クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

津田健次郎の語りが話題! 朝ドラ『エール』“低音イケボ”に宿る温かな包容力

エンタメ

朝ドラ『エール』の語りを担当する津田健次郎(2016年撮影)
朝ドラ『エール』の語りを担当する津田健次郎(2016年撮影) クランクイン!

 NHKの連続テレビ小説『エール』(NHK総合/月曜~土曜8時ほか)が、お茶の間にさわやかな感動と優しい笑いを届けている。窪田正孝演じる主人公の古山裕一をはじめ、魅力的なキャラクターが数多く登場するが、彼らのドラマを一層輝かせているのが、声優・津田健次郎のナレーション。1話が放送されるやSNS上でも「イケボすぎる」と話題となったが、その艶やかな低音ボイスはもちろん、主人公を大きな毛布で温めるかのような包容力、豊かな表現力で視聴者を楽しませている。

【写真】イケメンすぎる! “低音イケボ”が話題の津田健次郎、インタビューフォト

■耳心地の良い低音ボイスが、朝ドラ『エール』にぴったり

 『エール』は作曲家・古関裕而をモデルに、音楽で人々を励まし、心を照らした夫婦の波乱万丈の人生を描く物語。語りを担当する津田は、1971年生まれの48歳。1995年にアニメ『H2』で声優デビュー。アニメ、吹き替え、ナレーション、ラジオパーソナリティーといった声優業を中心に、舞台など多方面で活躍している。

 いじめられっ子で気弱だった少年・裕一が音楽と出合い、才能を開花させていくさまにワクワクとさせられる本作だが、回を追うごとに実感するのが、彼に寄り添う津田の語り(ナレーション)の心地よさ。重みとともに艶のある低音ボイスで、まるでチェロの音色を聴いているかのような味わいがある。音楽がテーマになっているドラマだけに、語りにも“音としての魅力”があるのは大事なポイント。

 さらに『エール』制作統括の土屋勝裕氏が「音楽がガンガン鳴っているなかで、視聴者にも聞こえるように語らなくてはならない、一筋縄ではいかない“語り”」と本作の語りの難しさを明かすとともに、「津田健次郎さんは、落ち着いた声で聴きとりやすく、耳に心地よく、何よりうまい」とコメントしているように、低いけれど決してこもることがなく、語りがクリアに聞こえてくることも、老若男女が楽しむ朝ドラには必須だろう。

■弱さを持った主人公に寄り添う、“憂い”と“包容力”を兼ね備えた語り

 ナレーションには物語を補足し、進行していく役割があるが、朝ドラにおいては“登場人物のひとり”といっていいほど、視聴者に大きな印象を与える。『ひよっこ』であれば、語りを担当した元オリンピック日本代表の増田明美が、ヒロイン・みね子と一緒にマラソンを走っているかのような応援者となっていたし、『なつぞら』ではヒロイン・なつの亡くなってしまった父親役でもある内村光良が、語りとして彼女の成長を見守った。

 『エール』では、自分の気持ちをうまく打ち明けられない裕一が、何度もくじけそうになりながらも周囲に支えられて、自らの道を見つけていく。裕一はさみしさを知っているからこそ、人々に慕われるような優しさを持っている青年で、津田の語りは彼の弱さを理解し、包み込むような役割を担っているように感じる。

1ページ(全2ページ中)

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る