【ローチケ】話題のライブ&注目フェスをまとめて紹介!

【ローチケ】話題のライブ&注目フェスをまとめて紹介!

チェックする

クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

『片思い世界』が映す“坂元裕二の今” 昨今の作品に絡み合うテーマと関心事とは

映画

PR:TCエンタテインメント

 坂元裕二が脚本を手掛け、土井裕泰が監督、リトルモアのプロデューサー孫家邦が企画した映画『片思い世界』(2025)。同じ座組でヒットした『花束みたいな恋をした』(2021)のイメージをひきずりながら映画を初めて見たとき、前作とは違った世界観に驚き、またそのほうが、この座組の続編として「らしい」なとなぜか思った。むしろ『花束みたいな恋をした』の世界は、『片思い世界』の少し前に公開となった坂元裕二の作品『ファーストキス 1ST KISS』(2025)のほうに近いと思った人も多いのではないか。恋愛における「あるある」が散りばめられていて、それに対して見た者が、ああだこうだと話がはずむ感覚も、両作品に共通していると感じた。それからすると、『片思い世界』は、「片思い」という言葉が入っているが、恋愛の悲喜こもごもについて、見た者が語り合うような作品ではない。むしろ、なにか自分の中で丁寧に咀嚼しないと、感想がうまく言いにくい作品ではないかと思った。しかし、昨今の坂元裕二作品には、そのときどきの彼のひとつではない関心事が、少しずつ形を変えながらも、映画やドラマの中でつらなり、絡み合っている。だから、『片思い世界』の中にも、ほかの坂元作品との共通性が感じられる部分がたくさんあった。本稿では、そのような「つらなり」について書いてみたい。(※以下、ネタバレを含みます。ご了承の上、お読みください)

映画『片思い世界』Blu-ray&DVD、10月10日発売

この記事の写真を見る


関連情報

関連記事

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る