
左とん平
左とん平 出演映画作品
-
鬼平外伝 夜兎の角右衛門
制作年:2022年11月4日(金)公開
『鬼平犯科帳』シリーズの原点となる池波正太郎が書いた短編集『にっぽん怪盗伝』を基にTVドラマ化された作品が劇場公開。先代からの3つの掟を厳守し、金と権力で私腹を肥やしている者の所へ盗みに入る怪盗が、とあることから一味の掟破りを知ってしまう姿を描く。監督は井上昭。出演は中村梅雀、中村敦夫、石橋蓮司、荻野目慶子、平泉成ら。
-
動乱〈4Kデジタルリマスター版〉
制作年:2020年11月6日(金)公開
日本を代表するスター、高倉健と吉永小百合が初共演を果たしたことで当時大きな話題を集めた、歴史ドラマ。五・一五事件から二・二六事件までという混迷の昭和初期を背景に、寡黙で実直な青年将校と、その妻が貫いた愛を“海峡を渡る愛”“雪降り止まず”の2部構成で描き出す。監督は『日本沈没』や『八甲田山』などで知られる名匠、森谷司郎。
-
オケ老人!
制作年:2016年11月11日(金)公開
『ちょんまげぷりん』の原作者・荒木源の同名小説を映画化した音楽人情コメディ。勘違いから老人ばかりのオーケストラに加入することになった若い女性が、ダメダメなオーケストラを立て直そうと奔走する。人気女優の杏が本作のために特訓を積んで、指揮者としてタクトを振るほかヴァイオリン演奏も披露するなど、音楽的な才能の開花にも注目だ。
-
青木ヶ原
制作年:2013年1月12日(土)公開
石原慎太郎の短編集『生死刻々』に収録されている一編を基に『秘祭』や『俺は、君のためにこそ死ににいく』の新城卓監督が映画化した悲恋の物語。樹海で命を絶った男の霊の導きで、その男の遍歴を辿る事になる主人公のドラマと、霊となった男が貫いた純愛物語を描き出す。勝野洋、矢柴俊博、前田亜季、田中伸一、石原良純、ゴリらが出演する。
-
良寛
制作年:
【松本幸四郎、久々の映画出演仏に来た名僧を体現】 余分な物をいっさい持たず無欲に生きた名僧、良寛の晩年を、久々の映画出演になる松本幸四郎が味わい深く演じる。尼僧役の鈴木京香も、しっとりとした魅力を漂わせ好演。
-
新・サラリーマン専科
制作年:
【家庭で職場で問題続発!サラリーマンの受難は続く!?】 東海林さだおのコミックに基づく喜劇シリーズの第3弾。大手企業に務めるマジメひと筋のサラリーマンの家庭と職場、2重のトラブルが、ユーモアとペーソスたっぷりに描かれる。
-
大安に仏滅!?
制作年:
【マイホームを手に入れても一家の大黒柱の苦悩は続く!?】 念願のマイホームを手に入れたことから始まる家庭の騒動を、人情味たっぷりに描いたファミリー喜劇。悩める家長の悲哀をユーモラスに演じた、橋爪功の妙演はハマリ過ぎ!?
-
安藤組外伝・群狼の系譜
制作年:
【「赤と黒の熱情」以来5年ぶり工藤栄一が放つ、男のドラマ】 鬼才、工藤栄一監督が「極道の妻たち・決着」の中条きよしを主演に迎え力強く描く、ヤクザ映画への挽歌。時代とのギャップを痛感しながらも己を貫く主人公の男気が泣かせる!
-
平成金融道・裁き人
制作年:
【経済プロのヒロインが不況につけ込む悪を討つ】 「借王〈シャッキング〉」シリーズの監督&主演コンビが放つ新たな金融ドラマ。企業の倒産回避のプロであるヒロイン、立花亜希子が、悪の仕事師を相手に痛快な活躍を披露する。
-
ドリフターズですよ!全員突撃
制作年:
シリーズ最終作でドリフの面々が扮するのは、いつもドジばかり踏んでいるギャング団。いつものように現金強奪に失敗してアジトに戻ると、孤児院を脱走してきたピッピという女が待っていた。彼女に10万ドルの懸賞金がかかっているのを知った面々は……。佐々木守の脚本にも注目。
-
チョットだけヨ全員集合!!
制作年:
東京の下町で必殺病院と噂されている薮井病院の院長・長介は、酒屋の娘・あやめに惚れる。ところが彼女は会津若松に住む大富豪に見そめられて養女になることに。かくて色と欲に目がくらんだ長介ら5人とヤクザ・黒木組が会津若松へ乗り込む……。
-
ツンツン節だよ全員集合!!
制作年:
自称一流の手配師・碇田長吉は、“セントラル移動食品“の依頼により自分の故郷から4人の男を集めてくる。長吉は12人分のギャラをピンハネ。4人は豚小屋同然の部屋に押し込められ屋台を引いて奴隷のようにこき使われるが、ついに反撃に転じる。
-
喜劇 大風呂敷
制作年:
馬六は恋する秋代が金持ちの島野と結婚すると聞いて大ショック。島野は自分の住む淡路島を君主国家にしようと独立運動を起こしていた。馬六は、それならば金を貯めて淡路島を島ごと買ってしまおうとたくらむ。ベトナムの戦場からスタートする意外性と、スケールの大きなホラ話が楽しい。
-
ナニワ金融道/灰原勝負!起死回生のおとしまえ!!
制作年:
【あの名作コミックがついに映画化 】 中居正広主演のTVドラマとしても知られる故・青木雄二の人気コミックを映画化。『ウルトラマンコスモス』の杉浦太陽主演で、大阪の金融業界を舞台に、借金に右往左往する人々の虚実入り乱れた悲喜こもごもを浮き彫りにしていく。生瀬勝久やの豊原功補ら、アクの強い脇役陣にもご注目を。
-
夜の牝 花のいのち
制作年:
ナイトクラブの世界をアクションを交えて描く“夜の牝“ものの第3作。主演は「河内カルメン」の野川由美子。バー・モンプチのホステス、京子は同僚の悦子の借金苦を救うために、ともに経営不振のバー・不知火に移り、再建を任されることになった。しかし、そこには気に入った女を食いものにしようとするオーナーの策略が潜んでいた。
-
晴れたらポップなボクの生活
制作年:
【新米ホームレスが人生再生の旅へ 】 『ナニワ金融道』の青木雄二の短編を原案に、会社を辞めて放浪生活を始めた青年の幸せ探しの旅路を爽やかに描いたヒューマン・ドラマ。映画初主演となる芸人コンビ“カラテカ“の矢部太郎や池畑慎之介がホームレス役を好演している。
-
県警強行殺人班 鬼哭の戦場
制作年:
【過酷な時代に真っ向勝負を挑んだ男たちのドラマ】 『仁義なき戦い』『極道の妻たち』など、数多くの仁侠映画を手掛けた高田宏治の脚本による硬派な人間ドラマ。戦後の混乱期に暗躍する男たちの物語が熱く語られる。渡辺謙を父に持つ新進俳優の渡辺大が初主演を務め、ハードな立ち回りを見せる。
-
青春大全集
制作年:
吉永小百合が「風の慕情」に続いて松竹映画に主演した青春映画。結婚適齢期の律子は恋人の保がどれだけ結婚生活のプランを抱いているか不安でならなかった。そんなある日、律子は姉の勧めで教師の阿部とお見合いをしてしまい、次第に心が揺れ動いていくが……。
-
若社長大奮戦
制作年:
一流ガラス会社の御曹司・丹下次郎は大学の剣道部のキャプテン。ある日、雷社長の異名をとる父が倒れ、彼がピンチヒッターを務めることに。得意先が画策する合併話、外国製品のデザインを盗用した製品の採用など、問題は山積状態。のちにシリーズ化もされた“若社長“ものの一編。
-
日本一のヤクザ男
制作年:
舞台は昭和初期の任侠の世界。日本一郎は一宿一飯の恩義から、新興ヤクザの根本組と土地の親分・前野組との抗争に手を貸す。しかし、調子のいい日本一郎は、礼金だけをせしめて姿をくらましてしまう……。“任侠ヤクザ“もののパロディー。沢田研二が歌手役でゲスト出演。
-
さよならニッポン!
制作年:
日本最南端の島・赤尾根古島は、台風の被害に遭いながらも政府の対応の悪さに憤りを感じて日本から独立を宣言。村長から大統領になった大瀬利は理想の国作りに向けて奔走するが、日本国政府はたかをくくって相手にしない。そんな中、独立を承認する国が増えていき北朝鮮が承認するとの噂も流れ、政府は島を包囲。窮地に立たされた大瀬利はアメリカに救いを求め世紀の大バクチを打つのだった……。日本から独立宣言をした島民の奮闘ぶりをコミカルに描く。緒形拳が「国会へ行こう!」に続き、ここでも政治改革に乗り出す村長を熱演している。
-
新サラリーマン専科
制作年:
三宅裕司演じる平凡なサラリーマン、石橋万作が繰り広げる騒動と人間ドラマを描く喜劇シリーズの第3作。妻、たか子の父・庄助と同居を始めた石橋家は、破天荒な彼に振り回されっぱなし。一方、総務部課長となった万作は取引先のデパートから中身を知らぬままに、 200万円分の商品券が入った袋を受け取ってしまう。賄賂トラブルに巻き込まれた彼は悩んだあげく、意を決して商品券と直訴状を添えて社長への目安箱に入れる。そんな時、家では庄助が失踪するという事件が起きていた。庄助に扮した森繁久彌の怪演が圧倒的。
-
孔雀王
制作年:
荻野真の同名コミックを原作に、日本と香港初の本格的合作として製作されたスペクタクル・アクション映画。地獄門より現れる皆魔障外人の出現を阻止すべく、二人の孔雀王が魔族に立ち向かっていく。香港では、ユン・ピョウだけが主演となるように再編集されたものが公開されて話題を呼んだ。
-
七つの顔の女
制作年:
岩下志麻が強盗団の女ボスを演じるという奇想天外なアクション・コメディで監督には前田陽一が当たっている。城所雪子は新しい仕事を計画し、仲間である4人の金庫破りのプロを集めると、日東繊維の金庫に眠る5億円のウラ金を強奪すべく実行に移った……。
-
GONIN2
制作年:
5人の男たちの壮絶な戦いを描いて話題を集めたバイオレンス・アクションの第2作。今回は5人の女性を主人公に、バトルを繰り広げる。男に捨てられた蘭、人生に絶望した売春婦のさゆり、夫に浮気された志保、セクハラを受けた早紀は、新宿の宝石店で、中嶋組・ヤクザ3人の強盗現場に遭遇した。たまたま居合わせた彼女たちに店員のちひろが加わり、強盗から時価10億円の宝石を横取り逃亡。改装中のディスコに身を隠す。一方、中嶋組との借金問題で妻が暴行され自殺してしまった工場経営者の外山正道は復讐に燃えながら、妻が欲しがっていた猫目石の指輪を探していた。やがて5人の隠れるディスコに、暴力団の追っ手と外山が現れ……。公開時には、昼間はアニメを上映し、最終1回のみ上映するという方法を取り、話題を呼んだ。
-
居酒屋兆治
制作年:
山口瞳のベストセラーが原作。函館で居酒屋“兆治”を営む村野英治と女房の茂子。英治にはかつて、さよという恋人がいて、今は牧場主のもとに嫁ぎ幸福に暮らしているはずだった。ところが、ある日突然、開店前の“兆治”に顔を出す……。本筋と並行して描かれる“兆治”に出入りする人々のキャラクター描写も秀逸。
-
愛のきずな
制作年:
松本清張の『たづたづし』を原作としたミステリー・ロマン映画。専務の娘と結婚して皆からうらやまれている鈴木良平。けれども、父親や権威をかさにきる妻との生活は決して楽なものではなかった。そんなある雨の日、良平は清純な娘・雪子と出会い、愛し合う。しかし、雪子には服役中の夫がいた……。
-
生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言
制作年:
チェルノブイリの原子炉爆発事故以降、世界中で反原発運動の気運が高まったが、この映画はそれを先取りしたという意味で、森崎東の時代感覚の鋭さを改めて見直させる作品だ。とはいえ決してマジメ一直線にはならず、森崎監督独特の“人間模様”となっている。原発問題、ジャパゆきさん、修学旅行積立金強奪騒動など面白い事件や現象を、やや多少盛り込み過ぎて全体に未整理なところが目につくが、はみ出し人間たちの生き方は、“総中流階級”となった当時の日本人に痛烈なパンチを浴びせていて小気味良い。旅回りのストリッパー、バーバラは、原発を転々と渡り歩く原発ジプシーの宮里とは腐れ縁の仲。彼女はそろそろ二人で堅気の仕事について結婚したがっていたが、そこに事件が起こる。原発作業中に廃液漏れで被爆し、事故隠しのために命を狙われる安次が逃げ込んできて……。物干し台でのセックス、墓場での結婚式など、エキセントリックでありながらどこかもの哀しいアウトローの心情を共感を込めて描いている。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram