クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

Netflix(ネットフリックス) で配信中の作品(5ページ目)

BORDERLESS A ぇ! group デビューまでのキセキ

BORDERLESS A ぇ! group デビューまでのキセキ

このシリーズはA ぇ! group の歩みを軸にメンバー5人の試行錯誤と成長を描くほか、数々の未公開映像を紹介。メンバーそれぞれのロングインタビューでは、これまで語られてこなかった“本人たちだけが知るエピソード”が次々と明かされる。 2024年3月、関西出身のアイドル・A ぇ! groupが大きな夢をつかんだ。京セラドームのステージに2日間立ち、自分たちの言葉でCDデビューを発表。詰めかけた延べ10万人のファンに祝福された。 一方、バックステージには、関西ジュニア出身のなにわ男子やKing&Princeの永瀬廉、そしてSUPER EIGHTのメンバーがA ぇ! group の門出を祝うために集結。口々にこんな言葉を贈った。「よくやった!」、「よくここまでがんばった!」。 それは、A ぇ! group がこの日にたどりつくまでの道のりが、まさに山あり谷ありの険しいものだったからだ。 映像が記録され始めたのは2018年。長く停滞気味だった関西ジュニアからなにわ男子が誕生して注目を浴びるなか、A ぇ! groupは当時まだ結成されておらず、いわば“寄せ集め”のようにバンド活動をしているに過ぎなかった。 ――しかし、5人には際立つ個性があった。センターでギター担当の正門良規は志が高い男。プロにも評価される演奏を目指してテクニックを磨く。キーボードの小島健は、もとは嫌々事務所に入ったものの“笑い”に喜びを見出し、コントの台本も書く異才。ドラム担当の佐野晶哉は学校で本格的に音楽を学び、劇団四季のステージにも立ったほどの音楽エリートだ。サックスの草間リチャード敬太は、一度はアイドルの道を諦めながらも復帰し、ダンスと笑いを追究する人情家。そして、グループの“もう一人のセンター”末澤誠也は、圧倒的な歌声とダンスの実力を持ちながら、長らく活躍の場を見つけられずに彷徨(さまよ)っていた苦労人だ。 そんな5人に光を当てたのが、SUPER EIGHTの大倉忠義と横山裕。当時の関西ジュニアで新たな才能の発掘と育成を担っていた彼らの後押しで、2019年2月にA ぇ! groupが結成。デビューを目指すためのスタートラインに立った。 ところが2020年、コロナ禍が世界を襲い、5人の道のりは厳しいものになっていく。デビューがようやく遠くに見えてきた頃、9日間15公演の大事なコンサートがすべて中止という憂き目にもあった。 それでも5人は、A ぇ! groupが目指す未来をひたすら話し合い、絆を深めた。ときには互いが家に帰ってもなお、電話で語り明かした夜も…。そうして結成から5年が経ち、彼らはついにCDデビューの扉を開いた――。 番組のナレーションは、西畑大吾(なにわ男子)が担当。

REBEL MOON ―パート2:傷跡を刻む者

REBEL MOON ―パート2:傷跡を刻む者

斬新な映像センスを誇るザック・スナイダーが20年以上構想し監督・脚本・製作・原案を務め、黒澤明監督の名作『七人の侍』からインスパイアを受け創造した、銀河が舞台のSFスペクタクル巨編。「パート2」では銀河を支配する悪の帝国マザーワールドと、巨悪にリベンジを誓った主人公コラの元へ集うアウトロー集団〈チーム・レベルズ〉の大決戦が遂に開幕! 舞台は、悪の帝国マザーワールドが支配する銀河。帝国側の人間だったという暗い過去から逃げ、惑星の片隅の平和な村で暮らしていた心優しい熱き戦士コラ(演:ソフィア・ブテラ)は、ある日、マザーワールドの提督ノーブル(演:エド・スクライン)が率いる大軍勢の襲撃を受け、リベンジのために共に戦う反乱者〈レベルズ〉を集める旅へ出る。あらゆる惑星から集結した銀河のアウトローたちと力を合わせ、一時は帝国の大軍勢を退けることに成功した〈レベルズ〉。しかし、無尽蔵の軍事力を誇る帝国は、再びコラたちの村へと容赦なく襲いかかる…。 “過去の過ち”を償うかのように戦うコラをはじめとして、ノーブル率いる大軍勢とのラストバトルに挑む〈レベルズ〉は誰もがマザーワールドへの強い復讐心を抱えている。大切な存在を奪われ、現在は表情を失ってしまった二刀流使いのネメシス(演:ペ・ドゥナ)。愛する者たちを守れなかった過去を悔いて酒に溺れる荒くれ剣闘士・タイタス(演:ジャイモン・フンスー)。村の仲間やコラを人一倍大切に想っている“戦う農家”ガンナー(演:ミヒウ・ハウスマン)。そして帝国の侵略で“元”王子になってしまった、巨大な獣も手懐ける戦士タラク(演:スタズ・ネア)。映像でも、彼らが抱える深い怒りや悲しみが短いシーンながら強烈に映し出されていく…。 そして、「パート1」では謎に包まれていたロボット騎士ジミー(声:アンソニー・ホプキンス)も堂々参戦! あらゆる武器を使いこなし敵をせん滅し、チート級の進撃も魅せる。一方、〈レベルズ〉に対するのは、人間味ゼロで冷酷非道なマザーワールドの提督ノーブルが率いる巨大軍勢。「パート1」で死を迎えたはずのノーブルが完全復活し、むしろパワーアップを果たして一切の容赦なく〈レベルズ〉へ襲い掛かる―。果たして、悲しみを抱えた怒れるアウトローたちは、愛する者と銀河の運命のために、悪の帝国へリベンジできるのか!?

三体

三体

ジェームズ・キャメロン、マーク・ザッカーバーグ、バラク・オバマ元大統領が絶賛したことでも話題の原作は、“SF界のノーベル文学賞”と言われるヒューゴー賞をアジア圏の作品として初めて受賞した、中国の作家・劉慈欣による世界的ベストセラー小説。科学的な要素と哲学的なテーマが融合し、物理学や宇宙論に関する深い洞察がありながらも、エンターテインメントの高揚感を失わない描写で幅広い人気と支持を獲得している。 原作の物語の始まりは1960年代。父を亡くし、人類に絶望した中国のエリート科学者が宇宙に向けて秘密裏に発信した電波が、惑星〈三体〉の異星人に届き、地球を揺るがす大災厄を招くことになる…。 時は現代、各国の優秀な科学者が次々に自殺するという異変が勃発。「何者かが科学者を標的にしている」という言葉通り、得体の知れない現象が容赦なく迫る。ある科学者は、突如“目前に数字の列が現れる”といった怪現象にも直面。ついには異星文明の存在を感じさせる現象も…。人類滅亡の危機が迫る中、解決の鍵を握るものは!?迫り来る“人類史上最大の脅威”の正体とは?そして科学の力を駆使する人類はどう立ち向かうのか?1960年代の中国で、若き科学者が下した重大な決断が現代の物語にも結び付いていく等、あらゆる時代を巻き込んだ、SF大河とも言うべき壮大なスケールで物語は展開していく。謎が謎を呼ぶ予想のつかない緻密なサスペンスに加え、強大な危機に立ち向かうため団結する重厚な人間ドラマにも注目だ。

  • [ADVERTISEMENT]

  • [ADVERTISEMENT]

Netflix(ネットフリックス) で配信予定作品

グラスハート

グラスハート

1993年から現在まで書き継がれてきた、これ以上ないくらいピュアで、最高にエモーショナルな青春音楽ラブストーリーと評される、若木未生の不朽の名作「グラスハート」(幻冬舎コミックス刊)の待望の映像化。主演・佐藤健自身が映像化を念願し、みずから企画した渾身の一作で、佐藤は共同エグゼクティブプロデューサーも務めている。宮﨑優、町田啓太、志尊淳、菅田将暉ら豪華キャストが集結し、1年以上の歳月をかけ楽器演奏に挑み、歌い、さらには実際にバンドデビューまで果たす前代未聞のプロジェクト! 監督は、映画『恋する寄生虫』やTVCM、MVなど数多くの映像作品を手がけ、写真家としても活躍する映像作家の柿本ケンサクと、Netflixシリーズ『全裸監督 シーズン2』の後藤孝太郎。脚本には、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』、アニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』など話題作を手がけてきた岡田麿里を筆頭に女性脚本家が名を連ねる。壊れものの天才たち。その愛の共鳴から生まれる音。今夏、Netflix が贈る、最も熱い《青春音楽ラブストーリー》が誕生するー! 所属していたバンドを理不尽な理由でクビになった大学生・西条朱音(宮﨑優)。打ちひしがれる朱音だったが、孤高の天才ミュージシャン・藤谷直季(佐藤健)から突然、彼が率いる4人組の新バンド「TENBLANK(テンブランク)」のドラマーとしてスカウトされる。藤谷が生み出す唯一無二の楽曲と、4人の熱く激しい演奏により、瞬く間に世の中を席巻していく TENBLANK。しかし快進撃を続けるバンドの前に、数々の壁が立ちはだかり…。

  • [ADVERTISEMENT]

  • [ADVERTISEMENT]

あわせて読みたい


トップへ戻る