
高杉亘
高杉亘 出演映画作品
-
鬼平外伝 老盗流転
制作年:2022年12月16日(金)公開
『鬼平外伝』シリーズの映像化第4弾。池波正太郎の短編集『江戸の暗黒街』に所収されているサスペンス『殺』を基に、フィルムノワールの世界が繰り広げられる。かつて仲間に裏切られ一味を追われた元盗賊のふたりの男が35年後に再会し、平穏な日常が陰る様を描く。監督は石原興。主演は橋爪功。共演は國村隼、岩村麻由美、益岡徹、山田純大ら。
-
虎の流儀 旅の始まりは尾張 東海死闘編
制作年:2022年9月30日(金)公開
原田龍二を主演に迎え、世直しに全国行脚する任侠映画、『虎の流儀』シリーズ1作目。抗争で殺された組長の仇に失敗した主人公が、2代目組長に大人しくするように命じられるが、仲間への度重なる嫌がらせに立ち上がる姿を描く。監督は『日本統一』シリーズ・脚本の辻裕之。共演には駒木根隆介、石垣佑磨、脇知弘、中倉健太郎らが名を連ねる。
-
虎の流儀 激突! 燃える嵐の関門編
制作年:2022年9月30日(金)公開
原田龍二を主演に迎え、世直しに全国行脚する任侠映画、『虎の流儀』シリーズ2作目。北九州市に送られた主人公が、港町を護っている組の元で、空港建設のための海の埋め立てをめぐり、一般人を巻き込み闘う。監督は『日本統一』シリーズで脚本を担当している辻裕之。共演者には木下隆行、森脇英理子、磯山さやか、平野貴大らが名を連ねている。
-
カスリコ
制作年:2019年6月22日(土)公開
昭和40年の高知を舞台に、賭博の終着駅とも称される“手本引き“を題材に描いた人間ドラマ。どん底に落ちた元料理人の男が、賭場の下働き“カスリコ“となり、人生を賭けた大勝負に挑んでいく姿を映し出す。高知の実業家・國吉卓爾が若い頃に目にした、賭場の人間模様を基に脚本を執筆し、『新・日本の首領』シリーズの高瀬將嗣が監督を務める。
-
僕の彼女は魔法使い
制作年:2019年2月22日(金)公開
『さらば青春、されど青春。』の千眼美子が主演を務めるファンタジードラマ。人々の幸せを奪い去る黒魔術の脅威から、“愛の魔法“で世界を守る白の魔法使い・風花が、赤い糸で結ばれた“運命の人“を探し出し、時空を超えた戦いに立ち向かっていく模様を描きだす。監督を務めるのは、今作が劇場公開作品としてはデビュー作となる新鋭・清田英樹。
-
ゴジラFINAL WARS
制作年:2004年12月4日(土)公開
今年、誕生50周年を迎えた日本が世界に誇る怪獣“ゴジラ”。そのシリーズ最終章が到着した。有終の美を飾るべく鬼才、北村龍平監督がメガホンを取り放つバトル・シーンは迫力満点の仕上がり。日本を代表するトップ・クリエイターにより生み出されたメカと、甦った怪獣キャラたちも注目だ。
-
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ/東京SOS
制作年:2003年12月13日(土)公開
49年に渡って続くシリーズの第27弾。今回は、東京で暴れるゴジラを止めるためにモスラとメカゴジラが力を合わせて戦い、メガトン級のバトルを繰り広げる。東京タワーや国会議事堂が破壊されるシーンは壮絶にして圧巻だ。そしてそんな中にも、3怪獣をめぐる熱い人間ドラマを織り込んだ一級のエンターテインメント作品となっている。
-
ゴジラ×メカゴジラ
制作年:2002年12月14日(土)公開
シリーズ26作目となる今回は過去3度登場しているメカゴジラがデザイン一新で登場。空前のハイパー・バトルが繰り広げられる。『修羅雪姫』に続き女戦士を演じる釈由美子の熱演も必見。
-
竜二Forever
制作年:2002年3月2日(土)公開
1983年の傑作「竜二」で主演を果すも完成直後に33歳で亡くなった俳優、金子正次。彼がまさに生涯を懸けた「竜二」が完成に至るまでを架空の物語に仕立て、その生き様を熱く描く。
-
ジュブナイル
制作年:2000年07月15日(土)公開
「大病人」、「スーパーの女」など、数々の伊丹十三作品に携わってきた山崎貴の初監督作。異星のロボット、物理学者と少年たちが力を合わせて、地球の危機に立ち向かう。
-
鮫肌男と桃尻女
制作年:1999年2月6日(土)公開
浅野忠信がパンツ一丁で逃亡劇を繰り広げる、ポップでシュールなアクション。個性豊かな男たちに追われる主人公ふたりの物語が、特異なユーモアとともに繰り広げられていく。
-
無国籍の男 血の収穫
制作年:
【サラリーマンからヒットマンへ流転するアウトローの哀愁】 「新・悲しきヒットマン」でも組んだ望月六郎監督と石橋凌が再び組んだ、アウトロー・バイオレンス。サラリーマンからマフィアへと身を持ち崩した男の悲哀をドライなタッチで描く。
-
Zero WOMAN 警視庁0課の女
制作年:
“警視庁0課“それは、警察が表立って関与できないダーティーな仕事を行う“裏警察“のこと。主人公レイは、親代りである上司武藤の下、0課の危険任務に駆り出される日々を送っていた。しかし、捜査1課の小田とひき逃げ事件を目撃したことが彼女の人生を大きく変えた。ひき逃げ事件に執拗に食い下がった小田は惨殺され、レイは事件の背後に意外な人物が噛んでいることを知る。レイは権力という名の巨悪に向かって、捨て身の闘いに身を投じていく。
-
銀の男・青森純情篇
制作年:
【金と女に翻弄される ホストたちの青春物語】 六本木に実在するホストクラブ『Dios』を舞台にした本宮ひろ志の人気同名漫画を映画化。すでに公開中の「…六本木伝説」と本作「…青森純情篇」の2作で構成される青春群像劇だ。
-
交渉人・真下正義
制作年:
【最新兵器は、ユースケの口術 】 『踊る大捜査線』シリーズのお坊ちゃまキャラクター、真下に焦点を当てたスピンオフ企画。 前作での設定通り、アメリカ仕込みのネゴシエイト術で、地下鉄をジャックした謎の知能犯相手に、戦う姿を描く。日本ではあまり見られないジャンルとしての試みを軸に、新しいスリルが味わえる1作だ。
-
タッチ
制作年:
【あの青春漫画の金字塔を映画化 】 '80年代に一世を風靡し、TVアニメと劇場アニメ化もされた、あだち充の人気コミックが実写版となって登場。幼馴染みの男女3人の青春が描かれる。主演を務めるのは『世界の中心で、愛をさけぶ』の長澤まさみ。今最も注目の若手女優に挙げられる彼女が一段と成長した姿を見せてくれる。
-
ピーナッツ
制作年:
【ウッチャン、渾身の初監督作 】 現在放映中のTVドラマ『西遊記』にも出演中のコメディアン、内村光良が初めてメガホンをとった意欲作。さまぁ~ずやTIM、ふかわりょうら芸人仲間を多数起用し、崖っぷちに立った草野球チームの再生と熱闘を描く。実戦にこだわったリアルな野球シーンをはじめ、随所に“手づくり感“が薫る。
-
13の月
制作年:
【未知の暦が呼び起こす、珠玉のラブ・ストーリー】 俳優・池内博之の監督デビュー作。余命宣告された青年が、かつての恋人と再会し、12年の空白を埋めるように最後の時間を共に過ごす切ないラブ・ストーリー。1年を13ヵ月に分けた暦をテーマに、不思議な透明感で描かれている。
-
彩恋〈SAI-REN〉
制作年:
【3人の女子高生たちの爽やかな群像ドラマ】 『ハチミツとクローバー』の関めぐみ、『スウィングガールズ』の貫地谷しほり、『フラガール』の徳永えりといったフレッシュな若手女優たち3人が共演した青春群像劇。地方都市ののどかな風景を背景に、10代の少女たちのひと夏の恋の行方、それぞれの親たちの愛など、さまざまな恋愛模様が描かれる。監督を務めたのは弱冠28歳『Summer Nude』『放郷物語』の新鋭、飯塚健。
-
踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!
制作年:
【出世した青島に8つの難事件が降り掛かる】 過去2作とも興行収入100億円を突破した大人気シリーズが7年ぶりに復活! 待望の第3弾では、織田裕二扮する青島刑事が係長に、柳葉敏郎扮する室井警視正も官房審議官に昇進。湾岸署が新庁舎への移転するため、引っ越し作業でドタバタする中、青島係長が殺人事件、爆弾魔、バスジャック、強盗など8つの事件に巻き込まれる姿をスリリングに描く。
-
藪の中
制作年:
黒澤明監督「羅生門」の原作となった、芥川龍之介の短編に新解釈を加えて映画化。時は平安。若い武士・金沢武弘と美しい妻・真砂は旅の途中、薮の中で多襄丸という盗賊に襲われる。武弘は妻を手込めにされたうえ、彼女の申し出により殺害されてしまう。その間に真砂は逃げ、多襄丸は検非違使につかまり打ち首に。だが、この事件に疑問を抱いた検非違使の森川中正は、事件のあった薮の中へと入っていく。彼はそこで美しい巫女と出会い、幻想と怪異な世界へと引きずり込まれていく。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram