クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

小林沙苗

小林沙苗 出演映画作品

  • 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH〈完全版〉

    蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH〈完全版〉

    制作年:2024年12月20日(金)公開

    シリーズ20周年を記念し、究極BOXに収録された『…HEAVEN AND EARTH』UHD版を再フォーマットし、完全版として上映。“蒼穹作戦”から2年後、島で平和な生活を取り戻した少年少女の元に、眠る少年を乗せた艦が流れ着き、新たな波乱が巻き起こる。脚本は、冲方丁。声の出演は石井真、木村良平、喜安浩平、松本まりから。

  • 蒼穹のファフナーBEHIND THE LINE

    蒼穹のファフナーBEHIND THE LINE

    制作年:2023年1月20日(金)公開

    2004年7月のTVシリーズから始まり、2021年に発表されたスピンオフ作品で完結したSFアニメーションの描かれなかったエピソードを映画化する。主人公たちが敵と対峙する前の平穏なひと時を描く。TVシリーズや劇場版を手がけた能登隆が監督を務め、脚本は冲方丁が担当する。声の出演は石井真、喜安浩平、松本まりか、小林沙苗ら。

  • 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH〈リマスター版〉

    制作年:2022年9月23日(金)公開

    「『蒼穹のファフナー』シリーズ究極BOX」に収録されている『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』のUHD版を劇場版に再フォーマットして上映する。2004年に放送された同SFロボットアニメは、脚本を冲方丁が務め、人類と対立する地球外生命体との争いを終えてから2年後の世界で起きた波乱を描いた。監督は鈴木利正。

  • 映画コラショの海底わくわく大冒険!

    映画コラショの海底わくわく大冒険!

    制作年:2019年2月1日(金)公開

    “進研ゼミ小学講座“のキャラクター、コラショを主人公にしたアドベンチャーアニメ。潜水船“しんかい 6500“を保有するJAMSTEC(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)の全面協力のもと、深海の生物や自然現象をダイナミックに映像化。そこに旅立ったコラショらの冒険を通して、小学生の好奇心をかき立てる深海の不思議を映し出す。

  • 劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~

    劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~

    制作年:2018年9月29日(土)公開

    雑誌LaLa DXにて連載されている緑川ゆきの代表作で、2008年にスタートしたテレビアニメも大好評の『夏目友人帳』が劇場版長編アニメとなって登場。初の長編映画として原作者監修による完全新作オリジナルのエピソードが描かれる。総監督は、テレビシリーズの1期から4期の監督を務め、実写的な演出が高い評価を受けている大森貴弘。

  • 虐殺器官

    虐殺器官

    制作年:2017年2月3日(金)公開

    2009年に34歳で他界した伊藤計劃の小説を劇場アニメ化。サラエボが核爆発で消滅し、テロと虐殺の嵐が吹き荒れる世界観のもと、アメリカ情報軍のクラヴィス・シェパード大尉が率いる特殊部隊の活動と、彼ら知る衝撃の真実を描く。当初、制作を担当していたmanglobeに代わり、新スタジオ・ジェノスタジオが製作を引継いで完成させた。

  • 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's

    魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's

    制作年:2012年7月14日(土)公開

    2005年に放送された、TVアニメシリーズ『魔法少女リリカルなのは』の第2期『…A's』をベースとした劇場版。異世界“ミッドチルダ“の少年ユーノと出会い、魔導師となった小学生のなのはは、同い年の魔導師の少女フェイトとともに、死を呼ぶ魔導書の主に択ばれし少女を守ろうとするが……。アクションとドラマ、人気声優陣による競演も見どころ。

  • 蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH

    制作年:2010年12月25日(土)公開

    '04年の7月から12月までテレビ東京系列で放送され、近未来の地球を舞台に未知の生命体の侵略から人類を守ろうと立ち上がった少年少女の活躍を描いたアニメ『蒼穹のファフナー』の劇場版。主要キャラクターの真壁一騎、皆城総士に加え、新たなキャラクターも登場。広大なストーリーや世界観、美しい描画など、劇場版ならではのスケール感に期待。

  • 劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~

    劇場版マクロスF〈フロンティア〉~イツワリノウタヒメ~

    制作年:2009年11月21日(土)公開

    2008年に放映され大人気を得た『マクロスF(フロンティア)』がスクリーンに登場。河森正治監督らテレビ版を手がけたスタッフが、テレビ版を基に新たに物語を再構築。大量の新作カットを加え、まだ誰も目にしたことのない“新しいマクロスF”を二部作で描く。三角関係を軸にした恋愛ドラマや迫力の戦闘シーンなど、マクロス・ファン待望の1作。

  • いのちの地球 ダイオキシンの夏

    制作年:

    【突如町に降り落ちた白い灰。それは死を招く産物だった…】 1976年、北イタリアの町セベソで起こったダイオキシン災害を描く長編アニメ。事故の真相を知ろうとした5人の子供と日本人ジャーナリストの友情と、ダイオキシンの恐怖を描く。

  • 新暗行御史〈しんあんぎょうおんし〉

    制作年:

    【初の韓日共作アニメーション誕生 】 韓流ブームの中、初の本格的韓日共同製作の長編アニメーションが誕生。原作・作画ともに韓国人でありながら「月刊サンデーGX」での連載は大好評。韓国の古典をアレンジした斬新なストーリー、繊細な画が日本のコミックファンからも熱い支持を得る。注目の新時代アジアン・ファンタジーだ。

  • 新SOS大東京探検隊

    制作年:

    【大友克洋原作による新感覚3Dアニメーション】 大友克洋が1980年に発表した短編漫画「SOS大東京探検隊」に材を得た中編アニメーション。子供たちの地下探検劇というコンセプトはそのままに、舞台を現代に置き換え、地下世界のアイデアも発展させるなど、原作とは続編、ないしは姉妹編的な位置関係にある爽やかなジュブナイル冒険ドラマに仕上がった。一見2Dに映る新開発の3D表現が見もので、その技術を目にするだけでも大いに鑑賞する価値がある。

  • 劇場版アクエリオン-創星神話篇&壱発逆転篇-

    制作年:

    【神話の世界と変形ロボットアニメの見事な融合】 '05年にテレビ放映を開始し、神秘的な物語と美しい世界観で人気を博したロボットアニメーションの劇場版。オリジナルビデオとして発売された『創星のアクエリオン』を再構成した長編『創星神話篇』と、コミカルなタッチの新作短編『壱発逆転篇』の2本立て。本シリーズの根幹を成すロボットの合体・変形シーンの完成度の高さに注目したい。

  • .hack//G.U. TRILOGY

    制作年:

    【人気ゲームシリーズが長編映画となって登場!】 ゲームソフトとして発売されたほか、書籍、アニメなど様々なメディアと連動してきた『.hack』の物語がフル3Dアニメ化され、劇場公開される。西暦2017年を舞台に、多人数参加型ネットゲームに参加した者たちの物語がハイクオリティなCG映像を用いて描かれる。ゲーム版全3部作の物語がどのような形でスクリーンに展開されるのか期待したい。

  • ハイランダー~ディレクターズカット版~

    制作年:

    【日米のアニメ界が結託して挑むアクション大作】 現在も根強い人気を誇るアクション映画『ハイランダー・悪魔の戦士』の製作20周年を記念してハリウッドされた新作アニメーション作品。『妖獣都市』や『バンパイアハンターD』など独自の映像美学で世界中から支持を集める川尻善昭が監督を手がけるほか、主人公の戦士コリンの声を小栗旬が務めるなど、日米の才能を結集して製作された作品だ。

  • トワノクオン 第四章 紅蓮の焦心

    制作年:

    【いよいよクオンの物語はクライマックスへと前進!】 『機動戦士ガンダム/第08MS小隊』の故・飯田馬之介監督が、異端の者たちの孤独と哀しき宿命を描く近未来SFアクションの第4弾が登場。戦場となってしまった能力者たちの安らぎの場所・ファンタジアム・ガーデンでのクオンとサイボーグ部隊WTOCの死闘が展開。いよいよ最終局面に向けて動き出した物語の動向、そして新たな謎と共に明かさる意外な真実から目が離せない!

  • トワノクオン 第五章 双絶の来復

    制作年:

    【話題を呼ぶアクションアニメの第5章】 2011年6月から、半年かけて全6章の形式で上映されている本格アクションアニメ映画の第5章。近未来を舞台に、ベスティアと呼ばれる特殊能力を持つ少年少女と、その鎮圧に乗り出したサイボーグ部隊の戦いを描く。『機動戦士ガンダム/第08MS小隊』などで知られるアニメ界の名手で、今は亡き飯田馬之介監督の最期のメッセージが込められた1作だ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る