公開
大ヒットを記録したテレビアニメーション『コードギアス 反逆のルルーシュ』の流れを継ぐ、全5章からなる新シリーズの第4章。大きな局面に差し掛かったブリタニア帝国とユーロピア共和国連合の戦いで、テロリスト“方舟の船団“がブリタニアの計略だと見破った主人公アキトは、本拠地へ乗り込み緊迫の戦闘を繰り広げていく。監督は赤根和樹。
-
攻殻機動隊 新劇場版
制作年:2015年6月20日(土)公開
1989年に士郎正宗による漫画が発表されて以来、幾度となく映像化されてきた人気SF作品の完全新作長編アニメーション。超ウィザード級のハッカースキルを持つ全身義体のサイボーグ、主人公・草薙素子の出生の秘密と“攻殻機動隊“の起源が明かされる。『攻殻機動隊ARISE』4部作の総監督・黄瀬和哉と、脚本・冲方丁が再タッグを組む。
-
コードギアス 亡国のアキト 第3章「輝くもの天より堕つ」
制作年:2015年5月2日(土)公開
大ヒットを記録したテレビアニメーション『コードギアス 反逆のルルーシュ』の流れを継ぐ、全4章からなる新シリーズの第3章が登場。ユーロピア共和国連合を舞台に、主人公のアキトが超大国ブリタニア帝国との戦いに身を投じていく様を描く。『天空のエスカフローネ』などで知られる赤根和樹が監督を務める。声の出演は入野自由、坂本真綾。
-
映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~
制作年:2015年4月18日(土)公開
生まれも育ちも春日部市民として生きてきたしんちゃんと野原家の面々が、シリーズで初めて春日部を離れ、なんとメキシコに移り住む海外アドベンチャー。メキシコが舞台ということで、ゆずが担当する主題歌もラテンフレーバーが漂い、しんちゃんたちがサボテンの姿をした怪物に襲われるという、劇場版クレしんらしい、荒唐無稽な展開が楽しめる。
-
「PERSONA3 THE MOVIE」 #3 Falling Down
制作年:2015年4月4日(土)公開
人気ゲームから派生したアニメーションの劇場用シリーズの第3弾。街も人々も静止する“影時間“の謎やそこにはびこる魔物“シャドウ“に立ち向かう、“ペルソナ“と呼ばれる特殊能力の持ち主たちの、新たな戦いのドラマが繰り広げられる。戦うことの意味を探す若き能力者たちの苦悩のエピソードや、新キャラクターが呼び起こすミステリーに注目。
-
黒執事 Book of Murder 下巻
制作年:2014年11月15日(土)公開
実写映画化、舞台化など様々にメディア展開する枢やなの大人気コミック『黒執事』の“幽鬼城殺人事件編“を2部作でアニメーション化した後編。知識・教養・品位・料理・武術、全てにおいて完璧なファントムハイヴ家の執事・セバスチャンと若き当主・シエルが連続殺人事件に巻き込まれていく。小野大輔、坂本真綾、東地宏樹ら豪華声優陣が集結。
-
黒執事 Book of Murder 上巻
制作年:2014年10月25日(土)公開
実写映画化、舞台化など様々なメディアでも人気を誇る枢やなの人気コミックを基に描く最新劇場版アニメーション。名門貴族ファントムハイヴ家のパーティに招かれた売れない小説家アーサーは殺人事件に遭遇。若き当主のシエルに容疑がかかり、最強の執事セバスチャンも何者かに命を狙われる。小野大輔、坂本真綾が声のキャストを務めている。
-
攻殻機動隊ARISE border:4 Ghost Stands Alone
制作年:2014年9月6日(土)公開
士郎正宗のコミックを基に、幾度となく映像化されてきた『攻殻機動隊』のはじまりを描くシリーズ完結編。デモ活動が激化する街で起こった機動隊による無差別発砲事件の謎を追う素子たちは原因となった電脳感染を止めるべく行動を開始する。ついに“攻殻機動隊“が起動する瞬間と、謎に満ちたドラマが並行して描かれるスリリングな物語に注目だ。
-
攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears
制作年:2014年6月28日(土)公開
士郎正宗のコミックを基に、幾度となく映像化されてきた『攻殻機動隊』のはじまりを描くシリーズ第3弾。テロリスト“スクラサス“のシンボルが刻まれた犯人による爆弾テロと“人魚の脚“という店の名刺と義体の脚部が遺されたダムでの爆発事件をつなぐものは?事件で死んだ刑事の後輩トグサは捜査を開始する。声の出演は坂本真綾、新垣樽助ら。
-
「PERSONA3 THE MOVIE」 #2 Midsummer Knight’s Dream
制作年:2014年6月7日(土)公開
1日と1日の間に存在する“影時間“にはびこる“シャドウ“と戦う異能の力“ペルソナ“を持つ者の戦いを描いた人気ゲーム『ペルソナ3』の劇場版アニメーション第2弾。季節は春から夏へと移り変わり、結城理ら私立月光館学園の特別課外活動部は、新メンバーを迎え、前作以上の試練に立ち向かう。新たに坂本真綾、緒方恵美がキャストとして参戦。
-
攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers
制作年:2013年11月30日(土)公開
士郎正宗のコミックを基に、幾度となく映像化されてきた『攻殻機動隊』の“はじまり“を描く大ヒットシリーズの第2弾。自身が所属していた特殊機関を離脱し、単独で行動するようになった草薙素子が、謎の武装集団に立ち向かう。前作に引き続き、黄瀬和哉が総監督を務めるほか、小説家の冲方丁が脚本を、コーネリアスが音楽を担当している。
-
劇場版 空の境界 未来福音
制作年:2013年9月28日(土)公開
2007年から2009年にわたり、奈須きのこによる人気長編伝奇小説を映画化してきた人気シリーズの最新作。前シリーズの登場人物のサイドストーリーが描かれるほか、脇役キャラクターにも新たに光を当て、8作に渡って語られ完結したシリーズを補完していく。新キャラクターの登場などシリーズのファンは絶対に見逃せない1作になりそうだ。
-
コードギアス 亡国のアキト 第2章「引き裂かれし翼竜」
制作年:2013年9月14日(土)公開
大ヒットを記録したテレビシリーズアニメーションの流れを継ぐ劇場版『第1章 翼竜は舞い降りた』の続編にしてシリーズ第2章。物語の舞台をヨーロッパ戦線に移した今作では、主人公アキトが超大国の神聖ブリタニア帝国との激しい戦いに身を投じていく。新たな局面を迎えるコードギアスシリーズの行方に注目だ。声の出演は入野自由、坂本真綾ら。
-
キャプテンハーロック
制作年:2013年9月7日(土)公開
『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』で知られる巨匠・松本零士の同名代表作を30年の時を経てリブートしたアニメーション。かつては英雄と呼ばれたが、現在は宇宙海賊となった男の姿を描く。『アップルシード』の荒牧伸志が監督を務め、『亡国のイージス』の福井晴敏を脚本に迎え、壮大なスケールと美麗映像で“反逆のヒーロー”を甦らせる。
-
劇場版 「空の境界」 俯瞰風景3D
制作年:2013年7月13日(土)公開
2007年から2009年にかけて、奈須きのこの伝奇ファンタジー小説を7部作の劇場版としてアニメ化した人気シリーズ。その第1作『俯瞰風景』の3Dバージョンが新たに登場。ある夏の終わりに続発する少女たちの飛び降り自殺。万物の“死“を見る力を持つ少女・両儀式が、一連の奇妙な現象の解明に乗り出し、幾多の謎に立ち向う姿を描く。
-
攻殻機動隊ARISE border:1 Ghost Pain
制作年:2013年6月22日(土)公開
士郎正宗のコミックを基に、幾度となく映像化されてきた『攻殻機動隊』の最新作アニメーション。“攻殻機動隊“の創設過程や、ヒロイン草薙素子の過去を明かす物語を描く。プロダクションI.Gを支え続けた黄瀬和哉を総監督に迎え、数々の賞に輝く冲方丁が脚本と構成、コーネリアスが音楽を担当するなど、最強の布陣で送り出す最新作に期待だ!
-
スタードライバー THE MOVIE
制作年:2013年2月9日(土)公開
『桜蘭高校ホスト部』をヒットに導いた五十嵐卓哉監督と脚本家・榎戸洋司によるTVアニメシリーズ『STARDRIVER 輝きのタクト』を完全新作として再構築した劇場版。タクトとワコ、スガタ3人の運命的な出会いと冒険、青春を劇場版ならではの高いクオリティで描き出す。TVシリーズを遥かに上回る熱量のアクションシーンにも注目だ。
-
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
制作年:2012年11月17日(土)公開
90年代を席巻したアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を新たなアプローチでリビルドした新劇場版第3弾。前作『破』では旧世紀版と大きく異なる衝撃展開が話題となったが、本作ではそれを遥かに上回る規模でまだ誰も知らない物語が描かれる。新キャラクターや新エヴァの登場はもちろんのこと、終局に向けて動き出すストーリーから目が離せない。
-
伏 鉄砲娘の捕物帳
制作年:2012年10月20日(土)公開
直木賞受賞作家・桜庭一樹が『南総里見八犬伝』を独自に解釈した小説をアニメ化。人と犬の血を引き、人に化けて暮らしながら人の生珠を喰らう“伏“と呼ばれる者のひとりである少年と“伏“を狩る猟師の少女の不思議な関係を描き出す。寿美菜子と宮野真守が主人公を演じるほか、神谷浩史や坂本真綾など人気声優が競演することでも話題の作品だ。
-
コードギアス 亡国のアキト 第1章「翼竜は舞い降りた」
制作年:2012年8月4日(土)公開
TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』『反逆のルルーシュR2』に続く最新作が劇場版に。全4章構成の第1章にあたる本作では、ヨーロッパの戦場で戦うイレヴン(=日本人)部隊の少年アキトたちの姿を描く。『鉄腕バーディ』などの作品で鮮烈な演出をみせた赤根和樹監督が今まで描かれなかった物語を活写し、シリーズに新風を吹き込んでいる。
-
鋼の錬金術師 嘆きの丘〈ミロス〉の聖なる星
制作年:2011年7月2日(土)公開
TVアニメ、映画とメディアを越えて大反響を呼んだ荒川弘の超人気コミックが、スクリーンに再登場。錬金術師の少年エドワード・エルリックと仲間たちの過激な旅の行方を綴る。刑務所から脱獄を果たした男ボイジャーの強力な錬金術に興味を惹かれたエドワードと弟のアルフォンス。彼らの運命と絆の物語を、映画ならではのスケールで描き出す。
-
キミとボク
制作年:2011年5月14日(土)公開
クリエイターとして多方面で活躍するやまがらしげと原作の実話を基にした同名のFlashアニメーションが、書籍化に続いて実写映画化。アメリカン・ショートヘアの猫と、漫画家を目指す青年の出会いと別れを、優しい目線で切々と映し出す。多数の公開作が控える若手俳優中村蒼が、主人公の青年を好演。大切な家族との別れを描くテーマに共感確実だ。
-
劇場版 空の境界/第七章 殺人考察(後)
制作年:2009年8月8日(土)公開
奈須きのこによる長編伝奇小説を原作に、全7部作を映像化する人気アニメーション映画「空の境界」最終章。万物の死を見ることができる能力“直死の魔眼”を身につけた少女・両儀式と、彼女を守る同級生・黒桐幹也のの苦悩と戦いが描かれる。繰り返される連続殺人事件と己を人殺しと称する式の関係など、フィナーレを飾る衝撃のドラマを展開。
-
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
制作年:2009年6月27日(土)公開
過去のEVAの印象を刷新、まったく異なるムーブメントを刻み始めた第1部『序』の成功を踏まえ、あらゆる常識を覆す第2部『破』が完成。人気キャラクターのアスカとその乗機・エヴァンゲリヲン2号機、そして新エヴァンゲリヲンがついに登場。驚愕のニューストーリー、ニュービジュアルで観る者を未体験ゾーンへと誘い込む。
-
劇場版「空の境界」 Remix -Gate of seventh heaven-
制作年:2009年3月14日(土)公開
奈須きのこ原作の人気小説を映画化し、記録的なヒットを飛ばした『空の境界』の特別編集版が登場。これまでに公開された第一章“俯瞰風景“から第六章“忘却録音“までをアニメ制作を行ったufotableが大胆にリミックス。来るべき最終章“殺人考察(後)“を前に、死線を視る力をもつ少女・両儀式を巡る物語を再検証・再体験できる貴重な一作だ。
-
劇場版 空の境界/第六章 忘却録音
制作年:2008年12月20日(土)公開
シリーズ全作が大ヒットを記録している奈須きのこ原作の伝奇ロマン・シリーズもついに二章を残すのみ。礼園女学院で起こる不可解な事件の犯人である“妖精“の実態を調査するため、学園を訪れた主人公・両儀式と、黒桐幹也の妹である鮮花に待っていた物語とは?坂本真綾、鈴村健一、本田貴子らがメインキャストが前作に続き、声優を務めている。
-
劇場版 空の境界/第五章 矛盾螺旋
制作年:2008年8月16日(土)公開
記録的なヒットを続けている奈須きのこ原作の人気シリーズの新作が登場。遠い異国で蒼崎橙子と共に学んだ謎に満ちた男、荒耶宗蓮。彼が両義式の前に現れた時、物語は橙子、黒桐らを巻き込み、さらに加速していく。全七章で構成される大河シリーズも、いよいよクライマックスへ。TVアニメ『シグルイ』にも参加した平尾隆之が監督を務めている。
-
劇場版 空の境界/第四章 伽藍の洞
制作年:2008年5月24日(土)公開
シナリオライターや小説家として活躍する奈須きのこの全7章からなる伝記ファンタジーを映画化した、劇場版シリーズの第4弾。2年に渡る昏睡状態から目覚めた後、異形のパワーともうひとつの人格を宿していた少女の運命が描かれる。
-
劇場版 空の境界/第三章 痛覚残留
制作年:2008年2月9日(土)公開
奈須きのこの伝奇小説全七章を、一挙にアニメ化する『空の境界』の第三章が登場。第一章の数ヶ月前、雨の夜に黒桐が出会った少女の正体とは?そして、頻発する惨殺事件の真相は?様々なドラマが複雑に絡み合い、昏睡から目覚めたばかりの主人公、両儀式と、最高の殺害能力を持つ少女が対峙するクライマックスまで目が離せない展開となっている。
-
劇場版 空の境界/第二章 殺人考察(前)
制作年:2007年12月29日(土)公開
販売部数70万部を誇る奈須きのこの伝奇小説『空の境界』の劇場アニメ版、第二章。同月に公開された第一章に続いて公開される本作では、第一章よりも3年前の物語。主人公の両儀式と、黒桐幹也が出逢うエピソードが語られる。1人の少女の中に存在する異なる人格、繰り返される猟奇殺人……全七章の最終章へとつながる重要な一作として見逃せない作品。
-
劇場版 空の境界/第一章 俯瞰風景
制作年:2007年12月1日(土)公開
WEB小説として始まり、一般書籍化された際には70万部を売り上げた奈須きのこの伝奇小説『空の境界』全七章を一挙に映画化。“物の死”を視る異能の力「直死の魔眼」を手した少女が、様々な怪奇的事件に巻き込まれていく物語が壮大なスケールで展開される。新鋭スタジオufotableが初めて単独で劇場用アニメーションの製作に挑んでいる。
-
ストレンヂア-無皇刃譚〈むこうはだん〉-
制作年:2007年09月29日(土)公開
名を捨て刀を封じた浪人”名無し”と、金髪碧眼の剣士”羅狼”が、謎の少年を巡って宿命の対決を果たす。斬って斬りまくる日本刀活劇をアニメ独自の映像で表現するアクション大作。声優として長瀬智也、知念侑李、竹中直人が出演し『鋼の錬金術師/シャンバラを往く者』でその映像クオリティ高さが多くのファンから評価されたスタジオ・ボンズが製作を手掛ける。
-
エスカフローネ
制作年:
【異空間での壮絶なバトルが少女の生気に火をつける!】 “ガンダム“シリーズのサンライズが世界に向けて放つファンタジー・アニメ。戦闘シーンのダイナミズムに加え、キャラクターの精神的な成長に焦点を絞ったドラマ作りが光る。
-
ラーゼフォン・多元変奏曲
制作年:
【万華鏡のような時空間で 復活する究極の恋】 同名TVアニメ・シリーズに新場面を30分以上追加し、画面も音声も新たにリミックスした劇場版。時空のズレによって12年を失った恋人同士の再会を、近未来ロボット・バトルを背景に描き出す。
-
ティンカー・ベルと月の石
制作年:
【ティンカーベルの次なる冒険がはじまった!】 『ピーターパン』に登場する人気キャラで、キュートな妖精ティンカーベルを主人公にしたディズニー製作のアニメシリーズ第二弾。まだピーターパンと出会う前のティンカーベルが、妖精の女王の命を受けて、妖精界の命運を握る宝物“月の石“をめぐる大冒険に乗り出す。往年のディズニーテイストと最新CGの融合がみごとな映像美を生み出している。
-
アップルシード XIII~遺言~
制作年:
【士郎正宗の人気コミックが全13話の新アニメシリーズで登場!】 SFコミック界のカリスマ・士郎正宗の人気コミック『アップルシード』を、全13話のシリーズからなる完全新作ストーリーで長編アニメ化。劇場リミックス版前編“遺言篇“にあたる本作は、劇場、Blu-ray&DVD、ネット配信の3メディアで同時展開されるオリジナルシリーズの前半映像をリミックスした劇場用特別版として公開。最新CG技術を駆使した新感覚の映像世界も見ものだ。
-
アップルシード XIII~預言~
制作年:
【気鋭たちが織り成すSF超大作の後編】 SFコミック界のカリスマ・士郎正宗の人気コミックを気鋭のクリエーターたちが全13話からなるシリーズとしてアニメ化した作品をリミックス編集し劇場公開。劇場版前編に続いて『図書館戦争』の浜名孝之が監督を担当。近未来を舞台に、元LA市警SWAT隊員のデュナン・ナッツと相棒ブリアレオスが、人類の未来を揺るがす“方舟計画“の謎に挑む。
-
鉄拳 BLOOD VENGEANCE
制作年:
【人気対戦型アクションゲームを3D映画化】 シリーズ累計4000万本以上の売り上げを誇る、人気対戦格闘アクションゲーム『鉄拳』を、フルCGアニメーションで映画化。監督は、ゲーム『鉄拳5』『鉄拳6BLOODLINE REBELLION』のオープニングムービーを手がけた株式会社デジタル・フロンティアの毛利陽一、脚本には『攻殻機動隊STAND ALONECOMPLEX』の脚本を手掛けた佐藤大を起用。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram