YOU&藤井隆、衝撃の初対面から“おば×甥”関係に 2人で狙う将来の目標とは?
関連 :
藤井隆
――本作には、“挑戦し続けることの大切さ”というメッセージも込められています。お互いの目からご覧になって、「この人は挑戦し続けているな」と感じることはありますか?
YOU:隆はいつも、こちらの発想になかったようなところで挑戦をしまくっていますので、そのアイデアはすごいと思いますね。いずれ隆は、ヘアサロンを開くと思っています(笑)。女性の髪を巻くのも上手ですし、私が楽屋でメイクを直したりしていると、ラインの引き方にもとても厳しい目で見ているんです。
今は舞台や音楽活動など休みなく忙しくされていますので、ゆくゆくは皆さまに彼の提案するヘアやメイクを楽しんでいただきたいと思っています(笑)。
藤井:YOUさんもいつもチャレンジをされています。まずは身体づくり。スニーカーを履いてひと駅分歩くことで身体づくりをされている方もいると思いますが、YOUさんは3つくらい手前で駅を降りて歩くこともあります。YOUさんのお洋服が素敵に見えるのも、身体のラインがきれいだからですよね。それは間違いなく、トレーニングをされている成果だと思います。
また先日、「コスメは何を使っていますか?」と美容に関する質問を受けている動画を拝見していたんですが、YOUさんは「メイクさんに買って来てもらう」というこちらがびっくりする回答をなさっていました(笑)。これは「完全受身なんだよ」という、YOUさんのチャレンジなのではないかと思いました。
YOU:そうです(笑)。人に委ねるところは大いに委ね、身体づくりに関しては精神的アスリートのように取り組む! テキーラを5杯飲んだら、5駅歩く。そのようにして、この雰囲気を作っています(笑)。
(左から)藤井隆、YOU
――本作の放つメッセージに共感したことや、ハッとさせられたことなどがありましたら教えてください。
藤井:スピードが自慢でブレーキが苦手な超特急のカナの姿には、ハッとさせられることがたくさんありました。カナは、自分の理想像や手にしたいものがはっきりしている子。仕事をしているとリーダーシップを取る人も必要ですが、それぞれにいろいろな役割や分担があって、自分に合ったやり方で、人を支えることもできる。真ん中を走ることがすべてではないと教えてもらったような気がしています。
もちろんちびっ子たちにも観ていただきたい映画ですが、大人の皆さんも生活や仕事に置き換えて、ハッとしていただけるようなものがある作品だと思っています。
YOU:隆の言ったように、それぞれの役割について考えることができる映画だと思っています。仲間と関わり合って生きていくということは、お互いに認めるところは認め、直すべきところを気づかせることもできる。
「助け合おうぜ!」と輪にならなくても、実は助け合っていることってたくさんあるものですよね。そういった大切なメッセージを感じ取っていただけたら、とてもうれしいです。
(取材・文:成田おり枝 写真:高野広美)
『映画 きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ』は、3月10日より全国公開。